マスクが売っていないのは困ったよねえ (;´Д`)
私は普段、マスクすることはないのだけど
マスク着用でなきゃ参加不可、入場不可が
ますます増えてきました。
マスクは葉っぱじゃあ代用できないもんなあ。。
薬剤散布用のマスクってのもヘンだし (;´Д`)
地元の低山縦走部(笑)。
大先輩のやまんばさんと、フーさん。
コロナの影響で全ての予定がゼロになったものだから
毎週のように山に登っています。
こんなことも一生のうちに何度もないと思うので
遊べる時に遊んでおかねばと思いますよ、、
ヤマコウバシ
いつまでたっても葉が落ちない木です。
葉が「落ちない」木
これは受験シーズンには喜ばれそうな木ですね ^-^;
この度、縦走した山々は山口市。
ルートは、動物愛護センターP、馬頭観音、陶峠、狐ヶ峰
天狗岩山、魚切山、黒河内山、登山ルート外れて鎧ヶ峠
歩行距離は11kmであります。
ま~マイナーな山ですよ。
山口県で有名な山は・・少ないですね(汗)。
ウラジロ
黄砂かな!?霞みがかかっています。
タヌクソ(笑)。
タブノキの実を食べているんだなあ。
痩せ山につき、これといった植物はありませんでしたが
クロモジがちらほら見られたのは意外といえば意外でした。
このような乾燥する山にね~。
クロモジ
ヒサカキの枝に半寄生植物のヒノキバヤドリギ。
ソヨゴやヒサカキによくついているのですが
クロキに寄生しているのは初めてみました。
ただクロキの場合は、枝ではなく決まって幹に寄生しています。
これは面白い発見♪
楽しい一日でした ^-^。