![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/581a53d7e2129c30225150107446f5ef.jpg)
我々のリーグ戦レインボーはこの7月立上げて丸2年になります。早いなー!
第5シリーズは、途中コロナ感染防止のための1か月半のお休みを挟んで、再開されています。もちろん感染防止第1でマスクをしての投球です。やはり私はマスクが少し息苦しいのですが、もうしばらくの辛抱でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/a07883c7ed7228814075d07343e0151f.png)
まず今回は成績からです。メンバー毎に2段のスコアが入っています。上段はスクラッチのスコア、下段はそれぞれのハンディ込みスコアです。メンバーの名前の部分を今回塗ることにしました。色が同じもの同士が対戦しています。例えば①MUはブルーで塗っていますが、今回は同じ色のFJとの対戦でした。 リーグ戦は2人で4pを取り合います。
1ゲームハンディ込みのスコアはMUは124点、FJは150点でした。1ゲームはFJがポイント獲得(FJ1ゲーム目、ハンディ込みスコア150をオレンジで色付け)。2ゲームは117点と167点、2ゲームもFJにポイント。3ゲームは107対133でFJ、合計点も354対450、FJにポイント。この日FJは4p獲得(スコア4カ所をオレンジで塗っていRY)、MUは0pでした。
第5戦の獲得ポイントが上の表右端の列に記載されています。
この日の結果をこれまでの成績表に記入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/4792039347924c5a8ed6748b8fb4ead9.png)
先程の①MUと④FJの対戦を確認します。今回の試合結果は緑に塗られた部分です。①MUのメンバー毎の試合結果、ポイント数(上段)とスコア(下段)が対戦者毎に記入されています。
MUは②MRとの対戦では466点で1p獲得、今回④FJとの対戦では348点でポイント0pでした。
右まで行きますと①MUの合計ポイント8p,スコア1894点で現在7位です。①MUは全5回の内3回はお休みだったためその際は360点(1G120点)で加算しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/ed64f58dea407ede55e62a847c3107ee.png)
第5戦終了時点での順位です。それぞれの獲得ポイント数とすぐ上位メンバーとのポイント差が表になっています。1位はYM、2位MR、3位~5位のHR、SZ、YKは3人とも12pで同点ですが、獲得スコア合計で暫定順位が3位、4位、5位となっています。
今回の獲得ポイントが順位にどう反映されたかを見るのは下のグラフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/2d057a99b93fcb38f52898104b8f8231.png)
さて第6戦の対戦相手とその際各位のハンディキャップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0b/07f0229411807e7cd1a1175d72422414.png)
トップの⑦YMと②MRが直接対決となります。これが一つの見どころでしょうか。5位⑤YKは3位⑧HRと対戦、ともに現在12p同士の実質3位同士対戦です。このところ腕を上げているHRがどんなボウリングをするかこちらも楽しみです。
第6戦は、7月24日(金・祝)です。この頃には長い梅雨は開けているといいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます