風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

最近新たな風景印を使用開始した局

2012-05-14 | 〒風景印
   

   新たに風景印を4月以降使用開始した局の続きです。
   浅草は局めぐりで押印して貰ったのが支店の風景印だったので、
   今回は郵便局の風景印を載せます。違うのは年度の部分に下線が有るか無いかだけです。


      
   左端の名古屋比々野(なごやひびの)は名古屋市熱田区。名古屋国際会議場と「幻のスフォルツァ騎馬像」を描く。24.4.10使用開始
   次の那珂(なか)は茨城県那珂市。那珂市内にある「曲がり屋」と市鳥の白鳥、ポストを描く。24.4.16使用開始
   最後の浅草は浅草を象徴する浅草寺の雷門。その浅草寺で毎年7月に催されるほおずき市のほおずき。
   隅田川周辺の新しいシンボルとしての東京スカイツリーを描く。24.4.23使用開始
   風景印の意匠に東京スカイツリーを取り入れたのは浅草郵便局・支店が最初です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする