うっTと植物たち。

初詣

初詣は神社に参拝される方が大半だと思いますが

お寺でも構わないのです。

去年は氏神様プラス萩市の松陰先生の神社に向かったものの大混雑で

どうあがいても駐車場に近づくことすらできず

諦めてその神社のすぐ近くのお寺に参拝したのでした。

メジャーなお寺にも関わらず閑散としていましたよ。

 

混雑は疲れるので、今年もお寺にしようってことになり

すったもんだで家内がどうしても参拝したいという猫寺へ。

毎年猫寺に行っているような気もしますが ^-^;

私もなんとなく猫寺がよかったので

珍しく意見があいました。

まあね、正月くらいほんわかしたいんだもん。

 

猫寺こと雲林寺(萩市)

亡くなった主君を慕い後を追った猫を供養したとされるお寺。

かつてのむつみ村にあります。

田園風景の広がるのどかな地域です。

イージスアショアの配備候補地にあがって

ちょっぴり知られるようになったかな。

猫好きの聖地で、日本全国はもとより世界中から猫スキーが訪れるのだとか。

車がないとアクセスが難しいですけどね。

 

ぷぷっ

そこにネコが隠れていたのね。

 

はぎにゃんとしまねっこ。

 

本物も紛れているな、うん(笑)。

さて、どこでしょう?

 

猫かぶり

 

ねこ尽くし (=^・^=)

 

幸せな気持ちになりました♪

 

ジンチョウゲにも感動 ^-^。

ジンチョウゲをこれほど立派に仕立てるのは意外と難しいです。

よほど条件が合わないと、ぱったり枯れてしまいますからね~。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事