gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

■期日前投票、5日間で38%増 最多の567万人【21衆院選】(時事通信社 2021年10月25日)

2021-10-30 06:16:03 | 日記

 


■期日前投票、5日間で38%増 最多の567万人【21衆院選】(時事通信社 2021年10月25日)


~~~


総務省は25日、衆院選の期日前投票の中間状況(小選挙区)を発表した。


公示翌日の20日から24日まで5日間の投票者数は567万519人で、前回2017年の同時期に比べ38%増となった。


全有権者数の5.4%に当たり、衆院選の期日前投票としては過去最多となっている。


全都道府県で前回比で増加し、静岡、山口両県は2倍を超えた。


~~~

期日前投票、5日間で38%増 最多の567万人【21衆院選】「時事通信社 2021年10月25日」

 

 

 


■衆院選の期日前投票、5日間で567万人 導入の05年以降最多(朝日新聞 2021年10月25日)


~~~


総務省は25日、衆院選の期日前投票(小選挙区)について、公示翌日の20日から24日までの5日間の中間状況を発表した。


投票者は567万519人で、有権者(18日時点)の5・37%にあたる。


投票者、割合ともに、衆院選で期日前投票が導入された2005年以降で最も高かった。


期日前投票の期間は、公示翌日から原則として投票日前日の午後8時まで。


開始5日間の状況は、前回の17年衆院選と比べて投票者で約156万2千人増、有権者に占める割合で1・50ポイント増となっている。


すべての都道府県で投票者が増えた。


~~~
衆院選の期日前投票、5日間で567万人 導入の05年以降最多(朝日新聞 2021年10月25日)

 


■政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院(日本経済新聞 2021年10月27日)

2021-10-30 06:15:48 | 日記

 


■政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院(日本経済新聞 2021年10月27日)


~~~


新型コロナウイルスの対策事業について会計検査院が検査し、介護施設などに配るため政府が調達した布マスク約1億4千万枚のうち、今年3月末時点で約8200万枚(約115億円相当)が倉庫に保管されていたことが26日、関係者への取材で分かった。

昨年8月~今年3月の保管費用が約6億円に上ることも判明した。

政府は2020年3月以降、全世帯向けのいわゆるアベノマスク約1億2千万枚と、介護施設や保育所用」


~~~
政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院(日本経済新聞 2021年10月27日)

 


■岸田首相の目玉政策「所得の倍増でない」 政府答弁書【21衆院選】(時事通信社 2021年10月26日)

2021-10-30 06:15:30 | 日記

 

■岸田首相の目玉政策「所得の倍増でない」 政府答弁書【21衆院選】(時事通信社 2021年10月26日)


~~~


政府は26日の閣議で、岸田文雄首相の目玉経済政策「令和版所得倍増」について、「平均所得や所得総額の単なる倍増を企図したものではない」とする答弁書を決定した。

立憲民主党の小西洋之参院議員の質問主意書に答えた。

答弁書は首相の参院本会議の答弁に触れ、「一部ではなく、広く、多くの皆さんの所得を全体として引き上げるという経済政策の基本的な方向性として示されたものだ」と指摘。

具体的な数値目標を盛り込んだ経済計画を策定することは考えていないとも説明した。


~~~
岸田首相の目玉政策「所得の倍増でない」 政府答弁書【21衆院選】(時事通信社 2021年10月26日)

 


■安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった 女性セブン 2020.07.15

2021-10-30 06:15:09 | 日記

 


