珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

ゲーム2

2024-10-31 | 精神世界
頭の中を勝手に流れる思考や、たまにやってくる怒りやショックなどの感情を「なんか来た」と、他人ごとのように見始めると面白いですよ。

「え?自分の考えや感情こそが自分自身じゃん?他人ってアンタ、それを手放したら自分というアイデンティティはどうなるのよ?個性もなくなるし」
と私も最初は思ったけど、なぜかそういうものはどんどん興味がなくなっていく。
それが自分の大事なアイデンティティとも、尊い個性とも思わなくなったからだと思う。

例えば世の中でいろんな出来事があって、皆がいろんなこと言ってて「一体どれが本当なんだろう?うっかりこれを信じたら騙されるんじゃないか?そんなみっともないことはイヤだ。ワタシというメンツを賭けて頑張って見極めてやる。騙されないゾ」と、必死になっていろんな書き込みやら動画を見てウンウン考える。
これがアイデンティティ?

そんな暇があったら、熱い珈琲をゆっくり味わって、一分一秒私をたゆまなく動かして整えてくれている身体に心を向けてみる。
身体に意識を向けている時、私の意識は「今この瞬間」にいて、そうすると、どこの誰かもわからない声や、人気のインフルエンサーや、偉い先生より、もっともっとスゴくて優しくて間違いのない大いなる存在が喜んでくれて、私を心地よくさせてくれて、さらに直感をプレゼントしてくれる。
或いは「これを見なさい」「こうしなさい」という化身を、絶妙なタイミングで届けてくれたり。

その直感に従っている方が、ウンウンと考えては「見誤った、裏切られた、被害者だ、加害者だ」とジタバタするより効率よくプレイできるんだもん。

スピチュアルというと神聖なイメージがあるかもしれないけど、私にはゲームの攻略本という感じが近いかな😅 
コメント (3)

Don't think.Feel5

2024-10-30 | 精神世界
自分が過去でも未来でもなく「今に在る」ってどういうことか?
これは考えることはできないし、頭脳は理解できない。だって「今に在る」と、思考は止まってしまうから。

「思考停止してないで自分の頭で考えよう。考えたら覚醒できる」が大好きな人たちへの挑戦状のような、私はこれが面白かった。

これは好き嫌いがあると思うんだけど、私はもともとが考えることが苦手なので、S問題もワクチンがどうたらも書いてはきたけど、決して考えていたわけじゃないんですよ。
自分の感覚で違和感があるかないかだけで、めんどくさい理屈は飛ばしていたし、めんどくさいから誰かの理路整然とした理屈を引用させてもらって、でもそれはただピンときたからで、人が思ってるほど頭は使ってない。
(おそらく私の脳は、シワがないと言われる顔よりそれがないんじゃないかな😆 )

そういうわけで、以降意識して「頭の流れるおしゃべり」を観察してみたら、これがまあホンットしょーもない、どうでもいいことしか流れてなくて笑ってしまった。
(昔の記憶の映像もいろいろ出てくるんだけど、あまりにもどうでもいい、小学校の時の給食当番の班決めはどうだったとか、誰々ちゃんの帽子の色は何やったとか、何のトラウマでも深刻でもない、無害っちゃ無害なんだけど、中味がなさすぎて消えたくなった )

気を取り直して「要はこのお喋りを鎮めて、そんな暇があったら身体の中に意識を持っていけばいいんでしょ?そうすれば大いなる叡智と繋がれるんでしょ?」と、ゲーム感覚でそれを始めてみた。
始めてみたといっても、まじめにワークをやるとかじゃなくて、ほぼ妄想ですね。 アホ面して頭をカラッポにして、体内に潜り込んでねえねえとちょっかい出している感じ?それも大喜びで😅 
(頭をカラッポにしてそこに全力って、アタオカの本意なんで)
あとはたまたま外で一人仕事をしているという環境と、家でも一人でいられる時間が多いこともあって、こういう意識に没頭しやすいんだと思う。

