ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 07/10 狸の親子出現!

2015-07-12 06:36:34 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。午前中、J:com申込手続き完了。『新約思想の成立』続読。昼寝。聖研③準備、イエスの弟子たち。知久が来る。直方にゴールデンオニユリを見に行く。夜、「エイジハラスメント」を見た。武井咲が好演。10時半に就寝。5時半起床。体調・快調、チュン、チュン。

濱 和弘さん、中野 芳夫さん、佐々木 弘幸さん、他20人が「いいね!」と言っています。

町田 勝彦 文屋 先生、おはようございます。ヽ(=´▽`=)ノ

村田 多鶴子 おはようございます~♪ 先生ご夫妻が守られて、穏やかな充実した時間をお過ごしになられますようにm(__)m

藤木 冨士子 今朝はご挨拶できなくてすいませんでした。
posted at 05:45:11


文屋 善明
7月10日 6:25 ·
今日の名言:@meigenbot
ナポレオンでも、アレキサンダーでも、勝って満足した者は一人もいない。(夏目漱石)
<一言>人間の世界では「絶頂期」は下り坂の始まり。これにヒットラーも加えようか。降るときは一気に下る。

中野 芳夫さん、佐々木 弘幸さん、松井 貴志さん、他27人が「いいね!」と言っています。
シェア2件

田中 弥詠子 シェアさせて下さい。

藤木 冨士子 シェアします。
posted at 06:25:27


文屋 善明
7月10日 7:59 ·
NHKこころ旅。盛岡市内、高見川沿いの美しい花壇。今日の目的地は岩手県久慈市「初夏の平庭高原の蝉時雨」。盛岡駅から岩手沼宮内までバスで、そこから葛巻駅まで輪行。平庭高原を目指して出発。8キロの登り坂が続く。もうフラフラです。

藤木 冨士子さん、中野 芳夫さん、Hanna Bunyaさん、他10人が「いいね!」と言っています。
posted at 07:59:03


「昨日のツイート 07/08」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/4cf0743253220a6faa7700ebd782f47…
posted at 09:18:13


文屋 善明さんが新しい写真2枚を追加しました
7月10日 6:20 ·
お目覚めの花。「久しぶりに気持ちのいい朝です」「嵐の前の静けさか」「朝もやがかかっています」。
文屋 善明さんの写真

Luke Etsuzou Nomahさん、中野 芳夫さん、佐々木 弘幸さん、他31人が「いいね!」と言っています。

若月 新一 おはようございます。


文屋 善明
7月10日 6:13 ·
2015日々の聖句 07月10日(金)
見よ、良い知らせを伝え、平和を告げる者の足は山の上を行く。(ナホム2:1)
イエスは言われた。「あなたがたに平和があるように。父がわたしをお遣わしになったように、わたしもあなたがたを遣わす。」(ヨハネ20:21)
私の黙想:
預言者ナホムの時代は、北のイスラエル王国はアッシリアによって既に滅ぼされ、南のユダ王国は新興国バビロンに対抗してアッシリアと同盟関係を結び(名前だけの同盟で、実態は支配)、国内ではヨシア王の善政による最後の繁栄期とされる。この後まもなくアッシリアはバビロンに滅ぼされ、ユダ王国も一緒に滅ぼされた。1:1の「ニネベ」はアッシリアの首都。ニネベ陥落の知らせが「良い知らせ」とされている。「山の上を行く」とはおそらく稜線を繋ぐ「狼煙」による情報伝達。
さて、これだけの背景を考えると、ここで語られている「平和」の内実は明白である。「平和」の知らせが、そのまま「滅亡の危機」の到来を示している。

濱 和弘さん、松井 理直さん、佐藤 清一さん、他29人が「いいね!」と言っています。

清水 行雄 おはようございます。先生、引用は第1章の15(口語訳)ではありませんか?

文屋 善明 新共同訳では2:1になっています。こういう場合、新共同訳を優先すべきでしょう。何しろ「現行」が優先です。

清水 行雄 この今日の聖句の「良い知らせ」は、福音とは異なるという理解でよろしいですか?

