風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

鎌倉三十三観音霊場巡り (第二十二番 霊鷲山 極楽寺)

2016-07-16 | 鎌倉三十三観音
   

    成就院から極楽寺駅に戻り、極楽寺駅から山門が見える第二十二番極楽寺を訪ねました。

   
   御朱印。

   
   山門。

   
   本堂への参道。

   
   本堂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第二十一番 普明山 成就院)

2016-07-15 | 鎌倉三十三観音
   

    前回から約六か月ぶりに鎌倉にやってきました。この日は江ノ電の極楽寺駅で降りて、
   切り通しに向かい右手にある石段を上ったところに成就院の山門があります。


   
   御朱印。

   
   西結界門。

   
   山門。

   
   本堂。

   
   弘法大師像。

   
   東結界門へ下る石段から見た由比ヶ浜海岸(手前)と材木座海岸。

   
   東結界門。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第二十番 天照山 千手院)

2016-07-14 | 鎌倉三十三観音
   

    続いて第二十番は千手院です。蓮乗院と同様、光明寺の塔頭です。光明寺の総門前を左へ行くと、
   赤い山門が見えました。境内に松尾芭蕉の句碑が立っていましたが、江戸時代に寺子屋であったそうです。
   これで材木座地域の霊場巡りは終わり、バスに乗って鎌倉駅に戻り帰路につきました。


   
   御朱印。

   
   山門。

   
   本堂。

   
   松尾芭蕉の句碑。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第十九番 天照山 蓮乗院)

2016-07-13 | 鎌倉三十三観音
   

    光明寺の次は第十九番蓮乗院です。ここは光明寺の塔頭で光明寺山門の右側にあります。

   
   御朱印。

   
   山門。

   
   本堂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第十八番 天照山 光明寺)

2016-07-12 | 鎌倉三十三観音
   

    札所17番補陀洛寺からは、再び小町大路に戻り海岸方面に歩くと、材木座海岸が見えてきた手前の
   大きく左カーブした道を道なりに歩いて行くと光明寺バス停があり、左側に総門がありました。


   
   御朱印。

   
   総門。

   
   鎌倉最大の三門(山門)。

   
   大殿(本堂)。

   
   開山堂。

   
   善導大師像。

   
   三尊五祖の石庭。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第十七番 南向山 補陀洛寺)

2016-07-11 | 鎌倉三十三観音
   

    九品寺からは、再び小町大路を材木座海岸の方へ進み、小町大路が材木座海岸の近くで左に折れた先に、
   左へ入る道路がある。そこを90mほど行った所に補陀洛寺があります。


   
   御朱印。

   
   山門の石柱。

   
   本堂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢崎大手町郵便局の風景印 (閉局)

2016-07-10 | 〒風景印-群馬県
   

    伊勢崎大手町郵便局が7月8日をもって閉局になったので、最終使用日の風景印を郵頼しました。

   
   伊勢崎大手町郵便局(群馬県伊勢崎市)。
   重文・琴を弾く男子像の埴輪、キンモクセイ、赤城山を描く。1986.11.5~2016.7.8

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三条大橋郵便局の風景印 (図案変更)

2016-07-09 | 〒風景印-京都府
   

    京都三条大橋郵便局の風景印が7月7日より図案変更されましたので郵頼しました。

     
   京都三条大橋郵便局(京都市東山区)。
   左→旧図案・・・花売りの白川女、三条大橋を描く。2001.11.26~2016.7.6
   右→新図案・・・鴨川にかかる三条大橋、京都の風景を描く。2016.7.7使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第十六番 内裏山 九品寺)

2016-07-08 | 鎌倉三十三観音
   

    向福寺の次に向かったのは第十六番の九品寺です。再び小町大路にでて海岸方面に歩くと、
   九品寺前の信号があり、その右角に九品寺の山門がありました。とても分かりやすい寺でした。


   
   御朱印。

   
   山門。

   
   本堂。

   
   本堂前には枝垂れ梅が咲き始めてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第十五番 円龍山 向福寺)

2016-07-07 | 鎌倉三十三観音
   

    来迎寺を出て、五所神社バス停がある十字路まで戻り、材木座診療所を左に見ながら路地を入ると向福寺が見えてきました。

   
   御朱印。

   
   山門の石柱と本堂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第十四番 随我山 来迎寺)

2016-07-06 | 鎌倉三十三観音
   

    前回から4日後に再び鎌倉にやってきました。今回は第十四番 随我山 来迎寺からスタートです。
   第五番にも来迎寺でしたが、ここは材木座にある来迎寺です。


   
   御朱印。

   
   参道。

   

   
   本堂。

   
   墓地の手前に白亜の観音像が立っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音霊場巡り (第十三番 稲荷山 別願寺)

2016-07-05 | 鎌倉三十三観音
   

    鎌倉観音霊場巡りの第十三番はやはり材木座にある別願寺です。教恩寺からは大町大路をさらに歩き、
   大町四ツ角交差点を越えた少し先の左手にあります。普通の民家と見間違うような質素な本堂ですが、
   玄関上に「時宗 別願寺」と書かれた扁額が掛かっていました。
   本堂隣の庫裏で御朱印を書いていただいてる間にふと玄関前の横を見ると台湾リスがうろちょろ。
   鎌倉にはこの台湾リスがたくさん住みついてるようです。

   続きは後日にまわることにして帰路につきました


   
   御朱印。

   
   本堂。

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩沢郵便局 (新規)

2016-07-04 | 〒風景印-新潟県
   

    新潟県小千谷市の岩沢郵便局で7月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   岩沢郵便局(新潟県小千谷市)。
   外之沢地区一帯に広がる棚田、ブナ林を描く。2016.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田駅前郵便局の風景印

2016-07-03 | 〒風景印-埼玉県
   

    行田駅前郵便局で小型印が開設されたので郵頼したとき、一緒に風景印も押印して貰いました。

   
   行田駅前郵便局(埼玉県行田市)。
   元荒川、桜並木、決壊の碑を描く。1992.7.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行田駅開業50周年記念」の小型印 (行田駅前)

2016-07-02 | 〒小型印
   

    7月1日より8月31日まで行田駅前郵便局で開設されてる、「行田駅開業50周年記念」の小型印を
   郵頼して、本日返却されてきました。


   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする