風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

宇佐神宮六郷満山霊場の御朱印 (第30番瑠璃光寺)

2018-12-24 | 寺社巡り
   

    第30番瑠璃光寺は、寺名の通り、薬師瑠璃光如来を本尊とし、堂内の阿弥陀如来像は
   県の重要文化財で榧の木で作られた平安時代の作とされ、専門家の間では国宝級といわれるほどの見事な作品です。
   また、名物住職の地獄・極楽絵図を使った法話は県内はもとより関東からもうわさを聞き参拝者が訪れるほどです。
   子育てから老後の過ごし方など面白おかしく身近な話題を用いてお話ししてくれることでしょう。
   境内は紅葉の名所としても名高く、樹齢600年以上と云われる百日紅の木は圧巻です。


   

   
   杉山 瑠璃光寺。

   
   瑠璃光寺。

   
   薬師如来像。

   
   百日紅の木。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする