博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

H28.第4回臨時会 その1

2016-08-03 16:52:12 | 日記

久しぶりの更新です。

 

先月の7月29日に第4回臨時会が開催されました。内容をまとめましたのでご報告します。

 

第4回臨時会について(平成28年7月29日開催)         
         
 今臨時会では、条例の一部改正や土地及び建物の取得についてなど議案8件が提出され、審議の結果、全議案とも可決しました。なお、審議した主なものは、次の通りです。         
         
◎浪江町帰還支援一時宿泊所条例の一部改正について         
         
 浪江町帰還支援一時宿泊所である「ホテルなみえ」の大浴場が利用可能となったため、入浴料金の規定を追加するものです。         
今回の改正で、宿泊されない方の入浴料金は1人1回につき500円を超えない範囲と定められましたが、実際に負担する入浴料金は、1人1回につき200円です(貸しタオル等は別途)。         
 なお、宿泊料金は、1人1泊につき2,000円(入浴料金を含む)です。         
         
◎土地及び建物の取得について         
         
 産業団地整備事業に伴う浪江日本ブレーキ株式会社(藤橋地区)の工場用地や工場棟等の建物を取得するものです。         
         
 ○取得予定価格=800,000,000円(土地=665,000,000円、建物=135,000,000円)        
 ○取得の相手方=浪江日本ブレーキ株式会社     ○取得の方法=随意契約

   

 

今日はここまで。
         

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-08-03 17:25:11
浪江ブレーキの跡地を8億で取得ですか?そんな評価価値あるんですか?大盤振る舞いで取得して、跡地利用のあてがあるんですか?

跡地がそんな額での固定資産評価価値ってことは、解除されると個人の固定資産評価も同じように評価されるってことですか?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-08-03 22:53:08
あそこの土地にそんな価値あっぺが?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-08-04 00:25:09
土地の面積と建物の面積、築年数も表示して下さい!。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-08-04 04:18:59
だから。そんな価値あるのか、そしてそこに具体的に何作るか決まってるのか、解除間近だからってとりあえず何かしとかないと示しつかないからとりあえず土地買ったとしか思えない。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-08-04 12:25:24
他の町村に比べたら、工場誘致も産業団地整備も相当遅れている。
今頃、焦って、高い土地や建物を取得して、産業団地を造り始めても、競争に勝てるはずもないよ。
やることが、なんでも遅すぎて、まわりとの競争にならない。
再生可能エネルギーと同じ二の舞になるよ。
返信する

コメントを投稿