ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪
外は寒いけど
日差しがあると
リビングは暖房がいらないので
とっても助かっています
お野菜も光熱費も
何でも値上がりしてるので
できるだけ、節約しようと思っています
最近、特に、キャベツが高くて
半分ずつしか買えなかったのですが
近所のスーパーで
一個199円(税別)のキャベツを発見!
すぐに買いましたとも
家に帰って食べてみると
柔らかくて甘い
それで、もう一個、追加購入しました
久しぶりにキャベツ三昧な食卓です♪
一品目
おとうさんのロールキャベツ
とろりと柔らかくて
今までで、一番、美味しかった
二品目
長いも入りふわふわお好み焼き
私が、腰痛でできなかったので
二人で作ってくれました
裏返す時が難しいけど
崩れないようにきれいにできました
私が作ったよりおいしいかも
3品目
キャベツの巣ごもりトースト
フライパンで作ったものを
トーストの上にのせて
ケチャップをトッピング
とろりとした半熟たまごと
少し火が通ったキャベツと
トーストのハーモニーがGOOD!
こうして、久しぶりに
キャベツ三昧な食卓を楽しみました♪
一枚目の写真は
トリミング前のクロエ
次は、アフターの写真をアップします♡
ある日、テレビを見ていたら
コウケンテツさんが
ご自宅のキッチンで
お料理をされてる番組がありました
「茶色ければ茶色いほど美味い」と
ジュージュー焼く鶏肉が
それは美味しそうで
すくに作ってみたくなりました
皮はナイフで切ると
パリッと音がします
ソースには玉ねぎを使いますが
今回は、照り焼きソースに
粒マスタードを混ぜてみました
これも、なかなかいいお味
その他に、マーマレードも合いました
その時の気分で
アレンジできるところもいいです
この日のおかずは
チキンステーキと茶碗蒸し
しいたけを入れたけど沈んじゃった
この時期限定、ゆり根入りです
それから、この時期
旬と言えば多肉たちも🌵
寒さでカラフルに色づいてきれい
そこで、毎年、恒例
メルカリで多肉狩り♪
リメ缶も一緒に買って
寄せ植えの準備完了です!
写真を撮っていると
下の方から視線を感じました
あら、クロエ
じっと見ていてくれたのね♡
今年も、クリスマスの夕食は
おとうさんが担当してくれました
メインディッシュはヒレステーキ
あっ、にんにくチップスを
乗せるのを忘れちゃった
久しぶりのステーキは
やわらかくて美味しかった
それから、サラダは、カプレーゼ
グラスに盛り付けるなんて
いいアイディア~♪
↑
そして、これは
おとうさんが、初めて挑戦した
スープロワイヤル
洋風茶わん蒸しのようなスープです
たまごの固まり具合がいい感じ
ステーキは
おとうさんのお休みの23日で
昨日のイヴは
私が、チキンを焼いて
コンソメスープを作りました
私のお料理は、簡単すぎる( 艸`*)
クロエは、キッチンの前で
何ができるのかなと
期待を込めて待っています
今年は
クリスマスケーキの代わりに
ホットケーキミックスを使って
タルトタタン風ケーキを作ってくれました
これが、ほんとに美味しくて
酸味が効いて、あっさりしてるので
パクパク食べられました
りんご・ホットケーキミックス
フライパンで検索すると
いろいろレシピが出てくるので
よかったら作ってみてね
今年も、Mさんが
手作りリースを持って来てくれて
壁に飾ると
一気にお部屋がクリスマスの雰囲気です
毎年、ありがとう~♪
クロエも、ステーキを堪能して
よほど美味しかったのか
もっと、ちょうだいと
私の側から離れませんでした
今度は、お誕生日に焼いてあげようかな
こんな感じで
我が家はクリスマスの雰囲気を楽しみました♪
8月に入って
なんか調子がイマイチなので
できるだけ手がかからないように
簡単なおかずを作りました
トップのコロッケはお惣菜。
スーパーのコロッケだけど
おとうさんが作った味と似ていて美味しかった
そしてメインに多く使ったのはお魚
左上から、めかじき、甘鯛
さわら、うなぎです
このうなぎは
予約して、やっと買えたうなぎで
香ばしくて美味しかったけど
なんと、小骨が喉に刺さってしまい
4日目にやっと抜けました
抜けた後も、チクチク痛くて
耳鼻科でファイバースコープをしてもらい
異常がないと言うことで一安心
当分、鰻は食べたくないわ~(苦笑)
皆様も鰻を食べる時は気をつけてね
それから、先日、弟のお嫁さんが
畑のお野菜と
篠山のお野菜を送ってくれたので
いろいろ野菜料理を作りました
ミニトマトのレモンシロップ漬け
ゴーヤの甘酢漬け(おとうさん作)
豚しゃぶサラダ(おとうさん作)
やっぱり新鮮な野菜は違うね
オクラのねばりが強くてびっくり!
デカンショ豆は今日、頂きます♪
たまに、食欲がない日があって
そんな日は
私が好きな手まり寿司を
買ってきてもらいました
これなら、ぱくぱく食べられます
それから、今年の夏
よく作っているのが
左上の焼きナスです
早めに焼いて皮を剥いて
冷蔵庫で冷たくして
夕食に頂くと美味しいです
デザートは
毎年恒例の桃の丸ごとケーキ
種を抜いたところに
カスタードが入っています
夏のお楽しみのケーキです
今日、ふと昔のことを考えていて
祖父母や両親と囲んだ食卓は
どんなメニューだったかなって考えてました
一生懸命に思い出そうとしても
あんなに何度も食べた食事なのに
少ししか思い出せません
幸せな時が、そこには確かにあったのに
思い出せないなんて悲しいわ
そんな小さな幸せを忘れないように
これからも、こうして写真を撮って
ブログに記していきましょう
お返事が書けるかわからないので
コメント欄お休みさせて頂きます
ひとつ前の記事で
おとうさん(夫)のお料理に
たくさん温かいコメントを頂いて
とっても喜んだおとうさんは
初めて、エビシュウマイを作ってくれました
鶏ひき肉を使っているから
あっさりしていて
ぱくぱく食べられます
右の方に赤く見えるのはパプリカ
エビが足りなかったから
乗せたんだって
冷蔵庫の残り物を使った
ナイスアイディア~♪
蒸し器で蒸したエビシュウマイは
ふんわりと仕上がっていて
とても美味しくいただきました
最近、私が作ったのは
ベランダのバジルを使ったカプレーゼ
オリーブオイルにリンゴ酢を混ぜたら
ほんのり甘くて美味しかった~♪
それから、夏には定番の
ドラムスティックのロースト
醤油、こめ油、みりん
それから、にんにくのすりおろしに
しばらく漬けた後
オーブンに入れるだけ
いつもは、オーブンシートを使うけど
今回、アルミホイルを敷いてみたら
カリッと香ばしく焼けました
次からも、アルミホイルを使おうっと♪
私が、6時ごろキッチンに立つと
ピタッといい姿勢で
ごはんを待つ、クロエさん
いつもは、7時頃と決めてるけど
そばでキラキラ見つめられると
つい、早めにあげてしまいます
「クロエ~ ごはんだよ」と
白い食器を持って近づくと
くるくる回って大喜び
そして、あっという間に完食!
暑くても食欲旺盛で
元気に過ごしています
みなさまも、きびしい暑さが続きますが
どうぞお元気でお過ごしください
コメント欄お休みしています
いつも見てくださってありがとう♪