ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 02/28「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?

2014-03-02 14:04:48 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。『ユダヤ教の福音書』続読。旧約聖書における2つの神。エルとヤハウエとバールの関係。ヤハウエがエルを吸収する。午後からジム。夜は「科捜研の女」、「緊急取調室」を見た。二つ共、やむを得ず犯した殺人の罪を身代わりに犯人になる話し。身代わりになられる方の苦悩。10時半就寝、4時半起床。体調快調、チュン、チュン。

金丸 勝彦さん、野間 悦三さん、万代 麻奈さん、他20人が「いいね!」と言っています。

萩野 秀子 おはようございます。晴れています。母の病院に付き添います。良き日となりますように。お祈りいたします。
posted at 04:53:54

文屋 善明さんがリンクをシェアしました。
今日の名言:RT @worldproverb:
「ビールの泡」は「ビール」と言えるのかどうかを裁判で争った事がある 。(アニメの知識)
<一言>これは名言だろうか。いや名言というよりも迷言だね。じゃ、あんたはどう思うのか。ビールの泡はビールかい。1940年の裁判の判決は・・・?
http://t.twicolle.com/no726.html

1940年東京都上野のビアホールで「泡が多すぎる」と客が抗議した事から、警察が「生ビールの仕入れ量より売り上げた量が異常に多い」ことで法令違反の疑いがあるとしてビアホール会社を検察が起訴した。しかし、裁判で酒学の権威と言われた坂口謹一郎が「ビールの泡はビールよりもアルコール濃度が高い」と証明し、1944年『ビールの泡もビール...

野間 悦三さん、松井 貴志さん、播 稔さん、他8人が「いいね!」と言っています。

清水 行雄 先生、キリスト教的に言うと、ビールの泡もビールなんですか?(^^)

清水 行雄 僕は、ビールを、ビールと泡に分けること自体が、ナンセンスだと、思いました。

糸原 由美子 泡の成分はまちがいなくビールですよね?

文屋 善明 そこには「キリスト教」は関係ないでしょう。むしろここで問題になっているのは、ビールの泡の泡の部分ではなく泡の中の空気の問題で、空気に金を払わねばならないという、「損」が問題なのでしょう。つまりバブル経済に対する批判、アッと間違えたこの訴訟は1940年のことでしたが、ともかく空気に金を払わねばならないか否か、が問題でしょうね。裁判所が専門家に泡の成分を分析させた時に、泡以外の部分の空気とビールの比率を調べさせなければならないのに、「勘違い」したために間違った判決がなされたと言うことが面白い。

水草 修治 裁判の内容をみて、なるほど哲学論争じゃなくって、酒飲みの切実な論争なんだと納得しました。
 ところで、アブラハムの説教のために、ウルの遺跡のことを調べていたら、ビールの発明者はシュメール人なんだそうです。ストローで飲んだのだそうです。

文屋 善明 根本にある問題は「酒飲みの意地汚さ」です。

播 稔 私は卒業後5年半ビール会社に在籍しておりました。 結論からいえば、ビールの泡は炭酸ガスで、昔のサーバーではビール注ぎに技術を要したが、いまのサーバーは泡と液体をレバーで調整できる。「ビールの泡の割合で味が異なってしまう、とくに苦み。」

糸原 由美子 賀川記念館で月1度ナイトカフェをしており、そこはアルコールありです。泡の載せ方がマスターの腕のみせどころ?まったく泡のないのは見た目にもそそられませんが、あまり多いともちろん損した感はありますね。第1

糸原 由美子 ビールに到達するまでに時間がかかります。
posted at 05:56:39

「昨日のツイート 02/26」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/2b7cb10be578f8eeba9e34990ec263b…
posted at 06:17:05

文屋 善明
お目覚めの花。「今日は何の日か知ってるかい」「えーっと、何だろう」「今日はね、2月28日、明日から3月だよ」「だから、出し惜しみしないで、とっておきの1枚と、その周辺の梅」「成る程、そういう訳か」。 (写真4枚)
写真

金丸 勝彦さん、野間 悦三さん、渡邊 宣博さん、他39人が「いいね!」と言っています。

清水 晴好 心字池?

