
荒ぶるユウゲショウ
ユウゲショウ(アカバナユウゲショウ)爆殖中 ^-^; 明治時代に北アメリカからやってきた帰化植物ですが 現在は西日本全域に移入していて 本州中部まで、じわじわと侵入してい...

ビデンス!
自宅近くの海岸にて(昨日) ^-^; スナメリや~い。 カブトガニはよく見かけます。 陸にいるのは産卵のために上がってきたのかな!? ...

いじわるなマルバルコウ
マルバルコウが咲いておりやすが (;´Д`); 電気柵に絡みついているものだから こりゃ今直ぐには、どうにもならんわ(汗)。 マルバルコウ...

屋根より低い鯉のぼり
屋根よーりー、たーか~い・・いや!屋根よーりー、ひーく~い、鯉のぼ~り♪でした。うっTさ...

身近な外来種
先日、アリの専門家にお会いした時の話。ヒアリ?ああ、ヒアリね。昔からいたよ~。でも今、騒がれているから叩くならチャンスかもね~って(汗)。ヒアリやアカカミだけでなく色々な外来アリが...
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(53)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(106)
- 木本(非園芸)(135)
- 巨樹探訪(50)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(53)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(44)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(50)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(84)
- 変形菌(10)
- 生物(103)
- サギちゃん(10)
- 展示会(150)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事