
前回からの続きで
足立区にある
六町ミュージアムフローラに来ています
このミュージアムの建物は
外から見ると白い壁が続いていて
一見、美術館だとはわかりません
中に入ってみると
最初に目に入ってくるのが
建物の中央に配された水盤です
この水が流れる水盤の周りを
ぐるっと歩きながら
絵画を楽しむようになっています

エントランスから
まっすぐ進むと
こんな感じで絵が展示されています

絵の前には
椅子が置かれていて
ゆっくり座って鑑賞することもできます

この通路を進んだら
いよいよ、伊藤若冲の作品と会えます

「巌上鷲図」
精悍な目つき
肩を怒らせた姿から
今にも、動き出しそうな迫力です

「伏見人形図」
若冲が長年
好んで取り上げた画題です
にっこり微笑む布袋さんのお顔が
なんとも、かわいらしくて和みます

「白梅」79歳の時の作品です
勢いのある美しい線を見ていると
江戸時代中期にタイムスリップして
若冲の描いている姿が目に浮かぶようでした

貴重な作品を鑑賞し
ユニークな建物の景観を楽しみ
そろそろ家に帰りましょう

カフェに寄って帰ろうかと思いましたが
家で、クロエが待っているから
ケーキを買って帰りました
「ただいまー」と言うと
しっぽをぶんぶん振りながら
一目散に、駆け寄ってくる姿が
ほんとうに、かわいいです♪
六町ミュージアムフローラ
↓
足立区らしい建物なんじゃないかなって、もと松戸市民としては思いました〜🍀(川の土手のようです👀)
やはりこの美術館でしたか^^
名前は憶えてなかったのですが
もしかしたら…と思ってました!
個性的な建物ですよね🎵
若冲展、良いなぁ~^^
若冲が大好きでいつか本物を見たいと思いつつ
未だに叶ってないんですよ💦
ユーモラスな姿が愛らし「伏見人形」は
今でいう「ゆるキャラ」のようにも見えますね^^
クロエちゃん…
ちゃんとお留守番ができるのですね。
エライねぇ~💛
ここって、前にも紹介してくれたところですよね?
建物の印象が強くて記憶に残ってます。
クロエちゃん、喜んでお迎えしてくれるのね〜
ケーキお土産にして良かったですね!
美術のことはわからなくてもこの建物や水盤をみているだけでなぜか心が落ち着きます
そういえば滋賀県の琵琶湖畔の佐川美術館も周りがぐるっと水庭で素敵な美術館でした
クロエちゃんが待っていると思うと足取り軽く帰宅できますね(*^^*)
日本画ですけれど建物全体が和の現代風でお洒落
K-24さんの撮った写真の光と影が素敵・・・
プロの写真みたいですよ
その場にいるような感じがします
全部好きですが、一番最初と最後の建物の写真が特に好きです
クロエちゃんは、ママさんが早く帰ってきてくれて嬉しかったんでしょうね
絶対、東京旅行しようと思います!!
常設展の向井潤吉の作品もよかったです♪
2月は作品の入れ替えでお休みなので
また、3月に行こうかなって思っています。
なるほど~、この芝生の感じが、荒川土手に似てますね。
さすが、クリンちゃんの気づきは素晴らしいです!
素晴らしい空間ですよね。
美術館って、その空間がとても好きだったりします。展示物に魅力があるのももちろん大事ですが。
クロエちゃんの嬉しそうな姿も見えるようです。ケーキおいしそう!
一年前にも行って、写真を撮りました。
何度見ても、よく考えられてるなぁと思います。
今度は、芝生が緑になったら行かなくちゃ。
若冲の作品は、3点だけでしたが
間近で、ゆっくり鑑賞できたので満足でした。
伏見人形は、伏見稲荷のお土産だったみたいです。
ほんと、ゆるキャラみたいに癒されますね。
クロエは、おりこうさんだったので
ケーキを少しお味見しました♪
一年前にも写真を撮ってアップしました。
芝生が緑の時にも行きたかったけど
いつの間にか、一年、過ぎてしまったわ。
今年は、緑の芝生を撮りに行かなくちゃ^^
ケーキのお土産を、クロエもペロして
ご機嫌さんでした~♪
静かでゆっくり鑑賞できるから好きな場所です♪
建物に水が取り入れられてると
なぜか、落ち着きますね。
佐川美術館を検索したら、立派な美術館で
水辺の景色が素晴らしい~!
一度、行ってみたいです♪