珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

よいお年を

2024-12-31 | 日記
年末はリアルが忙しくてなかなか書けませんでした。
今日も、もう眠くて多分年を越さないうちに眠りに落ちます。
一言だけ。
2024年も少なからぬ読者に読んで頂き、誠にありがとうございました。
年初に救急車で入院になって、病名に再度びっくりしましたが、私は今生をもう少し生きる世界線へ飛んだようです。
程なくしてマインドフルネスというものを知って、これが面白くてたまらなかった。
内なる世界は、このしょーもなく見える世界よりずっとブッとんでいるようで退屈しなかった。

来る年は、是非にもっと曇りガラスを取り除いて世界を見てみたい。
見るつもりです。
では皆さま、よいお年を。
コメント

ドン引きするのはこの人たちだけ

2024-12-30 | ウイルスは無い
今年は「ウイルスは無い」の記事をいちばん書いた。
なぜ無いといえるのかはもう何度も書いたので省くけど、最後に改めて、声を大にして、強調して、断言するとしたらそれでも医療従事者は認めない。
これに尽きる。

私おもしろくて実験してみたのよ。
「ウイルスって無いよ?」と周りに言ってみてどんな反応になるか。
噂のスイッチが入るのか、シャッターかブルドーザーか、怖いもの見たさでドキドキしながら🤣
そしたら医療関係以外の人は多少は驚いても、ふうんとか、そうなんだとか、どういうこと?と結構盛り上がって、少なくとも発狂するとか不機嫌になるとかフリーズした人はゼロだった。

ドンビキ、発狂、不機嫌、フリーズは医療従事者だけですよ?
一般大衆に言ったら引かれる、人間関係が壊れるなんて騙されてはいけない。
そんな脅しをかけるのも医療従事者であり、誰でもない自分が言われると困るために、一般大衆とか皆がとか、必死で他人を味方につけて予防線を張っているのだ。
そして医療従事者同士で集まっては「陰謀論者なんかさー」と、お互いの保身を確認し合うけど、そんな医療業界にこそ、大衆の不信は募るばかり。

大衆を舐めてはいけない。
立場もしがらみもない、そんなものをブン投げた人の強さを知っているでしょうに、なぜ忌み嫌っていたはずの人たちと同じことをするのかな。
コメント (6)

させられた

2024-12-28 | 日記
女子アナの接待問題?セクハラ問題?で、長谷川豊というフリーアナウンサーが「僕も以前、女性社長の胸を揉まされた」という発言を聞いてびっくりした。
間違いなく自分が揉んだという事実をもっても「揉まされた」🤣

いえね。
「アポなし訪問をされた」はあっても「私がアポなし訪問をした」という声がなくて、あってもそれは「アポなし訪問させられた」になるのを思い出して。

「私はマスクをさせられた」
「私はマスクするように言わされた」

「私は胸を触られた」
「私は胸を触らせられた」

私がしました、私が言いましたはどこにいるの?

誰でもいつでもどこでも「私がしたのではなく、させられた」
させられたのなら「させた人」がいるはずが、全員がさせられており、させた人は絶対に現れない。見たことない。
現れなくて見たことないなら、いないんじゃないの?と思うけど「させられた」は止まることなく、次々と現れる。
コメント (3)

静かな暮れ

2024-12-27 | 日記
ネットを見ていると、あれやこれやとんでもない暴露話のオンパレードのはずが(内容は明瞭に理解できるんだけど)、ボヤキの専門家たる私が、呆れるとか酷いとか許せないとか、何の感情も、ツッコみも沸いてこない。

ふうん。

耳をすましても、……………というか、ウッ、ウッ……というか。

いやいや、いつもの調子で毒舌を炸裂してよ?尽きることない感想文や、燃ゆる正義感はどこへ行ったのよ?と焦って気づいた。
今まであーだこーだキャンキャン吠えていたのは、私の思考ってやつで、本来の私は「ただ見ているだけ」の人だったようだ。
いよいよ静かになった頭から、キャンキャンはどっかに消えた。

いなくなったらいなくなったで寂しいんですけど…😅 

こうなった今、私はどうしたくなったかというと、例えば右手をケガしたら左手を使うように、右目が効かなくなったら左目で見るように、懸命に内臓?から回路を伸ばしてどこかに接続しようとしている。
頭が動かないので、そうせざる得ない感じ?

こいつ大丈夫か?いよいよ頭がイカレちまったかと思われるかもしれないけど、これで大真面目なので。

でも大丈夫。
腹減ったとか眠いとかシャワーしたいとか、ちゃんと判断つくし、買わなきゃいけないものとか、ウンウン思い出さなくてもちゃんと浮かんでくるし。
普通の主婦がやっているようなことは身体が覚えているし、ナンプレのマスターも解けるし。

というわけで静かに年は暮れていく。
多くの人は今日が仕事納めだろうか。おつかれさまでした。
私は大晦日も元旦も仕事だけど、それが楽しいのが何よりである。
コメント (1)

うつらないとは?

