来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
フリースクールネットワークの総会
北海道フリースクール等ネットワークの定期総会を開催した。今年は、この会ができて10周年に当たる。その意味をもついくつかをやっていくことによって、これからにつながる確かな役割をつくっていこうと確認した。10年前、私たちは全道にあるフリースクールのネットワークをつくるべく取り組んだ。それ以来、行政は私たちの役割を評価し、不登校問題を考える際には「民間施設と連携を」というようにはなっている。もちろんこの「連携」にはまだ「人畜無害」といっていい程度でしかないのが、残念ではあるが。
この1年間で消えたフリースクールがいくつかある。そしてネットワークに新しく加わったフリースクールもある。今17組織が参加している。持続できる存在にしていかなければならないと思うのである。
この総会に先立って道教委との懇談会があった。全道4,000人を越える不登校の児童生徒は、若干増える傾向にすらある。仮に学校にいけないのであれば、フリースクールに通うことで、居場所・学びの場を保障できるようにしなければならないだろう。だから持続可能の条件をつくっていくテーマを、10周年の最大テーマとして推進することにしている。
来年2012年には、フリースクールと親たちの全国大会を札幌の地で開催すべく準備をしていこうということも確認した。
新年度準備は、学校の内外の仕事をあわせて、多種多様になっている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 新年度の準備 | 何ができるか? » |