文屋 善明 そこで「福音」という言葉を持ち出すと、混乱します。ただ単に「良い知らせ」ということです。その「良い知らせ」の中に含まれている悲劇の予感ということです。


文屋 善明
7月10日 6:35 ·
福岡の孫息子の作品です。
文屋 知久さんの写真

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=721683324604553&set=a.721683317937887.1073741830.100002886778832&type=1&theater

空であやとり

#写真部#雲#空#飛行機
#cloud#plane


文屋 善明
7月10日 8:50 · 編集済み ·
今朝の「折々のことば」。「私による私の過去の語りは、つねに贋造された可能性がある」。「贋造された」と言い切らず「可能性がある」というところに、カトリック教徒としての彼の誠実さがある。
文屋 善明さんの写真

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=865748783502584&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=1&theater

濱 和弘さん、野口 富隆さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他34人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

大脇 友弘 心当たりがありますね。

植村 光郎 身につまされるところがあります。いいカッコしいの私です。


文屋 善明さんが新しい写真4枚を追加しました
7月10日 14:08 ·
今朝、我が家(マンション)の裏庭に「たぬきの親子」(家内はキツネだという)が現れました。ベランダから撮りましたが、最大限に拡大しましたのボケていますが、証拠写真ぐらいにはなるでしょう。
文屋 善明さんの写真

鈴木 ゴリ 宣仁さん、石田 聖実さん、加藤 治さん、他58人が「いいね!」と言っています。

Chieko Shinbuchi 文屋先生のお宅は、自然が本当にすぐ側におありなんですね。狸の親子見て,ビックリしました。

文屋 善明 狸って、何を食べるんでしょうね。

植村 光郎 よく取れましたね。野生動物は警戒心が強いので、可愛いですの一言です。

藤木 冨士子 タヌキは雑食です。木の実でも、魚、虫なんでも食べるみたい。残飯も食べるみたいです。

文屋 善明 何とか餌付けしたいと思っています。

文屋 善明 はっきり言って、何とか「愛」のメッセージを送りたいのですが、どうしたらいいのでしょうね。

文屋 知明 アニキさまが、「愛」のメッセジを送っても「タヌキ寝入り」するでしょうね!

文屋 善明 毎朝、お早う、と言って出て来て欲しいのですがね。こちらは朝食の準備をして待っているということを伝えたいのですが。まるで神さまみたいの心境。独り子を送りたいのですが、それがいないので。

糸原 由美子 まさに狸、でも、新神戸駅の横、それも山の中ではないところにも出没し、震災の直後には結構ダウンタウンにも現れました。避難所のごみをねらったものと思われます。


文屋 善明さんが新しい写真6枚を追加しました
7月10日 14:22 ·
昨日、訪れた直方キリスト教会の「ゴールデン・オニユリ」です。
文屋 善明さんの写真

山崎 洋さん、牧口 望さん、増野 真美さん、他49人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明 牛島牧師のコメント:対馬でのみ自生したオウゴンオニユリです。愛好家の方が対馬の各地で大切に育てておられます。わたしは対馬にいるときに信徒の方に株を分けてもらいました。厳原の牧師館の庭に植えていたものから、ムカゴを採って直方に持ってきたものを育てて今は10株強になっています。昨年のムカゴからも芽が出ていまして、少しずつ増えているところです。

田中 弥詠子 初めて見ました。ゴールデンとは。ビックリです。直方なら行けます私。実際、観てみたいデス。どうも、有難うございます。

大脇 友弘 OH!めずらしい!

松沢 直樹 直方ですか。なつかしいです。よく筑豊電鉄に乗って北九州から行きました。

文屋 善明 このゴールデン・オニユリの根が、いわゆる食用「ゆりの根」で、それを収穫するためにこれを育てるらしいです。また、葉っぱと茎の間に出来る「ムカゴ」は食用としても中々の美味だとのことです。

藤木 冨士子 食欲もそそるユリなんですね(笑)


文屋 善明
7月10日 16:50 · 編集済み ·
将来の日本を考えると、非常に重要な特集です。このままでは、高学歴の馬鹿ばっかりが育って、彼らによって日本社会は支配され、日本の将来は真っ暗闇です。

モーニングバードで奨学金制度の特集。学費が有償で給付性奨学金がないのはOECD加盟国で日本だけという… |池川友一 |町田市議会議員さんのTwitterで話題の画像
TR.TWIPPLE.JP

http://tr.twipple.jp/p/d3/fbc3ff.html

Daniel Corlさん、岡 輝美さん、眞鍋 千賀子さん、他60人が「いいね!」と言っています。
シェア2件

Satoshi Mizota 高学歴の馬鹿には同意しますw

浜井美喜 アメリカの州立大では、州内の出身者、アメリカ国籍のある者、それ以外の留学生で学費が違うところが多いです。当然、州内の出身者は「保護者がタックス・ペイヤーだから」安い。
奨学金は給付が当たり前、学生は公共交通機関は無料、学校への寄付は税金から控除(もちろん日本より控除の割合は高い) 。図書館は24時間openで、試験期間中は職員=公務員が、ボールペンやお菓子、コーヒーを配って「がんばれ!良い成績が取れるよう応援してるよ」と励まして回る。
なんでもかんでもアメリカやヨーロッパが良いわけじゃないけど、日本はこれで良いんでしょうか?教員養成系や哲学・文学等の文科系を削ろう、なんて動きもあり、ホント、おかしいと思います。

