非二元、ノンデュアリティを知りたい私には「破邪顕正」なんてものが、一番遠くなりつつある。
が、この「ジャッジしない」という概念は、最初はなかなか理解できなかった。
だっていいも悪いも言わなかったら、犯罪なんて野放しじゃないの?
が、この「ジャッジしない」という概念は、最初はなかなか理解できなかった。
だっていいも悪いも言わなかったら、犯罪なんて野放しじゃないの?
善悪を教えない教育なんてあるの?と。
でもね、ずっと見ていくと非二元を言っている人で、犯罪者や、身勝手な人や、人を傷つけるような傍若無人な人は誰もいないんですよ?
逆に、善悪を叫んでは正義をぶつけてくる人が「よかれと思って」メチャクチャをやる。牙を向いて刃を抜く。
「悪は責め抜け」もそれが正義で、それがよかれのジャッジからだもんね、確かに。
だからジャッジしない人ばかりになったら、悪がはびこるなんてウソだと思う。
パラドックスのようだけれど、これは逆。
でもね、ずっと見ていくと非二元を言っている人で、犯罪者や、身勝手な人や、人を傷つけるような傍若無人な人は誰もいないんですよ?
逆に、善悪を叫んでは正義をぶつけてくる人が「よかれと思って」メチャクチャをやる。牙を向いて刃を抜く。
「悪は責め抜け」もそれが正義で、それがよかれのジャッジからだもんね、確かに。
だからジャッジしない人ばかりになったら、悪がはびこるなんてウソだと思う。
パラドックスのようだけれど、これは逆。
ずっと「愛は憎と表裏一体」と思っていたけど、そういう二元も違う。
感情的な恋のようなものじゃなくて、本当の愛はどこまでいっても愛であり、憎しみに変わることなどない。
感情的な恋のようなものじゃなくて、本当の愛はどこまでいっても愛であり、憎しみに変わることなどない。
どうやら今まで教わってきたことは、いろいろと曲げられていたようだ。
この先は体験で掴むしかないと思っている。
オマケ👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/b93c5bd2cef905710f62c7e4bd0bdf52.jpg)
自分がしたことを「させられた」という人は多く見たけど、自分がしたことを他人のせいにするのは格が違う🤣
(自分が56しといて、可哀そうに4んでるじゃないかみたいな)
これはジャッジじゃなくて、見たままよ。