うっTと植物たち。

除草剤による変異

大きな中古車販売店が、やってモーターって感じですが

グリホサート系除草剤の濃度によっては枯れない草もあるわけで。

ツユクサは高濃度で散布しないと枯れない草の代表選手で

枯れ残ったツユクサには花にいろいろ変異が起こります ^-^;

通常は青花ですが、水色花や白色花が出現するし

前職場では八重咲きなんかも出ましたね~。

 

花弁が細くなって水色花に変異した株

 

異形の花

面白いなんていうと、ちょっと問題があるかもしれませんが ^-^;

花弁の一部が金色。

 

今日は久しぶりに何の予定もない一日でしたので

久しぶりに近所の公園をぶらぶら歩きました。

 

葉が極細になっちゃったセイタカアワダチソウ

 

同じくハゼノキ(には見えないでしょうけど ^-^;)

 

ちなみにこれから咲くヒガンバナは

100倍希釈液程度だと・・

ニシキノヒガンバナに。

 

高濃度だと・・

ワラベノカンザシになります ^-^;

 

帰化植物のノゲイトウ

 

さて明日は8月最後の講習会!

今年の夏もよく頑張りました、自分 ^-^;

明日は発泡酒ではなくて本物のビールでも買って帰ろう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事