2024-12-26 | 思うこと
私の直感はこれに賛成している。
👇




風邪が病気なのではなくて、デトックスしないと深刻な病気になる時に風邪をひくのでは?
要は、PCでいうゴミのクリーンアップみたいな浄化作用なのでは?

「ナンチャラウイルスが猛威をふるってます。感染対策してください」という本やニュースが何万と束になっても私は何も感じない。
なぜこんなに、懇々と説明されても、脅されても何も感じないのか?
何も響かないし、入ってこないし、共鳴しない。キョトン?ポカン?という感じ。

「うつらない」ってこういうことでは?
コメント (3)

設定次第

2024-12-25 | ウイルスは無い
確かウイルスって、人類より前から在ったとかのだったはずが、 だんだん弱くなってきて「いや在りますけど、それは人間が作ったんです。人工ウイルスです。あ、そうですね、ウイルスって人工物です」と変化してきた。
笑い事じゃなくて、最新の設定は「ウイルスは注文したら2週間で作れる」(グレイトティーチャー宮沢)になってるんだから🤣🤣

「無い」は口が裂けても言えないから「在る」の最終手段が、人工ウイルス。
要は「ウイルスは人工で作られた」と設定を大幅に変えてでも生き延びたいらしい。
そのうちウイルスは全部人工で、昔からあった体はいつの間に消えたことになってるから。

製薬会社が「打てば予防になります」から「罹るけど重症化を防ぎます」と設定を変えると発狂するのに、「ウイルスは人類より昔からあった」から「ウイルスは人類が作った」に変えるのはいいの?
去年「撲滅した」インフルエンザが、今年は「猛威をふるっている」設定になるのはいいの?
製薬会社と医者って何が違うのかさっぱりわからない。

その「人工ウイルス」も誰も見たことないけど、コンピュータのゲノムとか言われると皆、必死にマジメくさった顔して「在りますね」と口を揃える。

いつの時代も「バカには見えない設定」にしたら一発。
これでイチコロになるのがオモロイんだけど🤣
コメント (6)

2024年総括

2024-12-23 | 日記
2024年は今までになく「個人的な年」になった。
誰にでも共通する世の中に向いていた目が、人のことや世の中より、自分ばかりを見ていた。
といってもワタシというアイデンティティを見るんじゃなくて、むしろその逆で、ワタシを無くして世の中を見ながら、そんな自分を観察するような、言葉にすると難しいことをやっていた。
ただ言葉にするのが難しいだけで、やったことはめちゃくちゃ簡単でシンプルなこと。
一言で言うと、家の中の不用品を捨てるように、頭の中の不用品を捨てた感じ?

家の中のモノと違うのは、永遠に捨てるんじゃなくて、必要な時は取り出せるんだけど、それ以外はいつも完全に捨てた状態にしていられることで、それがなんとも合理的で感心した。
余計なものが無いので、常に頭がスッキリしている。
頭の中が断捨離されて、風が吹き抜けるような爽快感に私がハマらないはずがなく🤣

夏に家の中も断捨離したので、いつになくあっさりした年の暮れを迎えている。
狂ったようにしか思えなかった世の中も底をついて、これから霧が晴れていくようによくなっていくみたいだ。
それを辛抱強く待って、いつかいつかと楽しみにしていたはずが、世の中より意識の変容の方がずっと面白くなってしまったという意外な顛末を感じながら。
コメント (4)

都会と人混みを思い知る

2024-12-22 | 日記
ネドじゅんさんのセミナーへ行ってきた。
ネドじゅんさんの(今日は脳というより)細胞と神経の話は、期待を裏切らずおもしろかった。
しかしながら久しぶりの東京の電車と、満員の会場に座って話を聞くのは、私には苦痛で、後半のワークは不謹慎ながらウトウトしてしまった。
毎日外で肉体労働をして、さらに筋トレとストレッチも欠かしてないのに、インドアの人混みでジッと座っている方がずっと疲れるとは。
うちに帰ったら、鍛えているはずの足の指とスネが攣ってしまった。
私の細胞と神経は、全身で都会と人混みを拒否しているようだ💦

個人的な感想だけど、意識を開くなら、屋内で大勢とワークをするより、静かな山で独りきりの方がいいんじゃないかな。
あくまで私の場合だけど。

ともかくもはや私は完全な田舎のネズミになったようで、都会は大嫌い。
出かけるなら山か海で、ひたすら静かなのがいいと思う。
コメント (1)

