ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

ハルジオンの夢

2013年07月26日 | 
ひとりぼっちの、ハルジオン 
       彼には、ひとつの夢があった。「一度でいいから、友達がほしい」
       ある時、風がささやいた。「東の方に、なかまがいるよ」

       ハルジオンの胸は高鳴った。なんとかして行かなくては・・・
       今度は、蝶がおしえてくれた。
          「私みたいに、飛んでいけばいいのよ」

       種になり、風が東の野原まではこんでくれた。

 
       目の前には、おおぜいのなかま達 「ようこそ、待っていたよ」
       初めて、話しかけられたハルジオン、「こ、こんにちは」何を話していいのやら

  
       はずかしいのと、うれしい気持ちで胸がいっぱいになった

            

   
 
       これは、夢ではないのかと、なんども、なんども、まばたきをした
        今日は、少し太陽が目にしみる

  
この野原一面、楽しそうに咲き誇るなかま達、今日から、ここに根をおろし、
        毎日、おしゃべり、みんなで支えあって暮らしていけるね



よかったら、押してね


日本ブログ村 幸せになろうトーナメント 5位入賞でした
今度は、メダルがほしいな


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋会館へ

2013年07月25日 | お出かけ
サーカスが終わり、将棋会館に向かいました。
 徒歩で10分ちょっとの距離です。
 ここは、日本将棋連盟があり、アマチュアから、プロ棋士まで対局をする場所です。
 二階は、一般の対局室、3階は奨励会、プロ棋士の方の部屋があります。
 二階と三階の階段は、きついですね。

 息子の対局を待っていると、どこかで、お見かけした方が・・・
 あっ!加藤一二三さんだ! 14歳で史上最年少プロ入り
 戦前生まれの名人経験者、73歳で、今も現役プロ棋士、ファンは、
 尊敬と親しみをこめて、「ひふみん」と呼んでいます。

 これは、千載一遇のチャンス!ちょっと、どきどきしながら話しかけました。
 「こんにちは、息子がファンなんです。握手していただけますか?」のような
 ことを、言った記憶が・・・快く握手してくださり
  「息子さんは対局中ですか?がんばってくださいね」と言ってもらえました。
 73歳には見えない、お肌のつやと、手の柔らかさに再度、びっくりしました。
 後で、息子に話すと、喜んでいましたよ。握手でもらったパワーを渡しました。
 結果は、二戦二勝だったそうです。ひふみんパワーだ!


千駄ヶ谷と将棋会館の間に、鳩森八幡神社があります。
将棋神社とも呼ばれ、1月5日には、将棋堂で祈願祭も行われます。


ご神木の大銀杏です

よかったら、押してね
にほんブログ村 写真ブログへ




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに観てきました

2013年07月24日 | お出かけ
今日は、小雨が降るあいにくのお天気 でも、チケット頂いたから行かなくちゃ
   そう、10年以上ぶりの、「ボリショイサーカス」
   一回目は、宝塚ファミリーランド(兵庫県、現在は閉園)で観ましたよ

      
      渋谷区 千駄ヶ谷駅で降りて、目の前の、東京体育館でありました
      この千駄ヶ谷駅の後ろ側は新宿御苑で、緑が豊かです

 
  さて、中に入ったら、写真をばっちり撮って、紹介しなくちゃと、張り切っていたのに・・・
  カメラを構えた途端、後ろから、さーっと、係りの方が・・・そういうわけで、中の様子は、解説でよろしく

  やっぱり、一番の花形は、空中ブランコですね。白いひらひらしたコスチューム、みんな、スタイルがよく
  美しい! 自分も一緒に、飛んでいる気分に♪
  ここで、無理やりつれて来た息子が退出。「将棋会館にいってくるから」母:「まだ、始まったばかりでしょ」
  息子、隣で不満そう。母:「いいよ、終わったら行くから、行っておいで」息子、笑顔で出発、大の将棋好きです。

  さて、気を取り直して続きを見ましょう。今度は、馬のアクロバットショーです。たいまつを焚いて、雰囲気が
  盛り上がります。狭い円形の舞台の中を、かなりのスピードで走りながら、いろんな技を披露、観客、盛り上がり
  大きな拍手でした。

  あとは、千駄ヶ谷の雰囲気のいい、カフェの写真を見てね

   
      ここで時々、パンを買って帰ります。
   

      

よかったら、押してね 
にほんブログ村 写真ブログへ

    





          
        
       
      
      
                    

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地に根を張って

2013年07月23日 | 

     ネモフィラ:花言葉*清々しい心 どこでも成功 私はあなたを許す

      山すそに、楚々と咲くネモフィラ、この淡い水色が、私のお気に入り
      こんなに小さくて、薄い花びらなのに、しっかり地に根を張って
      風が吹いても、雨が降っても、負けることはない
      花から、教わることは、多いと思う




 よかったら、押してくださいね

にほんブログ村 花ブログへ


コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑だけど

2013年07月22日 | 料理

      今日は、土用の丑の日。土用の丑と言えば鰻。
      鰻専門店は、確かにおいしい、炭火で焼いた鰻の香ばしさ、鰻があまり好きではない私でも
      食べられる。でも、最近の鰻の高騰で、おいそれと手が出せないお値段に・・・

      スーパーで売られている外国産の鰻を買って、以前、食べたところ、鰻の骨が喉にささって
      困った。いくらご飯を丸のみしても取れず、もうこれ以上、飲み込めないと思った矢先
      幸いにも、食道に移動してくれた。それ以来、鰻を食べる時は、気をつけている。

      上の写真は、レトルトパックされた鰻を、高騰前に買って、たまたま写真におさめておいた。
      この鰻は、小骨がなく、安心して食べられたのに。

      でも、たまには、勇気を出して、買ってみよう。




よかったら、押してね


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村