ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 06/04 久留米のあじさい寺(千光寺)

2014-06-06 19:07:02 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。ネグリ『叛乱』続読。新自由主義は「借金を負わされた者」「メディアに繋ぎとめられた者」「セキュリティに縛り付けられた者」「代表された者」という4つのタイプの人間を創出した。労使関係の変容。ジムに行く、「ビターブラッド」「ブラック・プレシデント」を見て11時就寝、5時起床。体調・快調、チュン、チュン。

くわ なぎささん、涌井 幸子さん、金丸 勝彦さん、他23人が「いいね!」と言っています。

藤木 冨士子 おはようございます。

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。良き日となりますように。お祈りします。

村田 多鶴子 おはようございます。
終日、体調・快調、チュン、チュンでお過ごしになられますようにとお祈り致しますm(__)m
posted at 05:16:33

文屋 善明
今日の名言:RT @meigennavi:
うぬぼれは愚か者につきものだ。(ヘロドトス)
<一言>それに、うぬぼれている愚か者は、人の言うことが聞こえなくなるらしい。ヒソヒソ「あいつはバカだね」と言っても、褒められていると思い込むらしい。そこがバカのバカたるゆえんでしょう。

Su Suさん、くわ なぎささん、金丸 勝彦さん、他18人が「いいね!」と言っています。

清水 行雄 先生、おはようございます。僕もバカですので、バカにつける薬が欲しいところです^_^

播 稔 いますいます。 役人、政治家、官僚、取締役。 誰も忠告をしなくなる。さびしい人達だ。
posted at 06:28:57

「昨日のツイート 06/01 拉致再調査合意はすべてやらせだった」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/619a688a936579bc6eb32de4bee9739…
posted at 06:49:30

文屋 善明
NHKこころ旅。新潟の2日目。海岸から。今日の目的地は上越線「脇野田駅のプラットフォーム」。まもなく取り壊されるとのこと。JR筒石駅を目指して。トンネルの中の深い地下駅。直江津で信越線に乗り換え高田駅まで輪行。立派な新幹線直江津駅の前の小さな駅。

細谷 民子さん、金丸 勝彦さん、望月 克仁さん、他9人が「いいね!」と言っています。
posted at 07:59:15

「昨日のツイート 06/02 『国連科学委員会(UNSCEAR)2013年報告書』の検証」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/5d2e9de29d22c129fd5c186d146eb70…
posted at 16:47:36

文屋 善明
写真: お目覚めの花。「あなたは背が高くて、遠くの方まで見えていいですね」「確かに、よく見えますよ。でもちょっと目立ちすぎて、いつも姿勢を正しくしていなければならないので、疲れますよ。それに、風当たりも強くて」。
いいね!いいね! · · お知らせを停止 · 宣伝する · シェア
大内 田鶴子さん、安永 玲子さん、Su Suさん、他50人が「いいね!」と言っています。

Yasuo Hirose 立ち葵、いよいよ咲きましたか。

播 稔 自然のかんじが良い。

安永 玲子 遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。ご健康が守られ、この一年もお健やかでありますようにお祈りいたします。

文屋 善明 ありがとうございます。

文屋 善明
2014日々の聖句 06月04日(水)
わたしたちの聞いたことを、誰が信じえようか。主は御腕の力を誰に示されたことがあろうか。(イザヤ53:1)
イエスの言葉:「天地の主である父よ、あなたをほめたたえます。これらのことを知恵ある者や賢い者には隠して、幼子のような者にお示しになりました。」(ルカ10:21)
私の黙想:
イザヤ書52:13~53:12は第4の「主の下僕の歌」と言われている。この詩を古代イスラエルの人々がどう読んだのか、解らない。最も肝心の52:13の「私の下僕」が誰を意味するのかはっきりしないからである。素直に読めば、イスラエルの民そのものを一人の人格として擬人化したとも取れる。そうすると本日の聖句の「わたしたち」は52:15の「王たち」を意味するのであろう。要するに、イスラエル民族の「苦難と栄光の不思議さ」を歌ったものであろう。あれ程惨めな状況に堕ちた民族が再び栄光を取り戻すとは、どの民族の王たちも想像できないであろう。この詩の根柢にはイスラエル民族の悲惨さをもたらしたものは、神であるという思想がある。だから、その悲惨の原因を他民族の「悪」に帰さなかった。むしろこの悲惨の原因は神に対する自民族の不信にあるという思想である。そうすると2節以下の文脈では「わたしたち」とは異民族の王たちで、「彼」とはイスラエル民族ということになるが、そこまでは何とか読み取れるが、5節以下になると、この「わたしたち」は諸民族の「王たち」が世界の平和はイスラエル民族の苦難によってもたらされるということになり、単純に「彼」をイスラエル民族であるという解釈が貫けなくなる。今朝の黙想はそこでストップ。