2024年マスク警察事情

2024-12-21 | ウイルスは無い
感染症が怖くて、騒動から何年たってもどうしてもマスクが外せない人が世界一多いのは「ウイルスはあるけどマスクじゃ防げない」という説明が、長くて弱いから。
例えばうつみんの説明。
マスクがウイルスを防ぐというウソ。ウイルスは小さくてマスクで防ぐことはできないし、つばなどの飛沫を防ぐためと言う人もいるが、感染していない(大量のウイルスを持っていない)人の飛沫を防いでも、効果はないという論文も存在している。マスクは酸素濃度を下げ二酸化炭素濃度を上げミトコンドリア活性を下げ免疫を下げる。マスクは表面に雑菌などの繁殖が見られ雑巾のようなもの。つまりマスクをしていても人に移す移さないは変わらない。マスクに効果があるなら人類の99.9%以上がマスクしていたコロナ時代、新型コロナはすぐに撲滅されていないといけない。集団発生や会社内発生もマスクを積極的に行っているところばかりであり、無効どころか逆効果だった。そもそも院内感染を防ぐためにマスクうがい手洗いをしろ、と言ってきた対策が間違いであり、なにも院内感染など防げていないことは現場の人間なら知っている。

改行しなくても 9行。
「ウイルスがないから」だと一行で終わるのに。

これを「これ以上無いくらい分かりやすい簡単な理屈を、4年経っても5年経っても絶対に理解しようとしない頑固で意固地なマスク信者 」というなら
「そのもっと分かりやすい簡単な理屈を、4年経っても5年経っても絶対に理解しようとしない頑固で意固地なウイルス信者 」になる。

そしてこういうウイルス信者は、マスク警察を続けてマスクを取り締まることはあっても、「ウイルスは無い」を取り締まることはない。
逆に「ウイルスは無い」から捕まることはあって、「ねえ君、なぜ何年たっても『ウイルスはある』を付けっぱなしではずさないの?」と訊かれると「皆が言ってるから」「人の目がこわいから」「常識だから」と、自分が忌み嫌っていたはずの答弁をする。

ウイルス無いから見ると、「マスクを離さない」も「ウイルスあるを離さない」も同じなんですよ。


私もウイルスはあるんじゃない?と思っていた頃、ノーマスクの理由を「風邪ひいてないので」と断っても、リアルのマスク警察には通用しなかった。
(その時の反論は「それは目視できないから」と言われた)
もちろん「ウイルスないので」が通用するかどうかも試したいけど、それを確信した時には警察がいなくなっていたので試せなかった。

リアルで消えたので、しょうがなくネットで言ってるけど、今のところ捕まったことがない。
コメント (3)

動画紹介37

2024-12-21 | フラットアース
私はもう地球がどんな形をしているより、一人の意識が一瞬で地球一つを作る方がずっと興味がある。
フラットアースより意識の話の方がよほどブッとんでいるのに、未だにこのくらいの話で、この世の終わりみたいに発狂する人がキョトン?という感じ。
それはそれとして、中村浩三さんは「ウイルスはない」も発信されているので参考までにどうぞ。
これもほんの1、2年前と今とでは全然変わってきて、フラットアーサーなんて人によってはタコ殴りにされた時代から、ふつうに受けいられてきている。
時の流れも人の気持ちもアッと言う間に変わるんだよね。


コメント

後頭部のあたり

2024-12-20 | ネドじゅんさん
ネドじゅんさんのXより

>この現実が壮大なゲームだと仮定して あなたというキャラクターが、その世界の最重要登場人物としてプログラムされていて「こいつを最高に愛してるんだ」とクシャクシャな笑顔で語るプログラマーさんを想像してみて。 
>だいたい、そんな感じの創造主が、あなたの後頭部のあたりから、あなたの意識を見つめて、愛にふるえているのです。 
>8年間も右脳で生きてると、たまにそっちへ振り返って「おおきに」って笑える技術も身につきます。

8年ですか。
8ヵ月の私はこういうのを読むとニヤリとしてしまう。
プログラマーが後頭部あたりにいると知って以来、日夜ストーカーみたいに一方的に話しかけている。
今まで「お空」とか「宇宙」とか「高次元」と聞いても、全然入ってこなかったのが「後頭部あたり」と聞いた時に、初めてピンときたので毎度のこと即刻、採用した。
そしたら耳の後ろあたりから不思議な響きみたいものが鳴り始めたので、何かわからないけどそこに神秘があるのはわかる。

あなた意識をふるえるような愛で見つめて、顔をくしゃくしゃにいて笑っているプログラマーを想像する…OK!
何が得意ってワタシ、こういう感覚的なことが得意なので🤣
コメント (2)

見せたくないそうです

2024-12-19 | 日記
日本の伝統的な祭りにカネは出したくないけど、K-POPのコンサートには大金を出すというから
「知事の戸籍見せて~」と言ったらこの通り。

こういう人ってもう市役所の窓口の人にも、窓口に行く人にもいっぱいいると思う。
「アッと気づいたらもう遅い」は認める。
日本人がボーッとしている間に、何年もかけて着々とやってきたのも認める。
だから正直に、純粋な日本人がどのくらいしかいないのか知りたい。
覚悟して聞くから。

てか、ここまでやっといて何故に「のり弁?」
やりたくてやったんじゃないの?
開き直れば?