文屋 善明 池の名前は知りません。

清水 晴好 大宰府ですよね。

文屋 善明 そうです。大宰府です。

清水 晴好 三連の赤い橋が架かっている池なら、心字池ですね。
池の形が「心」の字になっていると言われています。
橋が三つあるのは、過去、現在、未来を表わしているとか。
何度か訪れたことはありますが、最後に行ってから17~8年たってしまいました。

文屋 善明 確かに、その通りです。それは今でも変わっていません。大きく変わったのは、その池の奥に立派な国立博物館が建ったことででしょう。

清水 晴好 それは以前行ったときにはなかったですね。
九州を訪ねる楽しみが増えました。W

水草 修治 大宰府には、小学校1年生のころ行ったきりです。生まれて初めてジェットコースターに乗りました。今もありますか?

文屋 善明 聞きませんね。

水草 修治 そうですか。もう半世紀前ですからね。長く生きてきました。

文屋 善明
2014日々の聖句 02月28日(金)
サウルの言葉:自分の敵に出会い、その敵を無事に去らせる者があろうか。今日のお前のふるまいに対して、主がお前に恵みをもって報いてくださるだろう。(1サムエル24:20)
イエスの言葉:敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。悪口を言う者に祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい。(ルカ6:27~28)
私の黙想:
ダビデの命を狙うサウル王を襲撃するチャンスがあったのに、それを実行しなかったダビデに対するサウルの賞賛の言葉。これだけの言葉を発したサウル王はその後もダビデの命をねらう(1サムエル26:2)。もう一度サウル王を襲うチャンスがあり、ダビデの部下は今度こそ殺そうというが、ダビデは「殺してはならない。主が油を注がれた方に手をかければ、罰を受けずには済まない(同9節)と言う。
この出来事を通していろいろなことを学ぶ。とくにダビデが「油注がれた方に手をかければ」というのもその一つ。たとえ「悪王」であっても、たとえ彼から神の霊が離れていた(同16:14)としても、一旦神から「油注がれた者」に対して、神による「油注ぎ」そのものを尊重すべきである。この時ダビデも既に「油注がれていた」(同16:13)。この思想がヨーロッパの歴史に大きな影響を与えている。特に英国における王権神授説。

金丸 勝彦さん、野間 悦三さん、Yoshiyuki Sakaeさん、他17人が「いいね!」と言っています。

清水 行雄 先生、おはようございます。「油注ぎ」と、王権神授説の関係が、今一つよくわかりません(^^;)

文屋 善明 一応、古代イスラエルにおける「油注ぎ」とヨーロッパにおける「王権神授説」とは直接的な関係はないと思います。ただ、キリスト教の視点から見ると「油注がれた者」が王となるという旧約聖書の叙述から見て、王とは油注がれた者と見なすというのが王権神授説の根拠であろうかと思われます。英国史において、名誉革命の切っ掛けとなったジェームス2世の国外逃亡の結果、王位が空席となり、議会の権威によって王冠をウイリアムスとメアリーに授与した際、ジェームズ2世に対する「王権神授」をどう理解するかということで大問題になりました。

門叶 国泰 文屋先生:キーワードは「油注ぎ」ですね。

文屋 善明 ロマ書13章の問題もここにあり、キリスト者が「政治」に異議を唱えるときの問題もそこにあります。

水草 修治 国を正しく見るために、ロマ書13章と黙示録13章、ふたつのR13章を神様が備えてくださったのだと何年か前から思っています。

文屋 善明 リンクにコメントしました。
私は戦後、満州から帰国した引揚者ですから、戦時中の防火訓練は経験していませんが、この記事でその問題点がよく分かりました。

「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明)
- Yahoo!ニュース

http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140227-00033061/

「ごちそうさん」で、め以子の夫、悠太郎が逮捕された。防災訓...