くわ なぎささん、細谷 民子さん、涌井 幸子さん、他23人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明さんが鄭玹汀さんの写真をシェアしました。
安倍さんの書斎には、その種の「歴史的資料」がいっぱいあるのでしょうね。何しろその筋の「家柄?」ですから。
安倍首相は「積極的平和主義」とともに家族国家論の復活も主張していますが(安倍晋三『美しい国へ』文春新書、2006年)、かつて全日本愛国者団体会議議長で『大右翼史』の著者、荒原朴水が「積極的平和主義」を同じような意味で用いているのを、堀幸雄氏の『戦後の右翼勢力』の中で見つけたので記しておきます。

写真 荒原朴水『大右翼史 増補』(大日本一誠会出版局)

矢野 寛子さん、玉城 豊さん、Su Suさん、他15人が「いいね!」と言っています。

播 稔 面白くないはなしだ。 東京では右翼の宣伝カーは30年変えに比べ、極端にすくなくなっているようですが。 わたしの勤務先が靖国神社のうらにあったので。

矢野 寛子 若者が右傾化しているのが悲しいです。

文屋 善明さんが原発ニュースさんの近況をシェアしました。
わかりきったことですが、やはりしかるべき人の言葉は重いですね。
城南信用金庫 吉原毅理事長
「コストが計算できないからカウントしない」と言うんです。だけど、カウントできない位膨大なコストなんですよね。
私の先生である慶應義塾大学の名誉教授だった加藤寛先生、歴代自民党の政権のブレーンでした。総理の側近中の側近として経済政策をやってきた保守本流の先生が「原発は即時止めろ」と言ったんですよ。「原子力ムラというのは反社会集団だ」と言ったんです。
原発というのはどこからみても正当性がない。経済学者ならば誰でもが分かる事なんです。これは、いわゆる政官財の癒着問題なんです。
http://bit.ly/1oRpRIR

竹本 耕造さん、島 しづ子さん、北村 良輔さん、他19人が「いいね!」と言っています。

齋藤 篤 シェアします!

文屋 善明さんが教文館出版部 Kyobunkwan Publishersさんの写真をシェアしました。
ワクワクしたエピソード。FBでの「わが友・安部勉」先生のお祖父様とのことです。
『永遠の賛歌が宇宙の中に隠れている。われわれの役割はその中から若干の言葉を解読し、その言葉をもってわれわれの礼拝の賛美歌を造ることである。』

 M.カルヴェ

 40年前の今日(1974年6月4日)、教会音楽家で「まぶねのなかに」(1954年版讃美歌121番、讃美歌21-280番)を作曲した安部正義が東京で亡くなりました。仙台市に生まれ、東北学院中学部を卒業後、渡米し音楽を学び、帰国後は東北学院、明治学院の音楽主任教授となり、讃美歌編集委員も務めました。
 「まぶねのなかに」は由木康牧師が、キリストの神性が人性に包まれて輝いているという確信から1923年に作詞したものに、安部正義が作曲中だったオラトリオ「ヨブ」の終曲合唱を部分転用して曲をつけたものです。オラトリオ「ヨブ」は日本人作曲家による初めてのオラトリオでした。1967年明治学院で初演されています。

くわ なぎささん、望月 克仁さん、藤木 冨士子さん、他7人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明
今日はマンションの水道工事で夕方まで水道が止まるということで、久留米のあじさい寺(千光寺)に出かけました。6年ぶりでした。残念ながら10日ほど早かったらしく、圧倒する紫陽花を見ることはできませんでした。日を改めてもう一度出かけることにします。昼食は、あじさい寺の近くのそば処「筍」、ここの蕎麦はほんとうに美味しい。 (写真35枚)
文屋 善明さんの写真

安永 玲子さん、柳沢 有紀夫さん、播 稔さん、他38人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明 5時まで予定されていた水道工事も3時半には終了し、結局、困ったことは何も起こりませんでした。

最新の画像もっと見る