天気予報は曇だったが出かけようとすると霧雨が降っていた。
車のエンジンをかけると、ハルヒル試走は中止との連絡が入る。
当て所無く車で走り始める。
雨雲レーダーには雲はなく、しばらく雨は降りませんとのこと。
降ってるけど…、レーダーには映らない雨雲なのだろう。
榛名湖畔の水仙が見頃か?片品の桜か?山菜採りに山奥へ?
考えながらダラダラ走って昭和村まで来ると道はドライ。これなら自転車乗れるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
期待するが沼田市街へ入ると雨だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
雨の川場村、今週も来ちゃった同じみの枝垂れ桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/f7bfdad3d9f36a67c00f38fdaa9703a3.jpg?1713908581)
ホントに今年はこれが最後かな。
雨で花穂がズッシリ重そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/98deede3cb9435fcda2499ca4d585bda.jpg?1713908577)
青いかぶさるよう、一層見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/0d09fb99ca3cd3150cc4b7077d4caa6a.jpg?1713908579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/98deede3cb9435fcda2499ca4d585bda.jpg?1713908577)
青いかぶさるよう、一層見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/0d09fb99ca3cd3150cc4b7077d4caa6a.jpg?1713908579)
名残の桜を求めて…
桜の小道を散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/ee994f76caacb174f3db835103c424a7.jpg?1713908582)
見た目よりも雨降ってて、メッシュのスニーカーは足元はぐっしょり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
こんな時に予備の靴、積んでないんだよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/40d9eb0d2f1bde5f75e0d25254de970d.jpg?1713908584)
山菜採りに山奥に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/40d9eb0d2f1bde5f75e0d25254de970d.jpg?1713908584)
山菜採りに山奥に向かう。
スキー場の営業が終了しているので車は殆ど通らない。
熊さん、出てこないでね。
熊さん、出てこないでね。
コゴミをドッサリ収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
更に奥へ向かうが霧が濃く断念。
今年はフキノトウ、食べれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/8189e52b1abc77c80a11c0c332e8838a.jpg?1713908582)
山道をドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/8189e52b1abc77c80a11c0c332e8838a.jpg?1713908582)
山道をドライブ。
一人で車を走らせるのは嫌いじゃない。
大好きな音楽を大音量で聴きながら。
音楽を聴くのは殆ど車の中だ。
今はサブスクのおかげで聴き放題なのだ。
雪解け水が渦を巻いて流れる渓流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/85297ecadfedc51108e4e22fe1154ca8.jpg?1713908584)
雪の少ない冬だった、今年の夏は水不足かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/ddbe53f079f7f36816c19156c085037c.jpg?1713908584)
鯉のぼりが見えたのでいってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/85297ecadfedc51108e4e22fe1154ca8.jpg?1713908584)
雪の少ない冬だった、今年の夏は水不足かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/ddbe53f079f7f36816c19156c085037c.jpg?1713908584)
鯉のぼりが見えたのでいってみた。
片品村『花咲の湯』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/322c71dbaa331862f031e91da8fad6f5.jpg?1713908584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/322c71dbaa331862f031e91da8fad6f5.jpg?1713908584)
何匹泳いでるのかな?
四連に張られたワイヤーに鯉が吊るされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/c3bd56a42f0a55a175eab536751683d6.jpg?1713908585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/c3bd56a42f0a55a175eab536751683d6.jpg?1713908585)
『天王桜』はパスして通り過ぎる。
きっとアマチュアカメラマンの三脚が立ち並んでるんだろうな。
興冷めなのだ。
道すがらの桜はとても見事で、今日も一人で「うわぁ~!」「綺麗〜!」「素敵〜
」などと叫び声を上げながら走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
新緑には少し早いが、この時期の山村の風景はなんだか落ち着く。
片品村道の駅にて休憩、丁度12時だ。
舞茸キーマカレーうどん、ギョウジャニンニクの天ぷらも添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6d/2585312e2e5854aaf55ff5d2b2032823.jpg?1713908704)
キーマカレーなので見た目はイマイチですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
カレーに刻んだ舞茸がいっぱい入ってます。予想以上に辛かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
美味しゅうこざいました。
食後の休憩で足湯に浸かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/e4614f89cbfe228485ae3fd32bf1de8a.jpg?1713908703)
雨の山菜採りでグズグズになってしまった足元が生き返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/e4d6df71847563c2223676b47123477d.jpg?1713908704)
他に入ってる人は居らず貸し切り。
何時迄も座っていたい温もりと風景。
足湯から見えるのは尾瀬大橋。
晴れていれば尾瀬の山々も見えるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/acdf4ab240f1edee7b9a98c85de0976d.jpg?1713908704)
こちらは尾瀬の名水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/acdf4ab240f1edee7b9a98c85de0976d.jpg?1713908704)
こちらは尾瀬の名水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/418fa54eec7373f1c71e0e7eaf629d40.jpg?1713908711)
今日の最終目的をここまでとして、近くを散策。
ちょっと思い出のある駐車場。
雪の尾瀬に登るとき、ここに集合したな。
あの人達は元気だろうか?
