Quelque chose?

医療と向き合いながら、毎日少しずつ何かを。

"今後の人生の基本方針"

2019-04-03 | 日記
「プレジデント」という雑誌をパラパラと見ていたら、「新刊書評」として、東京工芸大学教授の大島武先生(1963年生まれ)という方が、布施克彦著「65歳からでは遅すぎる!!」(海竜社)の紹介をなさっていた。
大島先生は私とほぼ同年代であるわけだが、書評の冒頭にご自分のことについて
「生物として下り坂の自分を感じる」
と述べられている。
まあそうですよねえ。不肖私なども、昨年腰椎を傷めた時には下り坂を転げ落ちた感じでしたし、以後もまたいつ落ちるかと崖っぷちを歩いている気分になるのが、昭和半ば生まれあたりの年代かと思う。
紹介されているこの本を私は読んでいないけれども、著者の布施さんという方は元三菱商事勤務とのことなので、ビジネス視点からの中高年の生き方指南であろうか。
「仮に70歳まで働ける幸運に恵まれたとしても、その後15年の悠々自適生活は長すぎると著者は説く」
で、
「50代半ばでは今後の人生の基本方針を決める」
のだそうだ。
基本方針。…どうしよう。
不惑をとうに過ぎても、迷いに迷っている自分。やってみたいことがいろいろあって、基本方針が定まっていない。そろそろ、まずは君が落ち着け、と言われるのか。いやそれどこかで聞いたセリフだし。
 
その他、書籍の内容には、夫婦関係の再構築(男性も家事をすることとか⁈)、信仰心について、などが書かれているらしい。書評に「40歳以上の企業勤めの人には、ぜひ読んでもらいたい一冊だ」とあり、プレジデントの読者層からして、企業勤めの、しかも男性向けの内容なのであろうかと思える。違ったらすみません。
折しも春。
多くの人は、社会的または精神的に新たなスタートラインに立ち、これからの人生を始める季節だ。
私だって、今朝電車の中で「大人の習い事 ランキング」とか「カルチャーセンター 東京」とかをググるくらいにはヤル気になっている。って何をするのか>自分
しかしふと思うに、
「悠々自適生活」を考えるためには、70代になった時に、自分が思うように動けるだけの心身の健康状態が保たれていることが、まず前提となる。
老後も働くとか、夫婦関係の再構築とか、趣味で蕎麦打ちとかなんでもいいのだけれど、そういう生活を思い描くためには、
男性女性それ以外…にかかわらず、今日から食事、運動、睡眠、それに人付き合いを大切にし、できる範囲でアタマと身体を動かし、定期的に健診を受けて、健診に引っかかったら対応する、まずはそこからだ。タバコはやめるべし。
そういう観点から、「65歳からでは遅すぎる(場合もある)」と私も思う。
人間、いつだって今日から始められる。そして人生、坂を下っても花は咲くのだ。