今日の福島民報26面に、東京五輪が開催される2020(平成32年)を震災と原発事故からの復興に向けた一里塚と捉え、「スポーツ振興」「地産地消」「人財育成・ボランティア」を3本柱に「2020(フレフレ)」と、みんなでみんなを応援するページがあり、そこに、「まちづくりNPO新町なみえ」の現在取り組んでいる事業が紹介されていました。
「新聞記事を写真にとって掲載する(写真で記事が読める)ことは、著作権の関係からあまりすべきではない」と知人の記者から言われていますので、直接掲載記事を打ってお知らせします。
「きてほしい」作品を寄せて
28日まで浪江 Tシャツ図案募集
震災と原発事故を被災した浪江町の子どもたちを応援するTシャツのデザイン(図案)を描いてみませんか。
町内有志でつくる「まちづくりNPO新町なみえ」が「きてほしい浪江Tシャツコンテスト」の作品を28日までに、募っています。理事長で実行委員長の神長倉(かなくら)豊隆さん(63)は「『絆』『忘れない』『元気』の3つがテーマです。思いを込めた作品をたくさん寄せてほしい」と願っています。
「きてほしい」には、浪江に戻れる時が来たら「来てほしい」、その時までTシャツを「着てほしい」との意味を込めています。デザインには写真、絵、書道、詩など自由です。
作品はホームページで公開し、人気投票も3月10日まで受け付け中。審査の上、最優秀賞、優秀賞、人気投票賞などを表彰します。
応募作品は全てTシャツとして商品化する予定です。震災3年となる3月11日から注文を受け付けます。収益は子どもたちの支援に活用します。
実行委員会ホームページは、http://www.namie-t.netです。
ぜひ、応募してみてはいかがですか。