最近の納豆、美味しくなっていないですか!?
いや、確実に美味しくなってる!
高級志向(とはいっても100円増しくらい)の商品は
本当に美味しい♪
大きな違いは大豆の食感がしっかり残っているところですかね~。
さて「一心行の大桜」の他に、もう一本みておきたかったのが
国指定の天然記念物「下城の大イチョウ」(熊本県小国町)
国指定の木は数も少ないし
当然のことながら、名木揃い。
下城の大イチョウは図鑑等でよく知っていましたが
実際にお会いできて、ありがたき幸せであります(笑)。
水量が半端ない ( ゚Д゚);
駐車場から少し歩かねばなりません。
道端の至るところにムラサキケマン。
スミレ等と同様、種子はアリが運びますのでね;
くまモン(!?)のオブジェがみえてみきたら、もう少し(笑)。
ゴゴゴゴゴ・・・・謎;
「下城の大イチョウ」
おわ~、すごい迫力。
このような云われのイチョウです ^-^。
推定樹齢は1000年以上で
樹高は20m(現在は25m)と立派なサイズながらも
イチョウの巨木でしたら、まだ樹高の高い木はあります。
しかし、下城のイチョウのすごいところは
周囲を覆い尽くすように伸びた枝張りです!!
なんと、南北に40m ( ゚Д゚);
縦方向もさることながら
横方向に大きい県下最大の大イチョウ。
ちなみに雌木です。
黄葉の時期はライトアップされるそうですよ。
最新の画像もっと見る
最近の「巨樹探訪」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(52)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(106)
- 木本(非園芸)(135)
- 巨樹探訪(50)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(43)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(83)
- 変形菌(10)
- 生物(102)
- サギちゃん(10)
- 展示会(148)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事