植村 光郎 複雑です。奨学金と会社の援助で学生生活を送りました。

Akira Ueda 授業料の免除は日本でも文科省がやっているのでは?成績x経済ファクターですが。

文屋 善明 ほとんど、ないですね。

浜井美喜 国立大学に入れる、と言うところまでの経済力のある家庭はほとんどが奨学金の枠外かもしれません。

嶋津 雅彦 先日、奨学金が返済できずに自己破産した方のことが、ニュースになっていました。
いつ頃からか、返還免除の制度も縮小されましたし、最近では若い方の雇用形態も非正規雇用が増えるなど、所得も減るなかで、利息つきの奨学金を返済するのは大変だろうと思います。
大学を出たら、正社員として就職、あとは収入が増えていくというモデルを前提に成り立っている制度だとしたら、これは大きな矛盾があるのではないか、とさえ思えてしまいます。・・・もっと見る

林 隆生 · 共通の友達: 片柳 弘史さん、他1人
昔、国立大学独法化の時、大学生でしたが、学内議論に於いては私学に於いては何ら反対する必要有るか、と言う結論まで行きましたが、奨学金の拡充は必要だよね、と言う条件は付いていましたが。
これじゃぁ、ガスは有っても水道が無いアパートですよね。

井上 正彦 · 共通の友達: 入口 紀男さん、他1人
国立大学の学費が大幅に値上げで私立に並ぶという状況もおかしい。 自分の時は年間十数万円でした...日本の現状はおかしいですよね。

文屋 善明 私の時代では10:1程度でしたね。

安東 正玄 · 共通の友達: 嶋津 雅彦さん
今や卒業までに700万の借金を背負うシステム。大学院へ進むともっと背負う。
ネットでも実質借金を背負った若者が結婚をためらう書き込みも多くある。こんなシステムを早くなんとかしないと!


文屋 善明
7月10日 18:01 ·
安くて、情報満載、赤旗日曜版。
文屋 善明さんの写真

Luke Etsuzou Nomahさん、岡 輝美さん、藤木 冨士子さん、他14人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

大脇 友弘 ありがとうございます(^-^)
中村哲さんのお話は迫力がありました。

田中 弥詠子 私も昔読んでいました。クロスワードパズル が 一番楽しみでした。


文屋 善明
7月10日 19:24 ·
ショック!ギリシャもそうですか。これはまさに、数年後の日本の姿。

山口 貴志
東京だけではなく、オリンピック自体を考え直すべき時に来ていると思います。

新国立競技場はどうなる? アテネ・オリンピックが遺した廃墟たち http://t.co/SCAhll9tei @HuffPostJapanさんから


新国立競技場はどうなる? アテネ・オリンピックが遺した廃墟たち
たった11年前のオリンピックが遺した廃墟の姿が、オリンピック後の未来について考えさせてくれる。
HUFF.TO

http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/09/athens-stadium_n_7760774.html?utm_hp_ref=tw