そしたら日に日に心が安定してくるんですよ。
イライラとか不安とか焦りとか、無理に湧きだたせようとする希望とかも消えて、淡々。
確かに地味~な淡々。
そういうケセラセラな感じと、私の場合は、耳の後ろ辺りで常に「シャーーーーーン」という、神秘的な音のような、響きのようなものが鳴っている感覚が現れた。
五感でいうと聞こえてるに近いんだけど、耳で聞いているんじゃなくて「感じて」いる。
全然うるさくはない。
そして神経を集中した時なのかな?それが時折、静寂の中フォルテで響き出すのが、たまらなく心地よくて、聞き惚れてしまう時がある。

今のところ変化といったらそんな感じなんだけど、不思議。確かに不思議。
そしてワタシというより、体内に潜んでいる「ワタシと思っていたものとは違う何か」を漠然と感じて、そこにばかりフォーカスしている。
あと、突然忘れていたことをハッと思い出した時(炊飯器の保温ボタンを消すとか)、これは誰からの連絡?とか妄想するのが面白くなったとか、まあ何やかんや気づくとニヤニヤしてますね😅 

こういう話を「紙一重」と思う人は、どうぞ世間で何が起こっているの方へ行かれてください。
多くが熱狂しているQプランも佳境に入っているみたいですし。


コメント (4)

幻の時間

2024-10-29 | 精神世界
私は今、モーレツに反省してモーレツに感動している😭 
やれ政治家がデタラメだ、メディアがフェイクだ、歴史が捏造だとか言ってきたけど、もっと本質的な、誰でも拠り所にしている、時間の幻想を信じこんでいたからである。
これって、もしや人類最大の大ウソでは…😰 

時計というものがあって、今私のパソコン画面にもその表示は動いているけど、「時計時間」ともいうべきこのモノサシのようなものはあっても、過去や未来という時間は存在しない。
存在するものは「今、この瞬間」だけであり、あるとしているのは「自分とは別の」思考や感情が作り出している幻だった。

それが実感できないとしたら、本当の自分ではなくてニセモノの自分(自分ではない思考や感情)が、その性質上、過去や未来という概念を必須にしているから。
これは本当の自分と、今自分と思いこんでいる思考や感情だとわかったら、あっさり納得できると思う。
動画で言われている通り、頭じゃなくてあなたが理解するのだ。

本当の自分って何やねん?を簡単にいうと、「今この瞬間のみで生きている自分」というべきか。

先日、ネドじゅんさんのXのスペースを聞いていたら「今は千葉に住んでいるので地震が多いんだけど、グラッときた瞬間、人は危険を察知して意識が『今』に集中する。そういう意識が常に継続しているのが本当の自分」というようなことを言っておられた。

なぜにそれが「本当の自分で」「悟りの状態で」「そんな意識状態だと何が起こるのか?」ということを知りたかったら、この動画を見られることを(音読なので聞くだけでも可)強くお勧めする。
仮に今、何か苦しい問題を抱えていて、この先に絶望なり逆に希望なりを感じておられる方がいたら尚更。


コメント (2)

マンデラエフェクト体験28

2024-10-29 | マンデラエフェクト
以前書いた、カナブンくらいの大きさのカメムシを今年は全く見ないと思ったら(逆に緑の昔からいる小さいのは大発生した)、新しく現れたのは「ハエくらいの大きさの黒い小さな蛾(無地)」
蛾って薄い茶色とか白いイメージだったので、黒で、このサイズ…15年この仕事をしてて見たこともないそれが、全物件に共通して今ダントツに見る虫になった。
正確にはわりと最近、ここ一ヵ月くらいかな。

地味すぎておそらく誰も気づかない、私の中ではマンデラ昆虫😆 
ただ写真を探してもピンとくるものがなくて、挙げられないのが残念。
コメント

対極がない

2024-10-28 | 精神世界
私がネットに来て最初に見聞きした「対話ブログ」を始め、その後の諸々も「世の中というのは私も含め、要はシンパからアンチへと転じることをいうのだろうか?」と思うくらい、存在するものは「善と悪」とか「愛と憎」のような表裏一体に満ちていた。

昨今の真実系と呼ばれる人たちも例外なく、固い絆で団結したのちに分断に次ぐ分断が起こって、絶賛していたかと思うと、何故か同じくらいの熱量で憎しみや悲しみを引き受けるはめになる。
つい昨日も、人気のインフルエンサーの何回目かのそんなポストを見た。
どんなに精一杯誠実に生きても、世の中がそういう定めにしか見えないのは、美輪明宏さんも言ってた「この世に正負の法則を免れるものはない」ってやつ?