 
コメント (3)

希望

2024-12-19 | 思うこと
ウイルスが無いについては、専門的に調べている海外のドクターや、それをわかりやすく紹介したり解説してくれている日本の方がおられるので、私はそれを貼っているだけ。
自分で確認したのは、私や私の家族が風邪をひいた時の様子を徹底して観察したことだけである。
確認したといっても、空気感染だの飛沫感染だのがインチキ臭いと思ったとか、その時の精神的なものが関係してるんだなあと感じたとか、全部感覚的なもの。

コロナ騒動も、ソッポを向いていたのは、エビデンスだのデータだのじゃなくて、テレビのキャスターの語りやニュース原稿が全く入ってこなかったからであり、もっと前から、この人本気で言ってないなあとか、この書き込みウソくさいなあとか、私の判断はいつも感覚が主だった。
「入ってこない感じ」「受け付けない感じ」「伝わらない感じ」「気分がわるくなる感じ」「野性的な本能」と文章で無理やり書いても何言ってんの?って感じだけど、ただ体感がはっきりそう言うから、そうしていただけ。せざる得なかったというか。
別にエスパーなはずもなく、これをエスパーかよ?と嘲りたかったらどうぞと。

昨今「腑脳」「お腹に訊く」という言葉を知って、そんな言葉も行動も意識してなかったけど、私は多分ずっとそうしてきたんだと思う。
はい、そうします…というか今までもそうしてきたような。

精神世界というのかスピチュアルというのか、話を聞いた時、「思考を見る」とか「大いなるもの」とか「今に在る」とか、初めて聞く言葉ばかりだったんだけど「頭で理解しようとするんじゃなくて感覚的にわかって下さい」ということは私にとっては全く難しくなかった。
前にも書いたけど、生まれて初めて、何を聞いてもしても難しいと思わないことが不思議な気分だった。
(何を聞いてもしても、難しくてできない経験はよくしたので)

「エビデンスは?」「データも読めないのかよ?」「エスパーかよ?」みたいな世界から、やっとホッとする世界に来た感じ。
ホッとして、嬉しくて、楽しくて、跳びはねたいような気持になった。

右脳ブームと言われるけど、これから感覚で生きていい時代になるのなら、私はかなり生きやすくなる。それが明るい希望。
コメント

シュポシュポはぶら下げる

2024-12-19 | 趣味の話
年末になると掃除や断捨離や収納のアイデア記事が載るけど、私が今年変えたのは、石油ファンヒーターに使うポンプの収納。
これ👇



専用のケース?は使いにくいし、細長い缶や瓶に入れたりもしっくりこないし、ベランダに置いてあるそれを、洗濯物干し竿を通す穴から、タコ糸を使って吊るしてみた。
ポリタンクもベランダにあるので、そしたら使いやすいし、場所も取らないですごく便利になった。
いろいろ調べたんだけど、このポンプって納得する収納がないんですよ。
シュポシュポはタンクの横に「ぶら下げておく」のがベストだった
こんなことがめちゃくちゃ嬉しい2024年の暮れ。
コメント

対象実験

2024-12-18 | ウイルスは無い
対象実験ってわかりますか?
ウイルス学(っていうか設定)で、「風邪っぴきの人の鼻水」を採って、研究室でナンチャラして猿が死んだのなら、「健康な人の鼻水」を使って、全く同じナンチャラをしたらどうなるのかも確かめなくては。
それを言わなければ。

※彼らはそれを絶対しないし、言わないんですよ。

マスクも自粛も一律で、するとしないの両方は絶対に比べない。
やったらバレるし、その質問には絶対に答えない。
「ワタシは感染対策なんか全部無視したけど、元気でピンピンしてます」という声には一切スルーする。

こんな単純なことが、難しいだの、理解されないだの、ドン引きされるだのと、はいこれもそうです、ドン引きありき。
最初から、ありき、ありき、ありき、ありき…🤣

じゃあ本当に「ウイルスは無い」ってドン引きされるで確定なのか、対象実験しましょーよ。
「こんな対象実験もしてないものを科学的と言えますか?信じられますか?」
「お口ポカンで何言ってるかさっぱりわからないですか?突拍子もなくて、言ったら浮きますか?」

全然わかりやすいけど?
そうだよね~と思ったよ。
あっさり腑に落ちたよ。
何が難しいの?
どこがドン引き?


やはりちゃんとやらないと対象実験。




コメント (3)