Luke Etsuzou Nomahさん、望月 克仁さん、Hanna Bunyaさん、他19人が「いいね!」と言っています。

田中 弥詠子 シェアさせて頂きます。


文屋 善明
7月10日 19:56 · 編集済み ·
小原美由紀さんによって文字起こしされた、委員会での討論です。どなたか安倍首相の答弁を正しい日本語で書き改めてくださいませんか。私には、到底できません。
<以下引用です>
辻元清美さん(民主党)VS安倍総理大臣 本日の答弁の一部を書き起こしました!
7月10日衆議院 平和安全法制特別委員会 
◆辻元清美議員
「この委員会の細野議員との答弁の中で、細野さんはこう聞きました。
「自衛隊だけ途中で撤収するということ、それはできるんですか?本当
にそれで海外の国に対して責任を果たせるんですか?」と質問されたんですね、総理は「まさに戦闘現場になったらただちに撤退するのが当然であろう。それを前提に自衛隊は活動するわけでございます」と話していらっしゃいます。
でも、やはり私はそれは国際社会では通用しないと思いますし、そんな
国とは一緒に活動できないなと思われかねないなと思いますが、いかがですか?
◆安倍晋三 内閣総理大臣
「これはもう、そういう運用で 今回ですね、法律をつくっているわけで
ありますから、当然これは、確かにですね、そういう状況になれば、自衛隊は撤収をするわけでございます。
後方支援を止めるわけです、戦闘現場になればですね。
補給を受けるほうにとっては、確かにそう
辻元さんがおっしゃったような意味合いもあるかもしれません。
しかしですね、
私たちの法律によって定められているこれは、まさに、運用の基本的な考え方であります。
まさに、われわれは、後方支援については武力行使と一体化しない、
我が国独自の憲法との関係においてですね。
憲法一体化論も、あるわけでありますから
それを理解した上での後方支援しか行われないということであります。
われわれの自衛隊はですね、PKOについてもゴラン高原においてですね。自衛隊は撤収をしたという事例もあるわけであります。
◆辻元
「先日、お示しした、総理と百田尚樹氏の対談の本です。あのあと、拝読いたしました。
こういうくだりがあるわけですね、36ページ当たりですが、
安保法制懇の説明をASEAN各国首脳に説明するというくだりです。
・・・引用・・・
総理『日本は、ここは戦闘地域になったので、私たちはこれで撤退します。
お先に失礼しますが、オランダ軍のみなさん、どうかがんばってください、と言い残して帰国することになります。と個別案件について説明しますと、ASEANのどこの国のリーダーも非常に驚かれます。』
百田『国際社会では、まったく通用しないことですね。』
総理『通用しません。そんな国とはともに活動したくない、と思われて
当然です。インドネシアのユドヨノ大統領にも、そのように話をいたし
ました。』
・・・
今回の法案、国内では撤退すると言い、インドネシアの大統領にこうお
っしゃったと書いてあるんですけど、外国では国際的にはまったく通
用しない、そんな国とは一緒に活動したくないというご認識を示されたと
いうことで、まちがいないですか?
◆安倍首相
「いま、辻元議員の述べていらっしゃることはですね、PKOについて
(辻元「イラクです、もし、よろしければ、(本を)どうぞ」)
あ、あの、あ、イラクですね。イラクのオランダ軍につきましてはです
ね、武力行使をしているところの 後方支援活動ではない、ということ
ですから、
そ、それは、ま、まさに、いわばPKO活動ではございませんが、いわば、
えー、人道、人道復興支援の活動になるわけでございます。
いわば、人道復興支援という文脈においてですね。
いわば、駆けつけ警護的な、そこではちょっと
弱冠正確性にはかけますが、
(辻元、本をどうぞ、と差し出す)
いや、それは結構ですが、
PKOにおける、いわばPKOにおける駆けつけ警護のことも念頭に置きながら、それを述べたわけでございますが、
PKOについても駆けつけ警護等は可能になるわけでございますから
その点は相当改善されたと、いうことにあるわけでございます。
先ほど私が答弁しましたのは
まさに、これは後方支援でありますので 後方で支援をする。戦闘現場
になるかならないかということで、文脈で申し上げている通りです。
いずれにいたしましても、いま私は総理大臣として
この新たな法制について申し上げているわけですから
今までのたてつけのなかとは変わり、新たな仮説の中で私が申し上げて
いることは、その申しあげている通りでございます。
◆辻元議員
「総理は、この本でイラクでのサマワでの活動のことをおっしゃってい
て この法案も、途中で撤退することになっているわけですよ
そしてそこを取って、国際的には通用しないと、そんな国とは一緒に
活動したくないと思われて当然、と言われている。
今回の後方支援も、同じたてつけになっているわけですよ。
(総理、「違うちがう」と手を振る)
同じですよ。これ、法案の根幹なんですよ。
総理は、本心では「国際的には通用しないな、途中で活動を止めること
は。」とおもっていながら、「そんな国とは活動したくないと思われて
当然」、と思っている法案の中身をお出しになっている。
それで、総理大臣がそう思っている法案にしたがって、
自衛隊員のみなさんが 命がけで海外に出ていくんですか?
私、これを読んで愕然としました。