ところがですよ?
思考が止まって「大いなる存在」と繋がった本当の自分が、外からではなく「内側から上がって来る」無尽蔵の愛、喜び、平和には、その対極が存在しない。
これらは感情よりさらに奥深いところから湧き出ており、感情を超えているから。

驚きましたね。
この世の法則から免れないはずの、陰と陽のような二元性がない愛、喜び、平和が生きている「この世」に存在しており、それが本来であり、体感できるとは!!

私が精神世界の仕組みや、意識の変容というものに衝撃を受けた理由がおわかり頂けるだろうか。

コメント (4)

プロローグ

2024-10-28 | 精神世界
何がいけないって「思考停止はダメ」「自分の頭で考えなさい」と口酸っぱく言われて幾歳月。
そうよ、誰でもない自分の頭から出る自分の思考

この自分の…と思いこんでいたそれがどうも本当の自分(覚醒した自分)とは違うらしい、という初耳を聞いた時、例によって私はシャッターをしなかった。
毎度の「今まで信じてきたものが違うことを受け入れる痛み」なんて、もちろん感じなかった。
それというのも、後出しみたいだけど、「自分と認識しているものなんてとても小さいんじゃないか。完全でそれが本当に自分の全てだったら私はもっとショックを受けるはずだ」という感覚がずっとあったから。

それで、人体に潜む意識というのか仕組みというのか、ネドじゅんさんの言葉を借りれば、右脳さんやら左脳さんやら本体さんやら複数の存在のうち、「ワタシ」と意識しているものは、ぶっちゃけお兄ちゃんやお姉ちゃんに挟まれてオロオロしている末っ子のような存在という例えが、まっすぐ入ってきた。

この「入ってきた」というのもそう。
私はいつも考えるというより、根拠というより、その話が「感覚的に」「生理的に」「違和感なく」心身が受け入れるかを基準にしていたので、何か自分がずっと求めていたこと、その正体がわかるかもしれないという胸騒ぎがした。
そんなベースのようなものがあって、エックハルト・トールさんやネドじゅんさんの主張に魅かれていったのである。

そしたらね…息を呑むほど面白かったんですよ。
コメント (2)

次々

2024-10-27 | 日記
「思考停止はいけない」「自分の頭で考えることが覚醒」と言われて久しいけど、
「頭で考えている思考はニセモノの自分であり幻想。実は思考を止めた時に、ようやく本当の自分に気づく」それが覚醒。
とまた新たな「アタオカ」に目覚めてしまい、ああまたイチからかと思う。

「新型ウイルスが猛威をふるってる?でも全くピンと来ないし、全然こわいと思わない。なんで自粛なんてするの?」と書いたらドン引きされ、
マスクもPCR検査もワクチンもいらないと言ったら人格攻撃され、
この世は妙な支配構造になっているようだ、地球は回転してないと言ったら「陰謀論にハマった」と嘲笑されて、
「ウイルス病原体なんてものは存在しない」と書いた頃から、ようやく静かになってきたけど、次は「思考停止こそが覚醒」です🤣 

毎度「次はこれか…」と、最初に書けるだろうかと怖気づく緊張感って、まあま嫌いじゃないけれど。
コメント (1)

謎のポスター

2024-10-27 | 日記
既存政党はどこもダメと騒げば、「無所属」がいいと思う人がいるのかもしれないけど、この「林りま」を「りま」と書く人いるの?
私なら200%「まり」と読むわ。
名前を間違えないことが鉄則の選挙で、ポスターにこの表記はあり得ない。
他二人の真意もどうなのか調査を求む。
今さら何を聞いても全然びっくりしないけどね😆 

 
コメント (1)

精神世界

2024-10-26 | 精神世界
私はどうも、精神世界のようなものが好きみたいですね。
心理学でも医学でも、宗教でも道徳でもない満足感が得られるので。

で、例えば「ここまで来たら、魂は次のステージに進めます」なんて言われると、ゲームを攻略してアイテムを一つ取ったみたいな、めっちゃ面白いロールプレイングゲームをしているような気になって😆 
いやでも実際話を聞いていると、自分の身体の中には様々なキャラがいて、それらが何者で、どんな仕組みで、こうやったら何を発動するメカニズムというのが面白くてしょうがない。

