秋吉台の石灰岩は尖がっていて荒々しいですが
平尾台の石灰岩はまん丸。
(しかし表面は細かい水晶のようで素手で触るとかなりイタイ;)
遠目からは、まさにヒツジの群れのようですね。
この度の主目的は「ヤマツツジ」の写真撮り。
もちろん野草も楽しみ♪
あくまで個人的な感覚での話ですが
みられる野草は、秋吉台に比べ
花の数、花の種類、共に多いです。
九州は、保全の意識が非常に高い(方が多い)ので
それもあるのかなと思いますが
散策路にさえ希少種がみられるのは本当に嬉しいです。
平尾台で有名なキッス岩(笑)。
かなり想像力働かせないと、そう見えませんが;
う~ん・・
広谷湿原に到着 ^-^。
黄色い円(広谷台)にヤマツツジが自生。
標高が高いこともあり6月まで咲いています。
は~キツ (;´Д`)
ふ~ (;´Д`)
ツツジ類って・・
どうしてこんな険しい場所に自生するのでしょうね(汗)。
前回のキシツツジ同様、写真撮影は命がけ;
ヤマツツジはツツジ類の中でも特に好き♪
朱紅色の花と新緑の緑とのコントラストが映えます ^-^。
ただ、私は色弱なので
この色が組み合わさると上手くみえなくて。
現地に到着しても、ツツジどこにあるの!?って。
眼が慣れてくれば、じわじわみえ始める(汗)。
最新の画像もっと見る
最近の「ツツジ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(51)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(105)
- 木本(非園芸)(133)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(131)
- 草花(218)
- 球根(152)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ(61)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(41)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(143)
- 庭(86)
- シダ(22)
- きのこ(83)
- 変形菌(10)
- 生物(99)
- サギちゃん(10)
- 展示会(146)
- 祝島(12)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事