昼頃から、天気が良さそうだったのでぷらっと出掛ける。
→稲沢~関ヶ原~木之本
馬飼大橋、大藪大橋、福束大橋と越え、牧田川沿いに関ヶ原へ。
関ヶ原からR365で木之本へ
→木之本~今庄
R365の峠越え。椿坂峠&栃の木峠。車が少なめで快適だった。
→今庄~武生~越前
一部R8経由でR365を越前まで進む。
途中温泉を挟もうかとも思ったが、今回はヤメ。
海まで進み、ちょっと水面を確認。
イカの姿は見えなかった。(^^;
→越前~河野~武生~今庄~木之本
帰りは河野からR8に入り敦賀経由、と、思ったが、R305からR8敦賀方面へ結構な台数の
車が曲がろうとしていたのでヤメ。武生方面に曲がり、行きと同じR365経由で木之本に出る。
→木之本~八草TN~坂内~谷汲
素直に広域農道経由関ヶ原でもよかったが、ひねくれて山越え。
まだ、八草TN前後の整備は進んでいないが、通行量が少ないのでまぁ、快適。
坂内を過ぎ大垣へ向かうR303から横蔵へ向かうTNが出来ていた。
ちょっと通過してみる。
→谷汲~荷坂坂峠~揖斐川沿~稲沢
谷汲で、荷坂坂峠を経由してR303に戻る。
この峠は桜並木になっていて春は桜吹雪を見ることが出来る。
まぁ、ちょっと(かなり)遠回りになったが、あとは川沿いに帰るだけ。
梅雨前で天気も良く(福井側はかなり怪しかったが。。。)、ペースも全般的によかった。
久しぶりに気持ちよくドライヴできたような気がする。