![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/2f73147b48cb96f149efdc0ad8eb5324.jpg)
気になっていた
出窓の大掃除がおわりホッとしています
レースのカーテンを洗って
窓にかけたら
白くなって眩しくなりました
それから
お化粧ブラシも
専用の洗剤で洗って日光浴
これで新年は
気持ちよくお化粧ができそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/5113fdbd4473e3ec6644339bcaa4bbd4.jpg)
私が小さい頃は
大掃除と言えば
障子を張り替えたり
家族総出で畳まで上げて
本格的な大掃除をしていました
年に一度
床下に入れるのが
冒険気分を味わえて
楽しかったのを憶えています
今は、気になる所だけ
ササっと済ませながら
あの頃の家族の姿を
懐かしく思い出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/03ad0370c0af8543e5c54a7ce58f51c3.jpg)
さて、我が家のお正月に欠かせないのが
ふるさと丹波篠山の黒豆です
今年は、お義母さんを見送ったので
お節は作らないのですが
黒豆だけは煮ようと思い
朝から、ことこと煮ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/193dd96446cd3de2ccca4ed6302e317c.jpg)
一晩、浸けた黒豆を
弱火でじっくり火を通します
火が強すぎると
皮がはがれやすいので気をつけています
500gの黒豆を
無理して入れたから吹きこぼれそう
上手く炊けるか心配でしたが
艶っとやわらかく出来ました
黒豆の香りが部屋に広がると
あぁ、一年が過ぎたんだなぁと実感します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/47b814d8fdc8710281186a9c7c4e8548.jpg)
今年も残すところ
あとわずかになりました
心せわしい年の暮れ
何かとお忙しいと思いますが
お体に気をつけて
穏やかな新年をお迎えくださいませ
来年もどうぞよろしくお願いします
いつも応援ありがとう
↓
コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です