■安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった

女性セブン 2020.07.15

https://www.news-postseven.com/archives/20200715_1577747.html?DETAIL


~~~


7年半続いた安倍政権の終わりと、新しい時代の始まりが近づいている。

新型コロナ流行は、瞬く間に安倍政権を“オワコン”に変えた。

いまこそ、政治の中枢で何が起きているのか、私たちはしっかりと目に焼き付けるべきだ。

7年半どのような不祥事があったのか。

発足から今までを振り返る。

 


●2012年12月26日 第二次安倍政権発足

 

●2013年6月24日 経済政策『アベノミクス』発表

 

●2013年9月7日 五輪招致「アンダーコントロール」発言が物議

東京五輪招致のための最終プレゼンにおける安倍首相のスピーチ内容が物議をかもした。東日本大震災が起きた直後であり、汚染水の流失が完全には止められていなかったにもかかわらず「The situation is under control.(状況はコントロール下にある)」と発言。
「汚染水は福島第一原発の0.3k㎡の港湾内に完全にブロックされている」など過剰かつ軽率な「安全アピール」に批判が集まった。

 

●2013年12月6日 特定秘密保護法の強行採決

国の安全保障にかかわる重要な秘密を漏らした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法が採決されるが、「知る権利を侵害される」など野党から批判が起きた。しかし、最終的に強行採決を行った。

 

●2014年4月1日 消費税を8%に引き上げ

 

●2014年10月20日 小渕優子経産大臣が違法献金で辞職

小渕優子経産大臣の後援会バス旅行をめぐる不透明な会計処理が発覚し、辞職。データなどを保存するハードディスクが捜索以前に電動ドリルで物理的に破壊された隠蔽工作も話題に。元秘書が有罪。

 

●2014年10月20日 松島みどり法務大臣が「うちわ」問題で辞職

自身のイラストや名前が入ったうちわを選挙区内で配ったことが寄付行為にあたると国会で追及され、安倍首相に辞表を提出した。

 

●2015年7月15日 安全保障関連法案強行採決

「違憲だ」という憲法学者の声もあり、世論調査でも6割が反対するなか、安全保障関連法案が強行採決された。これにより、集団的自衛権の行使を容認し、米軍の護衛が可能になった。

 

●2016年1月1日 マイナンバー制度開始

 

●2016年1月28日 甘利明経済再生大臣が「口利き」疑惑で辞職

千葉県の建設会社「薩摩興業」が土地買い取りをめぐって甘利経再大臣に都市再生機構(UR)に対する口利きを依頼し、見返りに総額1200万円を現金や接待で提供したとされる事件。甘利氏も秘書も不起訴となった。

 

●2016年7月22日 伊藤詩織さん事件で山口敬之氏不起訴

「安倍晋三首相に最も近いジャーナリスト」といわれた元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(54才)が就職相談したフリージャーナリストの伊藤詩織さんに性的暴行を加えたとして被害届が出されていたものの、不逮捕および不起訴という結果に。

 

●2017年2月17日 森友問題発覚

森友学園が大阪の国有地を適正価格の1割程度で購入していたこと、また同学の名誉校長が安倍昭恵夫人であることが報道されるが、首相は関与を否定。「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と述べていた。

 

●2017年4月26日 今村雅弘復興担当大臣が失言で辞職

政治関係者が集まるパーティーでの挨拶において、東日本大震災の被害状況について説明した中で「これはまだ東北で、あっちの方だったからよかった。これがもっと首都圏に近かったりすると、甚大な被害があったと思う」と述べ、批判を浴びる。翌日、不適切発言の責任を取る形で辞職した。

 

●2017年5月17日 加計学園「総理のご意向」文書報道

朝日新聞が「これは総理のご意向」等と記された加計学園の獣医学部新設計画に関する文部科学省の文書の存在を報道。

 

●2017年7月28日 南スーダンPKO日報隠蔽問題

2012年から5年にわたって派遣された南スーダンへのPKOの日報について防衛省は当初、陸上自衛隊が廃棄したと説明していたが、実際には電子データが保管されていたことが判明。
意図的に隠蔽したのではないかという疑惑が持ち上がる。真相はうやむやのまま、稲田朋美防衛大臣が辞職する形で幕引きとされた。

 

●2018年3月7日 近畿財務局の男性職員が自殺

森友問題の文書改ざんを指示された近畿財務局の男性職員の赤木俊夫さんが自筆の抗議文書を残して自殺。後にその内容を夫人が公開し、訴訟に。

 

●2018年7月14日 「赤坂自民亭」が炎上

西日本の大水害で11万人に避難指示が出される中、東京・赤坂の衆院議員宿舎で自民党国会議員の懇親会「赤坂自民亭」が開かれ、安倍首相や小野寺五典防衛相、岸田文雄政調会長、竹下亘総務会長ら40人以上が顔をそろえた。ツイッターに写真がアップされたことで、国民から大きな批判を浴びた。

 

●2019年4月10日 桜田義孝五輪担当大臣が失言で辞任

東日本大震災の被災地である東北ブロック選出の高橋比奈子衆議院議員のパーティーで、「復興以上に大事なのが高橋議員だ」と述べ、責任をとる形で辞職。桜田大臣は過去にも池江璃花子選手の白血病が発覚した際「がっかりしている」とコメントするなどの失言が目立っていた。

 

●2019年11月18日 「桜を見る会」問題

安倍内閣になって「桜を見る会」の支出金額が急増し、予算の3倍になったほか、安倍首相や昭恵夫人の関係者が数多く招待され、反社会的勢力も来場していたことも発覚。招待基準の不透明さについて批判が噴出した。
招待者の内訳に関する調査記録を野党が要求したが、その直後に役所が招待者名簿をシュレッダーにかけていたことが判明した。加えて会前夜に安倍首相後援会の主催で夕食会が開かれ、その支出をめぐり公職選挙法や政治資金規正法違反が指摘されている。

 

●2020年4月7日 緊急事態宣言発令

 

●2020年5月21日 黒川弘務東京高検検事長辞任

産経新聞記者や朝日新聞社員と外出自粛期間中に賭け麻雀をしていたという週刊文春の報道を受けて、黒川検事長が辞任。検察庁法改正案に国民の批判が高まる中での出来事だった。

 

●2020年5月28日 持続化給付金事業の電通中抜き疑惑

コロナで困窮する中小企業や個人事業主を救済するための「持続化給付金事業」において電通が104億円にのぼる“中抜き”を行っていたという疑惑が浮上。

 

●2020年6月18日 河井前法務大臣・案里夫妻が逮捕

 

※女性セブン2020年7月23日号


~~~
安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった
女性セブン 2020.07.15
https://www.news-postseven.com/archives/20200715_1577747.html?DETAIL


■安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である ~私たちの再出発は、公正と正義の理念の復活なくしてあり得ない~ 論座(朝日新聞)2020年08月30日(白井聡 京都精華大学人文学部専任講師)

2021-10-30 06:14:46 | 日記

 

■安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である

~私たちの再出発は、公正と正義の理念の復活なくしてあり得ない~

論座(朝日新聞)2020年08月30日(白井聡 京都精華大学人文学部専任講師)

https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020082800004.html


~~~


安倍政権の7年余りとは、何であったか。

それは日本史上の汚点である。

この長期政権が執り行なってきた経済政策・社会政策・外交政策等についての総括的分析は、それぞれの専門家にひとまず譲りたい。

本稿で私は、第二次安倍政権が2012年12月に発足し現在に至るまで続いたその間にずっと感じ続けてきた、自分の足許が崩れ落ちるような感覚、深い喪失感とその理由について書きたいと思う。

こんな政権が成立してしまったこと、そしてよりによってそれが日本の憲政史上最長の政権になってしまったこと、この事実が喚起する恥辱と悲しみの感覚である。

この政権が継続することができたのは、選挙で勝ち続けたためである。

直近の世論調査が示す支持率は30%を越えており、この数字は極端に低いものではない。

これを大幅に下回る支持率をマークした政権は片手では数え切れないほどあった。

要するに、多くの日本人が安倍政権を支持してきたのである。

この事実は、私にとって耐え難い苦痛であった。

なぜなら、この支持者たちは私と同じ日本人、同胞なのだ。

こうした感覚は、ほかの政権の執政時にはついぞ感じたことのなかったものだ。

時々の政権に対して不満を感じ、「私は不支持だ」と感じていた時も、その支持者たちに対して嫌悪感を持つことはなかった。

この7年間に味わった感覚は全く異なっている。

数知れない隣人たちが安倍政権を支持しているという事実、私からすれば、単に政治的に支持できないのではなく、己の知性と倫理の基準からして絶対に許容できないものを多くの隣人が支持しているという事実は、低温火傷のようにジリジリと高まる不快感を与え続けた。

隣人(少なくともその30%)に対して敬意を持って暮らすことができないということがいかに不幸であるか、このことをこの7年余りで私は嫌というほど思い知らされた。

 

・「公正」「正義」の破壊


安倍政権がなぜ許容できないのか、許容してはならない権力なのか。

あれこれの政策が問題なのではない。

政策が時に奏功しないことは致し方のないことである。

無論、あちこちで指摘されてきたように、どの領域においても安倍政権は長期安定政権にもかかわらずロクな成果を出せず、ほとんどの政策が失敗に終わった。

だが、真の問題は、失政を続けているにもかかわらず、それが成功しているかのような外観を無理矢理つくり出したこと、すなわち嘘の上に嘘を重ねることがこの政権の本業となり、その結果、「公正」や「正義」といった社会の健全性を保つために不可欠な理念をズタズタにしたことにほかならない。

したがって、この政権の存在そのものが人間性に対する侮辱であった。

その象徴と目すべき事件が、伊藤詩織氏に対する山口敬之のレイプとそのもみ消しである。

失政を重ね、それを糊塗しなければならないからこそ、山口のごとき提灯持ちの三下が安倍晋三にとっては大変貴重な人材となった。

この事件は、犯行そのもの、逮捕の撤回、明るみに出た際の安倍支持者による被害者への誹謗中傷、もみ消し当事者の中村格警視庁刑事部長(=当時)のその後の出世(現在、警察庁次長、すなわち次期警察庁長官の最有力候補である)という経緯のすべてが腐りきっている。

このような事件を起こした政権を合法的に継続させているという一事だけでも、現在の日本国民の悲惨な道徳的水準を十分に物語っている。

こうして腐敗は底なしになった。

森友学園事件、加計学園事件、桜を見る会の問題などはその典型であるが、安倍政権は己の腐りきった本質をさらけ出した。

不正をはたらき、それを隠すために嘘をつき、その嘘を誤魔化すためにさらなる嘘をつくという悪循環。

それはついに、一人の真面目な公務員(財務省近畿財務局の赤木俊夫氏)を死に追い込んだ。

高い倫理観を持つ者が罰せられ、阿諛追従して嘘に加担する者が立身出世を果たす。

もはやこの国は法治国家ではない。

そして、公正と正義に目もくれない安倍政権がその代わりとする原理は「私物化」である。

私物化されたのはあれこれの国有財産や公金のみではない。

若い女性の身体や真面目な官吏の命までもが私物化された。

だから結局、目論まれたのは国土や国民全体の私物化なのだ。

例えば、新元号の発表と改元の時の政権の振る舞いを思い出してみれば、それは明白だ。

先の天皇(現上皇)の譲位の意思に対しては執拗な抵抗を試みたくせに、新元号の発表となれば、安倍は前面にしゃしゃり出て、「令和」に込めた自分の「思い」を滔々と語った。

国民主権の原則に立つ現行憲法下における元号は、「天皇と国民の時間」を意味するはずである。

したがって、その発表に際しては、国民の一時的な代表にすぎない為政者の振る舞いは抑制的であるべきだという発想は、そこには一切見て取れなかった。

むしろ反対に、安倍晋三こそが「令和」の産みの親であるというアピールが盛んにされたのである。

それは国家の象徴的次元における「私物化」にほかならなかった。

より実体的な領域を挙げるならば、大学入試改革の問題を見てみればよい。

十分に機能してきた制度(センター試験)をわざわざ潰して民間業者を導入する主たる動機は、安倍の忠実な従僕たちの利権漁りである。

安倍自身の知性に対する憎悪がそれを後押しした。

もちろん、次世代の学力などは完全にどうでもよい。

ある世代が丸ごと私物化されようとしたのであり、それは言い換えれば、この国の未来を犠牲にして利権に引き換えようとしたということにほかならない。

かくして、モラルは崩壊し、政治の場、国家機構そのものが、政官財学で跋扈する背広を着た強盗どもによる公金のぶん取り合戦の空間と化してきた。

新型コロナ対応のための補助金支給業務において、この腐敗は鮮やかに現れた。

私物化の原則は権力の頂点から発し、恥を知る者を除く万人を私物化競争へと誘い出して行ったのである。

 

・日本を取り戻す


一体何から私たちは始めなければならないか。

相も変わらず、テレビのワイドショーは、「スシロー」こと田崎史郎といった面々を毎日起用して、次期総理は誰だ、小泉進次郎がどうのこうの、といった愚にもつかない政局談義を垂れ流している。

おそらくテレビ局は、自分たち自身と視聴者がどこまでの愚物になり果てることができるのか、人間の限界に挑戦しているのであろう。

日本の再生のためには、こうしたジャンクな光景が一掃されなければならない。

そしてそれに代わって、安倍政権下で失われたもの、すなわち公正と正義をめぐる議論が提起され、それが実行に移されなければならない。

安倍晋三の健康問題をめぐってはその扱い方をめぐってさまざまなことが言われているが、体調不良とこれまでの政権運営における責任の問題は、完全に無関係である。

健康問題のために、この7年間余りに犯してきた罪に対する追及がうやむやになることは、絶対に避けられなければならない。

仮に、健康問題が深刻化してその最も極端な事態、すなわち当人の死亡という事態が起こったとしても、すでに行なった悪行が消えるわけでは全くないのだ。

私たちの再出発は、公正と正義の理念の復活なくしてあり得ず、その復活のためには、総理自身の違法・脱法行為の究明が絶対的に必須である。

少なくとも、山口敬之レイプ事件、森友学園事件、加計学園事件、桜を観る会、河井夫妻の事件の計5件の事件については、徹底的な究明がなされなければならない。

そして当然、究明に引き続いて、安倍のみならず関与した他の者の訴追と処罰もなされなければならない。

