![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/76bcda832887e91cebab699a44a25639.jpg)
いよいよ我らがリーグ戦も第4シリーズで佳境にさしかかっています。
今回の優勝は誰の手に。
おさらいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/31e02e902e34645e039276003358e73e.png)
現在のポイントは上記の通り。総得点でトップはYMですが、SZと共に25ポイント。総得点(スコア合算)の差で暫定の1位・2位なのです。さらに0.5、0.5p差で3位、4位のYK・MRが続いています。残すはあと1試合のみ、5位は21pのHRですので、仮にHRが4p獲得しても優勝はできませんので、優勝は上位4名に絞られたといってよいでしょう。
これまで3つのシリーズを戦っていますが、YM・YK・SZが優勝をしており、未勝利MRは力が入るところです。
さて第10戦のポイントの取り方でいろいろパターンが考えられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/bb0ecf9e0375b903167ec353fba7860f.png)
①まず次回のYM・SZの一方でも4pを獲得すれば29pとなり優勝は決まり。
②YM・SZのいずれか一方が3pの場合は28p。一方でYK・MR戦においてYKが4ポイント獲得(28.5p)の場合だけ、YK優勝。MRが4p獲得の場合は28pでポイントで並び総合得点で決まる。
③YM・SZが2pずつの引分けの場合は27pとなり、YK・MRの可能性は大きく広がることになる。YK・MRのいずれかが4p獲得なら28p以上で優勝。3p獲得がYKならYK優勝、MRなら3名が27pで並び総得点比較。
いずれにしても4名による優勝争いが面白い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます