![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/e143d28325335de9ce0dacb1a92a3f40.jpg)
20190413
見出し画像をご確認ください。昨日12日の掛川レインボーリーグ戦第8戦の結果です。
その前にお詫びといいますか・・・。「前日ブログの8戦参戦記は言い訳であって書かない方がいい」というご指摘を戴きまして正におっしゃる通り、今朝起きて改めて考えるとその通りですね。ブログ削除という方法もあるのでしょうが、若くもないけど”若気の至り”ということで、恥を敢えて晒しておくことにしました。
さてこの記事の本題、対戦結果です。
まずは表の見方から。見出しの表は左列から1列;名前/ 2~4列;上の段が3ゲームのスクラッチ(HCなし)の各スコアと下の段はHC込みのスコア/ 5列;上はハンデキャップ、下はHC込みの合計得点/ 6列:8戦での獲得ポイントです。
ポイントはハンディ込みの3つのゲーム点数それぞれと総得点で判定されます。一番上のYK対YM戦を見てもらいますと。 YK・YMの今回のハンディは12と4。1G目のスコアは115と150、HCを加算すると127、154でYMの勝ち(1ポイント獲得で154にピンクの色が付く)です。対戦者同士で2段目スコアで判定します。2G、3G、合計ではYKが勝っていますのでこの対戦YK3ポイント、YM1ポイントが、7戦までの累計ポイントに加算されます。
ここで4月4日更新のブログ「第8戦と優勝の行方」を見ながらYKがまた優勝に2~3歩近付いた様子などが思い描かれるでしょう。
この対戦表からは1位YKが3ポイント、2位YM1ポイント、3位SZは3ポイントを獲得したことを取り急ぎお伝えいたします。
この結果を踏まえて、合計ポイントでの比較、優勝争い以外に面白い順位争いが出てきています。その様子は早めに(翌日かな?)また更新致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます