スマホをもって一ヵ月ほどになるが、なぜこれの依存症になるのか?
まださっぱりわからないまま殆ど放置している(笑)
家族とはラインで伝達事項のやりとりはするけど、それ以外では必要上のPTAくらいで、特別誰と連絡を取り合うこともない。
連絡したかったらすると思うけど、今のところよく聞く「繋がってるのが嬉しいって何?」という状態である。
よく行くスーパーのメルマガ登録をしておくと野菜や卵が安く買えることがわかって、それは「お得」ということがわかったけど、それ以外のお得がよくわからない。
あと、娘が「昭和感満載」という、実はかなりの趣味のオセロがいろいろ取り込めたのはよかった。
先日そのあるサイトの「レベル10」にやっと勝てて、その最終画面を待ち受けにしようと思ったくらい感動したo(T^T)o
メリットは今のところそれくらいだろうか( ̄▽ ̄;)
そんな私がたまたま人間関係ゼロの仕事に就いて10年になるが、その「世間知らず」の10年の間に世の中は相当に様変わりしたんだなと思う。
昨日夫がボヤいていた、仕事で来たラインの文面を聞かされて私は絶句した。
随分年下の女の子からの「今回の仕事は受けられません」という連絡だったけど、言葉使いも主張の仕方もめちゃくちゃだった。
私の世代の感覚だったら歳上の先輩に伝える「仕事を受ける受けない」など、重要で謝罪やお礼が絡むような話の場合は
「お世話になっております。××です。
お忙しいところ申し訳ありません、お話したいことがありますのでこちらから電話させて頂きます。いついつが宜しいでしょうか」
と言ってまずお伺いを立てて、相手の話を聞きながら言葉を選んで話したものだけど、そうじゃなくて自分の主張だけを一方的にチャラチャラッと幼稚な文字を打って終わり。
名乗りも挨拶も何もなし。
しかも連絡先を知らない先輩には、そのIDを知っている後輩に伝言して代わりに連絡させて終わりという、私には理解しがたい行為までする。
辛抱強く何かいうと
「えーー?そう受け取られているんですかー?残念です。あ、でも私は大丈夫ですので」
いやいやオマエが大丈夫じゃなくて……と言っても、外国語を聞いている感覚なんだと思う。
自分中心の要件を書いて、相手の忠告は既読したらそれで「了解しましたー」の返事になるようである。
これって、文字だけで一方的に主張をして、不都合はスルーか、よそで罵倒で済んでしまう昨今のコミュニケーション事情の結果なんじゃないだろうか…
こんなことを書いても「昭和」とか「ネットリテラシーが低い」で終わるんだろうかと、買って一月のスマホを見つめて思う、確かに昭和生まれではある。
まださっぱりわからないまま殆ど放置している(笑)
家族とはラインで伝達事項のやりとりはするけど、それ以外では必要上のPTAくらいで、特別誰と連絡を取り合うこともない。
連絡したかったらすると思うけど、今のところよく聞く「繋がってるのが嬉しいって何?」という状態である。
よく行くスーパーのメルマガ登録をしておくと野菜や卵が安く買えることがわかって、それは「お得」ということがわかったけど、それ以外のお得がよくわからない。
あと、娘が「昭和感満載」という、実はかなりの趣味のオセロがいろいろ取り込めたのはよかった。
先日そのあるサイトの「レベル10」にやっと勝てて、その最終画面を待ち受けにしようと思ったくらい感動したo(T^T)o
メリットは今のところそれくらいだろうか( ̄▽ ̄;)
そんな私がたまたま人間関係ゼロの仕事に就いて10年になるが、その「世間知らず」の10年の間に世の中は相当に様変わりしたんだなと思う。
昨日夫がボヤいていた、仕事で来たラインの文面を聞かされて私は絶句した。
随分年下の女の子からの「今回の仕事は受けられません」という連絡だったけど、言葉使いも主張の仕方もめちゃくちゃだった。
私の世代の感覚だったら歳上の先輩に伝える「仕事を受ける受けない」など、重要で謝罪やお礼が絡むような話の場合は
「お世話になっております。××です。
お忙しいところ申し訳ありません、お話したいことがありますのでこちらから電話させて頂きます。いついつが宜しいでしょうか」
と言ってまずお伺いを立てて、相手の話を聞きながら言葉を選んで話したものだけど、そうじゃなくて自分の主張だけを一方的にチャラチャラッと幼稚な文字を打って終わり。
名乗りも挨拶も何もなし。
しかも連絡先を知らない先輩には、そのIDを知っている後輩に伝言して代わりに連絡させて終わりという、私には理解しがたい行為までする。
辛抱強く何かいうと
「えーー?そう受け取られているんですかー?残念です。あ、でも私は大丈夫ですので」
いやいやオマエが大丈夫じゃなくて……と言っても、外国語を聞いている感覚なんだと思う。
自分中心の要件を書いて、相手の忠告は既読したらそれで「了解しましたー」の返事になるようである。
これって、文字だけで一方的に主張をして、不都合はスルーか、よそで罵倒で済んでしまう昨今のコミュニケーション事情の結果なんじゃないだろうか…
こんなことを書いても「昭和」とか「ネットリテラシーが低い」で終わるんだろうかと、買って一月のスマホを見つめて思う、確かに昭和生まれではある。