この過程を検察に任せきりにするのではなく、国会内に真相解明の特別委員会のような機関が設置されることが望ましいと私は思う。

赤木俊夫氏の妻、雅子氏は、総理辞意表明を受けて、「次に総理大臣になる方は、夫がなぜ自死に追い込まれたのかについて、有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施していただきたいと思います」とコメントしているが、私は心から同意する。

この異常な7年余りの間に法治国家の原則が崩れ落ちたことに対する深い危機感を持つ議員は、与党内にもいるはずである。

それにしても、安倍政権におけるこうしたスキャンダルを列挙すると、それぞれの件の矮小性にあらためて驚かされる。

かつて戦後日本政治を揺るがしたスキャンダル、すなわちロッキード事件やリクルート事件は、それぞれ時代を画するものであった。

ロッキード事件については、国際的な謀略の存在がささやかれ続けているし、戦後保守政界の裏舞台で重大な役割を果たした児玉誉士夫など、超大物が関係していた。

あるいは、リクルート事件は、製造業から情報産業へという資本主義経済における中心産業の転換を背景として発生したものであり、その意味で時代を象徴するものだった。

これに対して、安倍晋三がらみの事件の実質は、山口敬之レイプ事件=性犯罪とそのもみ消し、森友学園事件=昭恵夫人の暴走・国有地の叩き売り、加計学園事件=単なる身びいき・公金の横流し、桜を見る会=有権者の買収、河井夫妻の事件=私憤と子分への肩入れの行き過ぎ、であるにすぎない。

どの事件にも、その背後で進行する社会構造の大変化などを感じさせるものは何もなく、ただひたすら凡庸でケチ臭い。

それは、安倍晋三という人間のパーソナリティの身の丈にまさに合致しているとも言えるのだが。

しかし、このことは、これらの事件の社会的有害性の小ささを意味するものではない。

まさにこうしたスケールの小さい悪事の積み重ね、その隠蔽、嘘に次ぐ嘘といった事柄が、公正と正義を破壊し、官僚組織はもちろんのこと、社会全体を蝕んできたのである。

その総仕上げが、黒川弘務を検事総長に就任させようという策動であったが、これが国民の意思の爆発的な噴出(ツイッター・デモ)によって阻止されたことの意義は巨大であると言えよう。

公正と正義が完全に葬り去られ凡庸な悪による独裁が完成する事態が、民衆の力によって差し止められたのである。

安倍の辞任は、病気を原因とすると称してはいるが、支持率の低下と民衆からの批判によるストレスがそこには介在しており、その意味で民衆の力によって追い込まれたという側面を確実に持つ。

そして、いま始まったお馴染みの面々(麻生だの菅だの)による跡目争いは、そうした力の作用に対する否定にほかならない。

「一般大衆の意図など無意味だ。実際に事柄を差配するのはわれわれだけだ」と。

安倍を補佐する共犯者であった彼らが、失われた公正と正義を回復する意図など持っているはずがない。

彼らは、安倍が手放した腐った力を拾い上げ、それを振り回そうとしているにすぎない。

繰り返して強調するが、後継者が誰になろうが(仮に政権交代が起こったとしても)、安倍時代の不正の追及が正面から行なわれない限り、本質は何も変わらない。

第二・第三の安倍がまたぞろ現れて、日本社会の腐敗を一層促進するだけのことになる。

だが、安倍晋三によって私物化された日本を取り戻すという民衆のプロジェクトは、いま確かにひとつの成果をあげたのである。

私たちは、選挙はもちろんのこと、デモ、SNS等、あらゆる手段を通じて声を発し、公正と正義の実現に向けてさらなる努力を重ねる必要がある。

安倍政権とは、腐食してしまった戦後日本の産物であり、その腐食を促進加速させる動力ともなった。

腐食から破滅に向かうのか、それとも急カーブを描いて上昇気流を?むことができるのか。

私たちはいまその瀬戸際に立っているのである。


~~~
■安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である
~私たちの再出発は、公正と正義の理念の復活なくしてあり得ない~
論座(朝日新聞)2020年08月30日
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020082800004.html