![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/9c546d349956baddb098c2033bdaf724.jpg)
2014年8月2日(土)
何度かご紹介しているキイロモモブトハバチの幼虫クンですが。 今まで見たときはどれも地面に落ちてる(いや、好きで居たのかもだけどw)状態だったのですよ。 ところがこの日、木の葉の上でお食事中のキイロモモブトハバチ幼虫クンを見つけたので激写!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/4bd82282e2a6dec0f59a2741c24041e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/f62e6d0b902bc369947cbacb883ab41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/018572060415264a4d9626355c9cc224.jpg)
か~わい~わねぇ~(*´д`*)
まぁ、アゲハの幼虫もこんな食べ方してましたけどね。w
動画撮っとけ、とか言わない!m9(`・ω・´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/4f509cf70bd007ccc7e0caa1e285072c.jpg)
木道からはこんな感じで見えましたよ~。 食草はハンノキ類だそうですが、この木がハンノキなのでしょうか。
ん? 数が少ないの? → キイロモモブトハバチ
よく観察できましたね。
あまり見られない絶滅危惧種となっていますが、報告ものぐらい価値があるのかしら?
黄緑と黄色の色合わせがラブリー♪
これ、結構良く見かけるのですよ。w
ベー太さんもブログでよくアップしてますし。
栃木県内の山以外の部分で減っている、
っていう感じなのでしょうか。
よくわかりません。w
葉っぱ食べてる姿はお蚕さんみたい葉っぱバリバリもぐもぐたべて可愛いね!
けど、見てるのは案外好きかも。ww
なんといっても1枚目がいいですね~。wどこかのフォトコンに出したら?
コンテストに出すような写真でも被写体でもないですよ~。w