2016年3月25日(金)
顔振峠から
長い尾根道歩きは北向地蔵まで来ました。 時間は11時。 予定時間よりは遅いものの、このあと頑張れば関八州まで行けるかな、という気でいました。 けど、初めての山なので、見るものすべて珍しくて、写真も撮りたいしねぇ。w ま、とりあえず行ってみよっ!
北向地蔵は登山道と車道が接する所にあります。 車道を少し行くと再びスカリ山に入る道標に従って登山道を登って行きます。 この先少しコースアウトしたようで、自分はスカリ山に登ったと思っていたのですが、どうも違っていたみたい。 けれど展望の良い所があり、撮影。 先ほどより筑波山が良く見える。
そして!! うっすらでわかりにくいでしょうが、男体山、女峰山を望むことができました!!\(^O^)/
このコース、ほとんどが杉の植林地内を歩くためあまり展望がないので、関八州まで見えないかと思っていたのですが、ここで見られて感激!! 男体山、女峰山手前の山々が足尾の山々なのですね。
さらに左に振れば赤城山。 この位置から見ると赤城山がちょうど真北にそびえる感じです。 晃石山や三毳山などに登った際、広い関東平野を見渡して「あぁ、関東平野は広いなぁ!」と思ったことはある。 東北自動車道を走るたび、三毳山に到達すると「ようやく関東平野の北端(の一部)に到達!」と思うのですが、今回は「そうか、この辺が関東平野の西端(の一部)になるのだなぁ。」と実感したのでした。 標高たった400mくらいなのですが、遠くまで良く見えました。
振りかえると武甲山。 さぁ、そちらに向かって行きましょう!
ずんずん歩いて道標。 写真奥から歩いてきて振りかえって見ると、おぉ、ここが越上山(おがみやま)の入り口だった! で、時間を見ると 13:27。 ここからのコースタイムを見ると関八州まで約2時間。 その後高畑不動を経て西吾野までは一時間はかかりそう。 できればこの越上山も登りたいし。。。 時折冷たい風も吹き、雲も出てきたし、先ほど日光連山も見たので、関八州はまたの機会に、という事で諦めることにしました。
なので、ゆっくり越上山に登る。 この岩が最難関でした。
この岩の両脇、谷底なんですよ。 これを乗り越えての登山道。w
山頂到着!
山頂の見晴らしはありませんが、途中展望がやや開けるところはあります。
で、越上山はこの日の最高峰、標高 566m。
先ほどの越上山入り口の分岐まで戻り再び歩いてきた登山道へ。
程なく諏訪神社。
きれいに整えられた境内にはトイレもあり、お借りしました。
参拝をして本殿横から登山道に抜けられます。
14:40、顔振峠到着。
うちでは「こうぶりとうげ」と呼んでいましたが、「かあぶりとうげ」と呼ぶのが正解です。 その昔、「義経弁慶主従があまりの展望の良さに顔を振り振り眺めた」という事が由来だそうです。 ここに「平九郎茶屋」さんがありますが、幕末の悲しい歴史がここにもあったのですね。
終盤ではありますが、ウメとマンサク越しの吾野の街。 採石場も見えます。 この辺も石灰の町なのですね。 西武線もかつてはここから石灰を積んで運ぶよう、施設内への引き込み線があったのだそうです。
背後に見える山々も、棒ノ嶺など、登ってみたい山々が連なります。
名残の桜と顔振峠のお茶屋さん。
平日ですが、何台か車が来ていました。
景色を眺めながらお蕎麦やお餅などを楽しんでいたのでしょうか。 ここでお昼も良いな。
花が咲き、のどかな山里の景色です。
一番奥右の三角山が武甲山。 左の方へ武川岳、小持山、大持山と続きます。 中央には伊豆ヶ岳も望めます。
この美しい顔振峠から下りましょう。
シュンランなど見られるかな、と思っていましたが見つけられませんでした。
早かったのか遅かったのか、よくわかりません。
里近くになってキケマン。
スミレも里の方で。
吾野の町に出ました。 新しい道ができたせいなのか、グルッと町を廻って駅に向かいます。
吾野駅に向かう階段。 最後に結構ききますよ。w
向こうに見えるのが高麗川とR299。 R299から橋を渡ってこの場所に来ました。 R299は奥秩父の親戚の家に行く時に何度となく通っています。 今回その道を車で走り抜けるのではなく、その上部の山々を足で歩いてみたいという気持ちもあったのです。 車で走っても割と大変な地域、今回良く歩いたな、と自我自賛。w
吾野駅に到着。 あ、Suica忘れた、と。w
飯能行きに乗って高麗駅に戻ります。 一時間3本くらい運行しているようです。
目標の関八州見晴らし台まで歩くことはできませんでしたが、自分の中ではようやく子供たちが登った西武沿線の山に登れた!、日光連山も見えた!、と満足な一日でした。
西武沿線の山はもちろん興味があるので、今後も機会があれば登ってみたいと思います。 本当はこの辺の山は老後の楽しみにとっておこう、という気持ちもあったのですが、ちょっと時間がある時、高山前のトレーニングには良いなぁ、と思いました。
【コース・時間など】
高麗駅8:09 - 日和田山登山口 8:30 - 日和田山山頂9:25 - 高指山9:53 - 物見山 10:22 - 北向地蔵11:00 - スカリ山11:25 - 12:00昼食12:20 - 一本杉峠分岐12:57 - 越上山分岐13:27 - 越上山山頂13:44 - 神社14:05 - 14:40顔振峠14:55 - 吾野駅16:31
活動時間 8時間22分
活動距離 15.45km
高低差 491m(蓄積標高上り 1,081m / 下り 1,010m)
☆ルートなどの詳細は YAMAPをご覧ください!
遠足で歩かれたことのある眺望の素晴らしい日和田山、春の里山歩きを楽しむことができ、良かったですね。
弁慶が眺望を楽しんだとう顔振峠、素晴らしいです。
近くの伊豆ヶ岳を同じように駅に車を止め電車で戻る
コースで歩いたことがありますが、このような眺望は得
られなかったような~
かなりの距離歩きましたね!
日和田山いいコースですね楽しめそうです。
時間が取れないときは近くの山を登るのも良いですね。
トレーニングにもうってつけでしょう。
奥武蔵も秩父も良いコースが有りますね。
近場と言っても一般道を走るので、信号や渋滞があり、
時間的には割とかかりましたけれどね。
やっぱり電車で行ってみるべきだったかな、とも思いました。
行ったことはありませんが、伊豆ヶ岳も人気が高いようですね。
岩場などもあるそうで。
上の写真でもちょうど中央の山が伊豆ヶ岳なのですが、
標高851mというと、周囲の山に囲まれてしまうのでしょうね。
今回のコースも杉の樹林帯がコースのほとんどを占めますし、車道歩きなどもあり、
展望の良い山らしい山道を求めると物足りないでしょうね。
のどかな里山を眺めたり、電車を使える便利さは良いですね。
結構歩いたでしょ?
たぶん初めて 30,000歩を越えました。
奥武蔵・多摩の領域は地元と言えるでしょうから、
少しずつ範囲を広げて行きたいと思っています。w