Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

青葉台ウクレレレッスンで新しいお仲間!

2006-07-28 23:44:07 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
 今日は青葉台の月1回のレッスンの日。見学の方1名。青葉台在住の方でハワイアンの歌を勉強したいという御希望。レッスン終わって皆でお茶しに行った時、「皆さんウクレレがすごく上手いのでびっくりしました!」と言っていたが、どうやらウクレレもしたくなったようでした。ただ青葉台はかなり進んでしまっていて、11月のHo'ikeの練習もやっているので入りずらい。いろいろ聞いたら、ハワイアン・キルトを習っていて、その教室がなんと僕の住んでいる所(兼スクール)の駅のとなりの「神泉」にあるという。渋谷から来るとその次の「駒場東大前」がうちの所在地である。という事で、9月からキルトのレッスンの前に駒場のスクールに個人レッスンで入門という事になりました。だんだんなれて来たら青葉台のクラスに入っていただく予定。

11月のHo'ike出場クラス、現在の全リスト!

2006-07-28 02:28:54 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
7月28日現在で11月のHo'ike出場決定(内定?)している組は次のとおり!
合計29組。今年は孫弟子軍団も初登場でうれしい~ね~!
参加者、まだ増えると思います。総勢100人超える勢い!時間の配分大変だ~!!例年より1時間早くして15:00開演が可能か検討します。
もしリストで誰か抜けてたらコメントに書いて下さい。KMA事務局の方々、お世話になります。楽しくなければHo'ikeじゃない!

東京(13組):
Ahelau Makani, PureHearts?, Lokahi Malie,
PapalinaLahilahi、Super Ukulele Ladies(磯&上野),
Mahalo Pia、木原一徳、伊藤美代子、大神康之、
佐藤薫、ゆらぎ、チイコ、
K.K.Hawaiian Groove(インストラクター・グループ)
神奈川地区(9組):
上大岡アグリ日曜Kawikas,
上大岡日曜午後1クラスMakani ’Olu'olu,
上大岡水曜クラスLa'akea, 神奈川婦人会館Moana Malie,
湘南ふれあい学園Kukulu'Olino, NaPua Rose阿久和、
青葉台NaLeoMala'e、PikakeMalie、上大岡Ku'uIpo竹内正衛
千葉地区(1組):MahealaniUkuleleGroup
埼玉地区(2組):北本ライフLaule'a、真田みゆき、
大阪地区(1組):筒井タケオウクレレクラス

アネラクラス(2組):
東京・南大沢TAMAカルチャーカレッジ、永井圭子
長坂泰代クラス(1組):神奈川善行・SSC・須田くるみ

最終的には30組超えそうだね。でもどんどん出たらいい!まだ決めかねてる組や個人の方々、なんかやろうよ!!
打ち上げはとなりの「上海」で~!!

今日のウクレレ・レッスンはふたつ。

2006-07-27 01:33:43 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
今日は午前中ウクレレ・レッスン、午後29日の東京フィルのコンサートのリハーサル、夜ウクレレ・レッスンだった。
 午前中は磯&上野さんのスーパーウクレレ・レデイース。「CRAZY G」順調な仕上がりである。今はどれ位のテンポで最終的にやるか、いろいろ試しているところだ。
 夜はカマカ娘2号&3号のパパリナ・ラヒラヒ・チーム。カマカウクレレを衝動買いして、ボーナスがふっとんだ~!?なんて冗談だか本心だかわかんない事言ってた。今日は「Waikapu」と「Kahakuloa」をメドレーにして初練習。カッコよくなったよ。
 もう8月である。Ho'ikeは11月5日。となると、月2回のクラス等はあと6回のレッスンで本番に挑む事となるから、意外に日数はなくなってきたね。とにかく楽しくなければHo'ikeじゃない!!をモットーに当日に向けてモチベーション上げていきましょう!

 ここでHo'ike各クラス衣装情報(?):
 上大岡水曜クラスは先日、鵠沼のハワイアン衣装やさんにHo'ike衣装をオーダーしに行った。すばらしい衣装が出来るので乞うご期待!という事である。尚色、デザイン等は秘密~。
 上大岡日曜午前クラスの衣装は、これまた秘密~だが、大ウケをねらっている模様。


浦安ウクレレレッスンの後暑気払い

2006-07-26 23:43:42 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
 昨日は、浦安吉田みゆきハラウ・ウクレレ・レッスンの後、暑気払いで飲みに行った。話はハワイアンの事はほとんどなく、もっぱら浴衣シリーズの話題になった。
生徒さんの1人がなんと巫女さんのバイトやってた事があったり、「すし屋のお嫁さんになりたかった~」という日本大好き女性がいたので、また盛り上がった。彼女に冗談でハワイアン・ネームで「ミコラニ~!」っ呼んだらえらく喜んでた。吉田みゆきの「ミ」、鴻池の「コ」と解釈も出来る、なんてコジツケで皆妙に納得。まじに「ミコラニ」になりそうである。「ミコ」ってハワイ語にあったっけな??調べてみよう・・・。そういえば、浦安は屋形船出てるんだよね~。


浴衣を買ったよ!

2006-07-24 00:49:33 | 日本を思う
 昨日23日(日)久々に完オフだった。でもって浴衣買ったよ。いつ浴衣デビューしようかな?無地で渋いやつにしたので、着物みたいに10月位まで着れるって言われた。帯の締め方、難かしいね~。腰がポイントなんだね、帯は。試着した時に売り場のお姉さんに帯まいてもらったんだけど、キュッと締める所がすごく日本を感じた。はちまきにしてもなんにしても「キュッ」に意味があるんだね、きっと。「間」の文化だな。「粋」とか「心意気」とか文字が浮かぶ。着方練習して突然浴衣である日突然登場する予定。ウクレレとかでかいから、風呂敷使おうと思う。風呂敷ってすごい合理的だよね、よく考えたら。風呂敷も家にある古いの探してみようと思う。粋な日本人になるため、まずは格好から入ります。