![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/e185551414a91a1290bc893e493a6610.jpg)
2016年12月19日(月)
黒斑山近くから浅間山、湯ノ平、外輪山を望む
トーミの頭でゆっくりと写真を撮りましたが、風に吹かれ思った以上に身体が冷えたようです。 ロイズのチョコレートケーキで優雅にティータイム、と思っていたのに座り込むのも寒くて、歩きながらほおばりました。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/78a8eef9563fd6e5ba14074bbeb2d8f6.jpg)
せっせと歩いて黒斑山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/fce9f873e5a8220979e827c394ea6713.jpg)
アップで見ると筋だけでなく、ちりめんな感じがまた良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3f/ef458f114ff4b072f9d24cb10fc21d07.jpg)
あら。 同じような写真。(^o^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/c00d75063b04470b86d9e234b5dac9b3.jpg)
少し歩いて黒斑山を振り返る。 木につく雪が多くなってきた!
もっとモンスターになるんだろうけど、きれい、きれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/050b33fa28bd678b15f92932e694412d.jpg)
うさピョン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/b0093ab3046fa8ae998dee0a8c52f1e0.jpg)
結構雪が多くて楽しい稜線歩き。(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/bbc28c3666f75c198ad50c140101981e.jpg)
天然オーナメント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/dda26a07ea3b50fd0f82c41344184ba6.jpg)
気を抜くと右に転げ落ちそうなんで、なるべく左寄りを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/796149014219298b27e774747e2d2864.jpg)
そして、蛇骨岳とーちゃーくっ!!\(^O^)/ 12:10くらい。
チョコレートケーキを食べたのでお腹はそれ程空いていない。 それより景色を撮りたい~! けどここも割と風が強いのです。 岩の陰に隠れたりしながらササッと写真を撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/e443ee436fe7e28f2202d40d59d5ca89.jpg)
浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/9467097108d2648954c1e0f4d79da0c6.jpg)
キャベツ畑の方。 いいなぁ~。 四阿山から草津方面の山々。 草津の方まで行ってみたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/524f6a9b8011b7052bf9db2d6c00916f.jpg)
谷川~尾瀬~上州武尊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/3522654d769c7cd3f086f121a68912ba.jpg)
奥白根~大真名子~女峰山~男体山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/dde102a6c7334f962c4439632e9a673c.jpg)
横手山~表万座スキー場~本白根~岩菅山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/906032ae695b3259a26bc9420eb91fac.jpg)
焼山~火打山~妙高山、らしいのですが、そうすると黒姫山は四阿山の陰なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/4dc6b8dc2069a7921abd7b4e60408da3.jpg)
蛇骨岳で景色を楽しみ、少し黒斑寄りに戻った木々の中はほとんど風が無かったので、
そこでお昼ご飯を食べました。 今回もスープ持参です。 先日よりは温かく保てましたがやっぱりぬるかった。w
でもカップスープよりは食べている最中の温度低下が少ないかな。
その後また来た道を戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/89fb4387f3d10690d6ffa307d6ed0941.jpg)
やっぱりお天気の良かったことが何よりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/61cc217f621370506590a6c30d0779c0.jpg)
秋と同じように往きは「表コース」、帰りは「中コース」で。
平日でしたがスキーに来ている人達がいましたね。
kazuさんが登っていらした烏帽子岳も良さそうだし。 またこっちの方、来てみよう!