ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪
淡いブルーのネモフィラの
ふわっと開いた花びらの真ん中に
小さな春が見えました
両手を広げて
春を喜ぶ黄色い菜の花
ムスカリの薄紫のお花が咲くと
春のカプセルがはじけます
春は色とともにやってくる
だれの所にも平等に
暖かい光を連れてきて
労いと希望に続く言葉をくれる
今日を大事に生きよう
いつも応援ありがとう
↓
コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
埼玉県八潮市のフラワーパークに
花桃と菜の花を見に行ってきました
地下鉄に置いてあったチラシでは
菜の花と花桃のコラボがすごくきれいで
お花畑のようでした
その風景を期待して行ったのですが
行ってみてびっくり!
なんと、今年に限って菜の花が不作。。
そんなことってあるんですね
ちょっと、がっかりしましたが
少し咲いている菜の花を
いっぱいの菜の花みたいに撮れるかな?
そんな課題にチャレンジです
たくさんの菜の花に見えますか?
↓
菜の花の小径とクロエ*
モデルさんをお願いすると
がんばってくれるけど何故か目が細くなる。。
ベンチで休憩して
おやつを食べる時は目が開くクロエ
↓
かわいい花桃の花
ネモフィラと菜の花をバックに
再び目が細くなるクロエ(笑)
↓
菜の花は、あまり咲いてなかったけど
中川の河川敷をゆっくり歩いて深呼吸
ベンチでお茶を飲んだり
来ている人とお話ししたり
のんびり気分転換ができました
3月18日19日は花桃祭りが開催されるようです
写真をクリック*応援してね
↓
熟し過ぎて食べきれなかったバナナを
冷蔵庫に入れたことを思い出して
バナナブレッドを焼こうと思いました
新しく買った泡だて器を使うのも楽しみです♪
バターとお砂糖を良く混ぜて
少しずつ卵を加えました
初めて使ってみて感動です!
今までの泡だて器は
写真のようにクリーム状にするには
手がだるくて動悸がするぐらい大変でした
それが、この泡だて器だとあっという間
こんなことなら、早く買い替えたらよかった
これから、お菓子作りが楽しくなりそうです
バナナブレッドが焼けたので
クロエは、おりこうさんにして待っています
「おかあしゃん、はやくくだしゃい」
はいはい、クロエも少しお味見ね
いつもは、ミルクティーだけど
この前、送ってもらったオーガニックレモンで
レモンティーを入れました
さっぱり爽やか
バナナブレッドとよく合います
お好みで生クリームを添えて頂きます
おとうさん(夫)が
いくらでも食べられると言いました
おとうさん、それはちょっとキケンです
( 艸`*)
いつも応援ありがとう
↓
見上げると
こぼれるように咲く花に
今年もきれいに咲いてくれて
ありがとうと言いました
まわりの空気までも桜色に染めて
夢の続きを見せてもらっているような
見上げているうちに
いつの間にか迷いも消えて
また、ここからスタートできるような気がしました
いつも応援ありがとう
↓
コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
今年も、ご近所の河津桜が満開になりました
毎年、会いに行く桜です
この日は、ちょうど、おうちの方にお会いして
「こんにちは」とご挨拶
「今年で何年目になりました?」と聞かれ
咄嗟に応えられなかったのですが
この桜を撮り始めてから9年目になりました
写真を撮りながら
桜の話に花が咲きます
この桜が伊豆の大滝温泉からやってきたのは19年前
最初は、腰の高さ位だったそうです
それから、大切に育てられ
こんな立派な木になり
お花をたくさん付けるまでに成長しました
おうちの方が、肥料をやったり剪定したり
お花が散り始めたら
一日に3回もお掃除したり
そんな愛情がこもった
お世話の賜物だと思いました
クロエは、お兄ちゃんに抱っこしてもらい
私が、下から撮ったので伏せ目がち。。
でも、記念だから載せましょう
今年は例年より
葉っぱの出方が少ないようです
同じ木でも、その年によっていろいろですね
写真を撮っていると
通りかかった人から声をかけられます
きれいね
ここでお花見ができるわね
この桜の下では
みんな笑顔がこぼれます
今年も咲いてくれてありがとう
やわらかい花びらに触れながら
そう、心の中で言いました
皆様のこころが明るい桜色に染まりますように
いつも応援ありがとう
↓