キャンピングカーを買おうか本気で考えてた頃だ、懐かしいね。
桜の花びらを踏み小高い丘に登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/4a6ac789b6638a30468bf22b3e1cf4cc.jpg?1713908711)
派手さは無いが山桜か綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/8c88b01aacce6329fcbff341e549eb37.jpg?1713908711)
ユキヤナギも負けずに咲き誇る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/4d77d7dac6e471d25aab05ca977d3d24.jpg?1713908711)
何の木だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/4a6ac789b6638a30468bf22b3e1cf4cc.jpg?1713908711)
派手さは無いが山桜か綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/8c88b01aacce6329fcbff341e549eb37.jpg?1713908711)
ユキヤナギも負けずに咲き誇る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/4d77d7dac6e471d25aab05ca977d3d24.jpg?1713908711)
何の木だろう?
自然に剥がれた樹皮がピンクの迷彩柄でオシャレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/4cfeef165ac7b2c9e8fdb9788b88d8e6.jpg?1713908708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/9b9f84cacffff8fcf7118dcb58d511c2.jpg?1713911947)
丘を下った横に神社があった。
ここも桜が見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/4d9ef29176ab27688ba3508d716f103c.jpg?1713908708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/4d9ef29176ab27688ba3508d716f103c.jpg?1713908708)
地域の氏神様?
綺麗に整備されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/df5649797f303ba34d0d5e393aa11d32.jpg?1713908876)
神社仏閣に桜は映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/df5649797f303ba34d0d5e393aa11d32.jpg?1713908876)
神社仏閣に桜は映えますね。
美しき日本の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/e6510cc654a781d01e7851f4e126a112.jpg?1713908877)
こちらの龍様は尖ったような睨みを利かしておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/f624474e53768ac5e84db111779e0acd.jpg?1713908877)
『笠科神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/e6510cc654a781d01e7851f4e126a112.jpg?1713908877)
こちらの龍様は尖ったような睨みを利かしておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/f624474e53768ac5e84db111779e0acd.jpg?1713908877)
『笠科神社』
片品村の由来は笠科か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/5f19e45049a0052e5757cd602f1d96ac.jpg?1713908876)
尾瀬の山々、片品の山々で遊ばせていただけることへの感謝と安全を御祈りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/5f19e45049a0052e5757cd602f1d96ac.jpg?1713908876)
尾瀬の山々、片品の山々で遊ばせていただけることへの感謝と安全を御祈りしました。
御賽銭、少なかったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/bedae432c74ed565d437a6d69498a0d9.jpg?1713908877)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/bedae432c74ed565d437a6d69498a0d9.jpg?1713908877)
今年も桜、堪能させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/94086fd404a7e933e2dae480056a74ff.jpg?1713908877)
ちょっと変わった桜が咲いてた。
丸っこい花の形と緑色かかった花弁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/0bdb941c0088431460b7d6de14a9041b.jpg?1713908878)
行き先を決めない気ままなドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/0bdb941c0088431460b7d6de14a9041b.jpg?1713908878)
行き先を決めない気ままなドライブ。
何キロくらい走ったのか?カウントしてないですが、200キロにはいかないかな?
やっぱり疲れますね、歳のせいですかね。
長距離運転が苦にならなかった頃と比べると運転が雑になった気がします。無茶もしなくなりましたがね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
帰宅して採ってきた山菜の処理。
コゴミを洗って下茹でしました。
アクが少ないので、このまま食べれますが下茹でしておけば、いつでも食べられるので。
山の恵に感謝していただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/280f3650f3418efada3004ded7f66919.jpg?1713908879)