いつも通り、敬称略で書いてまいります。
9月9日(第2金曜)はレインボーリーグ戦です。
今回も前回に続き全員出席で始まりました。今回でこのシリーズ前半戦は終了。全員が全てのメンバーと1回総当たり(前半戦)が終わったところです。次回からは2回目の総当たり戦が始まります。
今回はスコア的にはやや低調でしたでしょうか。
いきなりの全ゲームスコアを持ってきますが、・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/0a9d3047f2550def532286cb0e93e642.jpg)
ブルー対戦(溝口対笹本)を見てみましょう。
1Gはスクラッチ(ハンディなし)で同点136。ハンディ14の溝口を17の笹本が抑えて、ハンディの差で1ポイントゲット。溝口は1G目はスコアが伸びないパターンが多いようです。笹本は日によってのブレがあるように思われます。前回はギュンとスコアを上げて4ポイント獲得しました。
2Gは溝口156、笹本122。ウーン!ちょっと力が入ってしまったでしょうか。ハンディ込みでも溝口のポイント。
3Gは笹本少しスコアを戻し154.一方で溝口は調子を戻してきましてスクラッチで160、ハンディ込みで174。尻上り傾向でトータル452、ハンディ込494でした。
お互いにハンディ込みで160位をコンスタントに打てるといいですね。
グリーン対戦(福豫対清水)では413対450(ハンディ込)。二人ともちょっと調子が上がらないうちにゲーム終了という感じだったのではないでしょうか。
イエロー対戦は山本対縣。前回200オーバーを果たした縣は今回多少力が入ったか、ハンディ込で126・155・145で426。山本は今回は比較的安定していたが・・・。縣は前回3G目の203があり、力が入ってしまったかもしれない。
結果以下のような点数となっている。今回(緑塗りつぶし)で1回目の総当たりの前半終了。次回黄色から後半戦(2巡目)に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/fdcc8939fae66a3b5ec09d464a5c4fb0.jpg)
対戦表は以下の通り。またそれぞれの次回ハンディも確認できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/e811f9a7620b39ad4221f5b54eac751e.jpg)
結果、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/21b6b9eecc9be8a1c4c02497e5cc1499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/60f6af5feaa93568cfcb41eb8b12e37b.jpg)
ちょっと第1グループと第2グループに分かれかけているようにも見えるがまだまだやっと折り返し。今後の皆さんの健闘が楽しみです。