
2014年10月27日(月)
前日26日(日)、午前中は快晴で素晴らしい霧降を見たものの、バックスのゲームを観戦してアリーナ外に出ると既にこの空。 中禅寺の宿に着けば雨が降り出し。。。
27日(月)は予報でも曇りマークだったのだから、ひょっとすると一日雨? と思いつつも4時に起きて空を見る。 おぉっ! 星が見える! となれば大慌てで支度をして赤沼へ!
5時を過ぎて辺りの視界がきき始めたころ小田代へ。 やっぱり空には雲が多い。 月曜日なので早朝バスはありませんし、そんな天気でしたから小田代に立つ人もまばら。 まぁ、どんな時にシャッターチャンスが訪れるかわからないから、行ける時は行っておいた方が良いよね。 という期待に応えてか、申し訳程度の朝焼け。w

けれど東の空の雲が晴れることはなく、朝日の差さない金屏風は金ではないね。。。w でも、まだ葉を残していてくれたこのカラマツを見て案外気持ちは満足していた。
貴婦人の葉が背景のカラマツと被り良く見えずグズグズだな、と思っていたらフワリと霧が通り過ぎいい感じに浮かび上がる。 霧は消えたかと思うとどこからともなく立ち昇り流れては消え、なんだかとても不思議な景色だった。

7時を過ぎても陽は射さないのでカラマツは諦めて小さな物を。 本当なら真っ白に霜の着いたカラマツや小さな草木を撮りたかったけれど、気温も高くて。



と言いつつ、結構喜んで撮っている。w
前日の夜雨の降る中、この日の散策は半ば諦めていたのだけれど、βさんの記事や晴れさん、晴れ夫さんからのお写真、情報を伺うことができ、土砂降りじゃない限りやはり行きたい、と思うことができました。 結果このあとも大変楽しい一日になり。 ありがたいことだなぁ、と感じた一日でもありました。