今PKOだとかいろいろおっしゃったけど、全部言い訳だと思います。
(総理、首を横に振る)
今回の法案も、途中で活動を止めるわけでしょう?
前と同じでしょう?
そうすると、ココでおっしゃっているように、国際的には通用しないと。
総理、もし、通用しないとそう思ってらっしゃる、しかし憲法の制約が
あるので、それができない、もし、思ってらっしゃるんでしたら、そう
いわれたらいいと思いますよ。いかがですか?
◆安倍総理
「まさに私の念頭にあったのはですね、基本的に他国部隊が襲われた時
にですね、その部隊から助けてくれといわれても、それは襲われたとい
う状況になったことをかんがみて、われわれは、「失礼します、と。
助けることはできません」
危険な状況になったから失礼します、ということになりますよ、とい
う意味のことでございます。
今度の法改正に置いては、駆けつけ警護はできるようになったわけでご
ざいます。
駆けつけ警護そのものを皆さんは否定しているわけでありますが。それ
はできるようになったということでございます。
それとは別にですね、まさに武力行使をしているところの後方支援であ
りますから、これはサマワにおける人道復興支援活動とも 全く根本的
に違うわけであります。
人道復興支援活動は限りなく、かなりですね、いわば平和維持活動に近づい
て行く活動であります。
ただ、国連にもとづく、PKO活動ではなかった、ということであります。
それを述べていることと、いわば後方支援活動を混同させるべきではな
い。事実PKOについてもそうですが、後方支援活動においても、
そういう状況になれば、撤収するのは当然のことであり、PKOについても
ゴラン活動においてもわれわれは、撤収をしている、ということであります。
そもそも法律の中に置いて、できることしか、できない。それは当然で
ありまして、順法精神のもとにおいて、それを行うのは当然のことであろうと。
私がどう思うか、思わないかは全く関わりのないことだと思います。こ
れはまさに、法律そのものを見ていただきたいと思います。
◆辻元議員
「苦しい答弁だと思います。
ここ(本)にですね。
「日本は、ここは戦闘地域になったので、私たちはここで撤退します。
お先に失礼します、オランダ軍のみなさん、どうか頑張ってくださいと
言い残して帰国する。これは、国際的に非常識だ」と、
総理はおっしゃってるわけですよ。
私は今回、この法案、無理があるし、私たちはこの点をずっと指摘して
きたわけですよ。
途中で 中断できますか?できないでしょ?と
特にイラクのサマワよりももっと危険地帯に、後方支援は弾薬も運ぶ
んですよ。
そこに送るということで、今の自衛隊、途中で撤収できるか?
だから憲法違反だと言われているんです。
武力行使と一体化すると。」
◆辻元議員
「ここにですね、「イラク人道復興支援活動行動史」
陸上幕僚幹部がつくった内部文書があります。
イラク派遣の成果と教訓をまとめたものと言われています。
ジャーナリストの布施祐仁さんという方が入手されて、情報公開で入集
されて、私も防衛省から入集いたしました。
これをみますと、イラクの中で、さっき撤収のはなし、
私は先ほどの総理の姿勢は、海外で言ってること、本で言ってることと
法案、まったく違っていることを言っていて、
国民や自衛隊のみなさんに対して不誠実だと思います。
では、イラクでどうだったか、と。
今日、岡田議員もですね。イラクの活動の内容の検証をしっかりしない
とですね、今回、後方支援に出すのは、無理であると。そういう話があ
って
これ、見ていただいたらわかるんですけど、どんどん黒いんですね。
(内部文書の黒塗りの部分を示す)
で、中谷防衛大臣、第一次イラク復興支援軍長の
番匠こういちろうさん。この方は中谷大臣と防衛大学校で同期じゃない
でしょうか?
前書きも番匠さんがお書きになった。この方、とても誠実な、一生懸命
イラクでまじめに働かれた方だと思うんですけど、
この審議にあたって、黒塗りの部分は公開していただかないと、この法
案の実のある審議ができないと思いますが、防衛省として、公開してい
ただけますか?いかがですか?
◆中谷元 防衛相
「その文章はですね、イラク特措法に基づく陸上自衛隊の活動に関する
実績等において、研究とか、各種教育訓練の資とするためにまとめられ
たものです。
番匠さんは私と同期でありまして、レンジャーも一緒に訓練した
こともございますが、非常に優秀な隊員で、第一次の支援隊長として派
遣されて、大変すばらしい仕事をされたと思います。
今後の参考にとしてまとめられた文書でございますが、公表等につきま
しては、適切に情報公開をしてですね、しっかりとした議論を行うこと
が重要だと考えておりまして、
これまで「不開示」としていた部分につきましても、検討を始めており
まして、速やかに結論を得ておきたいと思っております。
◆辻元議員
「今ですね、速やかに公表を検討して、結論を得たい、とおっしゃいま
した。本委員会に、イラクの問題を、しっかりと検証しないとですね、
話にならないですよ、委員会で。そう思いませんか、みなさん。
(そうだ、そうだ)
委員長、この審議中に、しっかりとこの衆議院の本委員会に
黒塗りのところ、公開していただくことを理事会で協議してください。
◆委員長
「理事会で協議いたします。」

眞鍋 千賀子さん、濱 和弘さん、野口 富隆さん、他21人が「いいね!」と言っています。

最新の画像もっと見る