松井 貴志さんとKan Tomizawaさんが「いいね!」と言っています。

清水 行雄 シェアさせてください。

竹花 京子 作り手の伝えたいことに、今の福島や日本を重ねて私も観ていました。

糸原 由美子 NHKもいいドラマつくりますね。ちょっとほめたい。今どんどん戦前に回帰しつつある中で花まるもの。

文屋 善明 recommends an article on Yahoo!ニュース.
泣き顔の法王ちゃんと笑顔の法王さま

法王が2人? - Yahoo!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?id=587149&fb_action_ids=605337599543705&fb_action_types=og.recommends&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582

野間 悦三さん、入口 紀男さん、菊池 光徳さん、他3人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明さんが小林 望さんの写真をシェアしました。
ホーリネスの受難

昨日の朝日新聞の「声」欄に、特定秘密保護法を批判する川端諭先生の投稿が掲載されました。その中でうちの社の本『戦時下ホーリネスの受難』が触れられています。
写真: 昨日の朝日新聞の「声」欄に、特定秘密保護法を批判する川端諭先生の投稿が掲載されました。その中でうちの社の本『戦時下ホーリネスの受難』が触れられています。

玉城 豊さん、矢野 寛子さん、大津 博子さん、他27人が「いいね!」と言っています。

有賀 豊彦 シェアさせて、頂きます。

矢野 寛子 我が父と同じ諭と言う名前の牧師さんがおられたとは!父は否戦論を書き、刑務所にいれられました。(ホーリネス系牧師でした。

文屋 善明
あ~あ、またやってしまいました。もう、これ以上、本は買わないと心に決めていましたのに、ついうっかり、この書名を見たら、注文してしまいました。『謎と暗号で読み解くダンテ「神曲」』(角川oneテーマ21)、著者は村松真理子氏。ダンテの『神曲』はズーッと気になっていた本の一つ。でも、その関係のものはこれまでいっさい手にしたことがない。でも気になる。キリスト者なら誰でも気になる本でしょう。書名だけは、そして著者名だけは、有名です。でもほとんど誰も手にしない。恐らく、これがダンテの『神曲』に触れる最後になると思う。今さら、翻訳にしろ本文には触れることはないと思う。だから、ダンテさんには申し訳ないが、村松真理子さんのこの本を読むだけでお赦し頂きたい。まずは、現在取組中の本を読んだら、これに手をつけます。それまでは暫く積んどきます。
写真: あ~あ、またやってしまいました。もう、これ以上、本は買わないと心に決めていましたのに、ついうっかり、この書名を見たら、注文してしまいました。『謎と暗号で読み解くダンテ「神曲」』(角川oneテーマ21)、著者は村松真理子氏。ダンテの『神曲』はズーッと気になっていた本の一つ。でも、その関係のものはこれまでいっさい手にしたことがない。でも気になる。キリスト者なら誰でも気になる本でしょう。書名だけは、そして著者名だけは、有名です。でもほとんど誰も手にしない。恐らく、これがダンテの『神曲』に触れる最後になると思う。今さら、翻訳にしろ本文には触れることはないと思う。だから、ダンテさんには申し訳ないが、村松真理子さんのこの本を読むだけでお赦し頂きたい。まずは、現在取組中の本を読んだら、これに手をつけます。それまでは暫く積んどきます。

加藤 治さん、播 稔さん、金丸 勝彦さん、他23人が「いいね!」と言っています。

長倉 崇宣 こんなものもありますよ。

今道友信ダンテ『神曲』連続講義
http://angel-zaidan.org/categ/dante/

『神学大全』や『神曲』はヨーロッパ文化に大きな影響を与えた古典です。それらを通して西洋文化を見つめます。

山口 貴志 この本はかなり気になりますね。

Daniel Corl 今道氏の講義録は傑作です。

播 稔 これは興味をひきます。 文庫本4刊を購入したが、5年間しまいぱなし。

最新の画像もっと見る