out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

白くなったので浅間山外輪山再び #2

2016-12-26 09:58:06 | 山登り in 長野県エリア

2016年12月19日(月)
黒斑山近くから浅間山、湯ノ平、外輪山を望む

 トーミの頭でゆっくりと写真を撮りましたが、風に吹かれ思った以上に身体が冷えたようです。 ロイズのチョコレートケーキで優雅にティータイム、と思っていたのに座り込むのも寒くて、歩きながらほおばりました。w


せっせと歩いて黒斑山。 


アップで見ると筋だけでなく、ちりめんな感じがまた良い。


あら。 同じような写真。(^o^;


少し歩いて黒斑山を振り返る。 木につく雪が多くなってきた!
もっとモンスターになるんだろうけど、きれい、きれい!


うさピョン!


結構雪が多くて楽しい稜線歩き。(^O^)


天然オーナメント!


気を抜くと右に転げ落ちそうなんで、なるべく左寄りを歩く。


そして、蛇骨岳とーちゃーくっ!!\(^O^)/ 12:10くらい。

 チョコレートケーキを食べたのでお腹はそれ程空いていない。 それより景色を撮りたい~! けどここも割と風が強いのです。 岩の陰に隠れたりしながらササッと写真を撮ります。


浅間山


キャベツ畑の方。 いいなぁ~。 四阿山から草津方面の山々。 草津の方まで行ってみたいなぁ。


谷川~尾瀬~上州武尊。


奥白根~大真名子~女峰山~男体山


横手山~表万座スキー場~本白根~岩菅山


焼山~火打山~妙高山、らしいのですが、そうすると黒姫山は四阿山の陰なんでしょうか。


蛇骨岳で景色を楽しみ、少し黒斑寄りに戻った木々の中はほとんど風が無かったので、
そこでお昼ご飯を食べました。 今回もスープ持参です。 先日よりは温かく保てましたがやっぱりぬるかった。w
でもカップスープよりは食べている最中の温度低下が少ないかな。

その後また来た道を戻りました。


やっぱりお天気の良かったことが何よりでした。


秋と同じように往きは「表コース」、帰りは「中コース」で。
平日でしたがスキーに来ている人達がいましたね。
kazuさんが登っていらした烏帽子岳も良さそうだし。 またこっちの方、来てみよう!