年末年始の荒れた天気から落ち着いた冬景色を覗いたてください。この冬は凍れる日も少なく、過ごしやすい日々ですが、オホーツク海側では例年だと白く結氷した沿岸氷の姿がまだ見ることができません。氷の赤ん坊が岸のほうで少し生まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/afbd57eb34b42058c105785034b4c3a0.jpg)
風連もまだ完全結氷しておらず開いた水面には白鳥が阿智待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/7c5165d13023e51040cbfa460bb0aece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/b9a4b91141228d972fc647e0935d727f.jpg)
放牧された馬も雪をかき分け、餌を見つけるのに必死です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/2470f86cf2b517bb7eee6ab14b261193.jpg)
岬の鹿たちも雪の少ない北風が当たらない灯台あたりに集まってえさを探しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/415d7bf2808ba51acd99d8ae477d87dd.jpg)
長節湖では氷に穴をあけワカサギ釣りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/eda57555f53713f9e0a6accdc2e40313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/472beec6e64311a3559f1dff17a73f53.jpg)
内陸部に向かうとまた違った景色を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/671e336996f2c8c81838de08a34f949b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/38fd1a0a385bb4b4fc068f9a7e1134fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/6409e0c5ded299c1ff6c1857f2a18c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/1154944b7a8e3529574d87e58f169c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/2d67ea901ffc0cd922766a062b7b0d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/c41bcaae0074ee031b072b02898d140a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/afbd57eb34b42058c105785034b4c3a0.jpg)
風連もまだ完全結氷しておらず開いた水面には白鳥が阿智待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/7c5165d13023e51040cbfa460bb0aece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/b9a4b91141228d972fc647e0935d727f.jpg)
放牧された馬も雪をかき分け、餌を見つけるのに必死です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/2470f86cf2b517bb7eee6ab14b261193.jpg)
岬の鹿たちも雪の少ない北風が当たらない灯台あたりに集まってえさを探しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/415d7bf2808ba51acd99d8ae477d87dd.jpg)
長節湖では氷に穴をあけワカサギ釣りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/eda57555f53713f9e0a6accdc2e40313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/472beec6e64311a3559f1dff17a73f53.jpg)
内陸部に向かうとまた違った景色を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/671e336996f2c8c81838de08a34f949b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/38fd1a0a385bb4b4fc068f9a7e1134fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/6409e0c5ded299c1ff6c1857f2a18c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/1154944b7a8e3529574d87e58f169c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/2d67ea901ffc0cd922766a062b7b0d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/c41bcaae0074ee031b072b02898d140a.jpg)