昔、Sアンチブログを書いていた頃に、最初は皆コメントに書かれている内容に興味をもっていろんな意見を闊達に言い合っていたんだけど、それがいつからか多くが「投稿者の誰々さんてああだよねえ、こうだよねえ」という人間ウォッチングに夢中になり出して、それがどんどんエスカレートしていった。
でもそういうことをブログにコメントすると本題とずれるし、雰囲気も悪くなるから、わざわざ掲示板を立ててナナシになって言いたい放題が始まった。
HNもなくて正体不明になったら、どんな妄想も勘繰りも悪口も中傷もできると錯覚してか、そんなスレッドが一体幾つ立ったであろうか。
要はそのくらい人は、どこぞのどんなキャラが何を言って、それが何を及ぼして、場がどういう展開になってを見るのが大好きなようで、更にそれを引っ掻き回して混乱させたり、ややこしくなるともう嬉しくてたまらないという感じ。
(平和より事件が好き)

私には会ったこともない他人に、なぜにここまで熱狂できるのか不思議でならなかったんだけど、ある時(これはナナシじゃなかったけど)「海さんはなぜ、前はこんなふうな感じだったのに、論調を変えたのですか?何があったのか知りたくてたまらないんです」というコメントを貰って、「えええ?書いてある内容じゃなくて、どこの誰かもわからない私になんでそこまで興味を持つの?!」と、世の中にはそんな嗜好がある人がいるんだと思った。

要するにそれは「いろんなキャラを眺めて、そのキャラが引き起こすいろいろなドラマを観るのが好き」なわけで、ならばですよ?
私は今まで観たどんなドラマより、この精神世界というのか人体を含む生命の成り立ちを説明した話が、どんな連続ドラマよりスペシャルよりスピンより、「ザ・インフィクション」より、キャラもやってることもリアリティがあって刺激的なんだけど、賛同者はいないものか?

エックハルトさんの本を音読してくれる秀逸な動画👇👇

聞いていると、自分の中のいろんなキャラがどうしたこうしたが面白くてたまらないんだけど、実際にこれをマンガに書いて、名前も付けて発信しているのがネドじゅんさん。
(絵が書けたら、マンガにしてキャラを立てたくなる気持ちはよくわかります😅 
そしてエックハルトさんにしてもネドじゅんさんにしても「自分の頭で思考して」発信してるんじゃないんですよ。
二人とも、逆で思考が止まっているからこういう本が書ける。

二人とは全然ちがうけど、一応何年も駄文を書いてる私でさえブログは「考えて書いている」のではないです。
今書いているこの瞬間も頭はカラッポで、ただ浮かんでくるものをキーボードに変換しているだけ。
だから一つの記事ってどれも数分でちゃらっと挙げていて、「ウンウン考えながら」書いたことって一度もない。そんなことしないと書けないならそういう時は書かないです。
だから「思考って自分じゃない」は、すぐ納得がいったというのはあるかな。
コメント (3)

全部書きたい

2024-10-25 | 日記
スピチュアル的な話というのは突き詰めてワンネスまでいくと、「善も悪もない」とか「ジャッジはいけない」とか完全に振り切ってしまうので、そういうことを発信している人たちは、あれがダメだ、これがヤバいみたいな時事ネタはまず言わない。

が、雑食の私は少なくとも「感染症はウソ」の話はひるまず書くぞー😆 

特に宮沢氏みたいに、ちょっと反ワクを言って「権力に屈しない良心のある先生」みたいにチヤホヤされながら「人工ウイルス」だの「コロナの分離に成功した」だの大ウソをつきまくっている現状とかね。

私はこの無駄な「感染対策」自体が消えてほしいのよ。
「ここは病院ですのでマスクしてください」とか聞くとイラッとするしね。
あ、イラッは脳や心臓などの神経細胞組織から出されたただのストレス物質であり「その言葉はワタシをイラッとさせた」なんていうドラマを作る思考に捕まっているいる以上、意識は変容できず 、大いなる意識とは繋がれないんだった😅 

というわけで、神と繋がりながら「ウイルスは無い」を書くという無謀な挑戦は続く…
コメント (1)

S会員の最大の欠点

2024-10-25 | S教団関係
あまり指摘されないけど、S会員の最大の欠点。

それはどんな評判の悪い人でも、実際性格も素行も悪くても、Sの悪口を絶対言わないとか、公明党を快く支援してくれる人は、根はいい人だと本気で思ってしまうところ。
(逆に言えば、どんないい人でも、Sアンチで公明党アンチは心の底では信用していない)

河野太郎が例え100万回デマを言っても「S会員は誠実でいいですね」「公明党の実績はすばらしいですね」と言えばイチコロで、それはデマではなく、この人は「根はいい人」で「命のきれいな人」と本気で思ってしまう。

彼らは「正しい者は迫害される」という教義をこれでもかと叩きこまれていて、実際日々白眼視されているので、「理解者よ」「応援してるわ」「いいんじゃない」なんて思いがけない言葉を言われると、ホロッときて舞い上がってしまうのだ。

要はすぐ真に受けるので、真のバリバリ、ふり、エア、ウンコタレはいくらでも入れる。
ハニートラップと一緒で、魂胆があるからに決まってるでしょーが😟 

「比例区は公明党」
これだけで河野太郎は「悪い人ではない」になる。


コメント (1)

動画紹介36

2024-10-24 | 精神世界
これもお勧め。
わかりやすくて、殊更「右脳が、左脳が、エレベーターの呼吸が~」と悩まなくてもサラッと入るかもしれません。


ところで私が初めて「これ」を知って驚いたのは、2013年の終わり頃に、生まれて初めてネットの書き込みというものを始めた時だった。(対話ブログ)
それは「今まで信じてきたものが違うと思った時の辛いショック」というものが存在するということ。(それもかなり重篤に)
私としては「今まで信じていたことが違って、新たなことを知った嬉しさ」が先立っていたので、それが辛いということに違和感というか、なんで?と思った。

それはその先も、いろんなことが暴露されたり開示されるような時代に入っても同じで、南極大陸に秘密があるとか、NASAの作り話とか、ウイルス感染症がデタラメとか、諸々のウキウキワクワク話は「ショックと激怒と拒否」とセットであり、なぜなら「今まで信じて来たことを否定=自分の否定」になるから。
なんてもったいないことよ。

自分の否定?別にいいじゃん?
自分の判断ってそんなに絶対?そんなに神?

私の中では漠然とそんな感覚があったので、実は「ワタシ」と意識しているものは、諸事情により「大いなる叡智から切り取られて分離している、自分の身体全部からいっても5%くらいの存在にすぎない」とか、「頭の中で流れるもっともらしい思考は更に別モノで、それは幻想でしかない」ということは、「やっぱそうだよね!!」と、さらにさらに飛び上がるほど嬉しいことだった。
「これまで習ってきたことが間違いで、新しく知ったこと」の中で、ブッちぎりでナンバーワンでしたね😆 

辛いわけがない。
元々が、これまでの自分を否定したところで「不完全なんだからいつでも覆って当然。むしろ覆って進化したい」と思ってるんだから。
さらにこういう話が話題になって、自動思考がコワイとか悪とか、なかなか止まらない、流れたらヒエッ、ぴえん💦みたいなしおらしいことも、この歳になるとどうってことなくて(いや歳は関係ないかも)、なんか聞こえたら「何々?どんな妄想言ってんの?」って感じでニヤニヤ聞くのはただの性格というか😅 

ともかく「自分」「ワタシ」と思っているのは、実はいろんな意識の複合体のような感じで、だからすぐ「自分を全否定で生きるか死ぬか」みたいに思うのは的外れ、というのは断固そう思う。

頭の思考が「ワタシとは違う別人で勝手に語る」というなら、ネドじゅんさんの言われる通り、例えば「めっちゃ腹立ったわ。そこまで言われること私した?」という声も
別人の「ワタシ」が聞けば、なんや理不尽なことが「起こった」んだなあと、他人事のように聞ける。
こうやっていらん妄想はシャットアウトして、有能な機能だけが働いてくれる頼れるパートナーに仕立てたら「やったねー」って感じだし、どこの誰かも知らんどうでもいい奴とバトルする暇があるなら、私は勝手に流れる自動思考ってやつとタイマンするわ。

生きるってことは一夜限りのワンナイトショー、矢のように走る時の狭間で踊ること(すいません「今ココ」って言いたかっただけ)を体感するには、シャワーを浴びるとか手を洗う時に、いちいち、お湯に当たる皮膚の感覚とか石鹸の香りを感じるというのはお勧め。単純に超気持ちいいんですよ

ちなみに私は仕事の時に、できるだけこれをやっていて、ひたすら無心で頭カラッポにして、かっこよく言うとゾーンに入って草むしりしたり、モップをかけている。
単純にそうすると疲れなくて、時間がアッと言う間に立つんですよ。
コメント (3)

雑感いろいろ

2024-10-22 | 日記
毎度、絵に描いたような真のバリバリ。
👇👇
 


ふつうは立場上といえ、心にもないことを言い続けると、本心と言っていることの乖離に耐えられず心が壊れる。
が、たまに平然とやれるウンコタレってやつがいて、本人はいいけど、それを真に受けて心が壊れるどころか、人生がめちゃくちゃになる人がいるのでね。
ウンコタレに情けも容赦も必要ナシ。
まあこの人もとっくにいなくて、誰が代わりにやっているのか知らないけど、自分自身が最後にナリスマシされる人生って、ウンコタレ冥利につきたりして🤣


気のせいか芸能ニュースが連日「激変」とか「別人」とか「二度見でネット騒然」とかそんなんばっかりだけど、気のせいかもしれない。


全然関係ないけど、最近久しぶりに白米を炊いたら思いのほか家族に好評だったので、白米も常備することにした。
玄米は漬物用の大きなホーローのストッカーに入れているんだけど、白米用に5kg入るガラスの瓶を買った。可愛ゆし💛
近所のホームセンターで1000円プラス消費税。

コメント

端的にまとめた

2024-10-22 | 思うこと
真実系で「覚醒した」とか「覚醒しなさい」とセットで口酸っぱく言われた、思考停止はいけないが、流行りのマインドフルネス?で一転、とにかく思考を止めようと叫ばれているのが面白くてニヤニヤしてしまう。

結論からいうと思考停止の方が大得意な私は、わーい!!一周回って考えなくていいの?って感じか🤣
まあこれって、思考停止はいけないの対義語が「鵜呑み」ではなくて「直感を使う」ということでちょっと違う気がするんだけど、私は元々考えない方が好きなので単純にうれしかった。
だっていろいろ考えると頭痛くなるじゃん。

ワタシの中には必死になって考えて答えを出さなくても、元々スパコンみたいなてつもない叡智があって、「ワタシ」と思いこんでいた実はごくごく小さいソレは、そこと繋がればいいだけ。
繋がるにはまず、それを邪魔するチンケな思考を止める必要があるという、ざっくりいうとそういうこと。

思考停止はいけないのか思考を停止しましょうのか、どっちやねん?
端的にわかりやすく書け、と言われたらそういうことかな。
コメント (1)

ドラマ好き2

2024-10-21 | ネドじゅんさん
選挙になると特に「世の中を変えよう」「世の中をよくしよう」と、世の中さえ変われば全てが解決して平和になるみたいに騒ぐけど、その世の中をよくするための支援活動の中でさえ、揉め事が起こり、感情が炸裂して、例によってややこしいドラマが作られ、政治でも起こせない悲劇や憎悪が勃発して、そのドロドロこそがフォーカスされ、熱狂し(いや平和とか言ってなかったっけ?)…いったい人間とは何なのか😅 

私は思うのです。
自分すらコントロールできない人が、どうやって世の中を変えられるのかと。

「怒り」はちょっと放とけば、血流に流されて消える程度の「物質」であるのに、それに「ワタシをかき集めてドロドロにするのが思考」とはよく言い当てたもんだ。
ドラマを作らなければたいしたことがないものを、獰猛にして耐えがたく大暴れさせ、最悪取返しのつかないような騒ぎにまでするのが「思考」であるなら、人間関係が絡むような大変な活動をする時にこそ、まず自分の脳と意識の仕組みというものを勉強すべしと思う。

世の中をどうするより、まずね。
コメント (2)