自宅庭では今、フクシアが最盛期です ^-^。
学生時代にとにかくはまっていた花です♪
フクシアだらけにしていたもんなあ。
今でこそネットで品種ものを購入することができますが
私が学生時代の頃は品種ものの入手は困難で
植物園でしか見られない花でした。
学生時代は京都の植物園(今は閉園してありません)で
長い間、研修させてもらっていたのですが
その植物園にもフクシアのコレクションがあって
挿し穂をもらっては育てていました。
葉っぱ一枚もらえないのが普通ですから
チャレンジする機会を与えてくれて今でも感謝しています。
フクシアの花を見る度に懐かしい思い出が蘇るのでした ^-^。
ちなみにフクシアの栽培は容易ではありません。
暑がりの寒がりで、とくに高温多湿は大の苦手。
しかしながら、近年は耐暑性品種も増えてきました。
有名所ではエンジェルスイヤリングシリーズは「超」強いですね~。
庭が華々しい季節♪
なかなかゆっくり花を楽しむって時間もないですが(汗)。
イセナデシコも一度切り戻したまま放置気味だったのが
昨日見てみたら満開でした ( ゚Д゚);
ちゃんと一茎一花で仕立ててやったら格好良いのですが
もしゃもしゃになってしまいました(汗)。
ダイアンサス類も高温多湿を苦手としますから
本来ならば今の時期は咲かせないで休ませたほうが良いでしょう。
そろそろ夏植え球根類の植え替えも始めなければ・・
忙しくなるゼ~ (;´Д`);