ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
てんぱっていきまっしょい。
国内旅行をこよなく愛する人間の日記です。でも最近は出かけてないよねぇ。(現在コメントは事前承認制にしています。)
1勝1敗であるとき。
2007年10月31日
|
Weblog
そういえば、日本シリーズでDが3勝したこと
あったのだろうかと。
前回、初戦に1勝しただけだったので
楽しませるなりなんなりしてくれないと
G様にも申し訳ないと思う次第でございます。
コメント
ロストボールの相場について考える。
2007年10月30日
|
Weblog
こんばんは、
でございます。
ゴルフというスポーツに関して、何も知らないオラ。
既に課長様方にお供している同僚Oちゃんから
コースに出るとき準備するものについても
知らないことばかりなのでございます。
「ボールも自分のを買って用意する」
「ボールを乗っけるティーを用意する」
「クラブを揃えてそれをバッグに収納して持ち運ぶ」
「ボールの目印(マーカー)を準備する」
う~ん、知らないだけでもっとあるのかもしれません。
ところで、この前ミニの写真を撮影した場所の横に
このような写真のものが販売されていたのでございます。
ロストボール20個入り1050円。(カラーボール混じり、国内産・国外産)
ロストボールというのは、コースに出たプレイヤーが
コース上で失くしてしまったボールです。
この棚の横には1個600円くらいの新品のボールも
販売されているので、高いのか安いのか感覚が
分からないのでございます。
早速同僚のOちゃんにメールで尋ねたところ
「高いっすよ!」
とのこと。彼女が知っているお店なら
同じ個数で半額なのだそうです。
へぇ、そうなんだぁ。
早速同じ系列のお店に、買い物ついでに立ち寄りました。
ホントだ、半額。
でも、個数は同じですがかなり汚れていて
カラーボールも含まれてはいません。
最初の場所で見たあのボールは、きれいなものが
欲しい人にとってはそれなりなのかもしれませんねぇ。
しかしながら、このお店で見なければ
そういう事情は知らなかった訳で
これはこれで新しい発見をしたような気分です。 by
コメント
ぶぅ参上1029
2007年10月29日
|
今日の犬
妹が携帯電話の待ちうけ画面に
登録していた画像をもらいました。
コメント (2)
こしまみれであるとき
2007年10月28日
|
Weblog
温玉ぶっかけ冷を卒業し
しょうゆ冷に落ち着いております。
ゲソ天は外せませんです。
余裕があるときはササミの揚げ物もいきますよ。
はなまるうどんメニュー一覧
コメント (2)
外勤である
2007年10月27日
|
Weblog
こんばんは、
でございます。
それは木曜のことでございました。
朝、お弁当の焼きビーフンを持参して職場へ参りましたところ
既に上司様が戦闘状態に入っておられまして
席にお弁当を残した状態で、そのまま上司様に
荷物共々オラは連行なのでございます。
ありがたくも上司様は出先の会議室でオラにも
先様がお手配くださったお弁当をくださったのですが、
なんたって、オラはぺーぺーなんでございます。
一番最後に食事を始め、一番早く食べ終わって
お片づけをしなければなりません。
しかも、こんなときに限って皆さん鬼のやうにお食事するのが早いんですよ。
半分食べるのが精一杯でした。
お食事が終わった後、お借りした会議室ですから
台拭きでテーブルを拭き拭きして、ゴミがないかを
チェックして最後に部屋を出て、参加くださった方の
送迎用の車をお見送り。(ふぅ)
職場に帰ると、同僚のOちゃんは
「冷蔵庫に保護しておいてください」という内容の
オラのメールと着信履歴をみていなかったらしく
座席の上の焼きビーフンがオラを出迎えてくれました。
果たしてオラは役に立てたんじゃろか・・・。
今日の会議は専門学な内容が多く
尚且つ、お手伝いなオラには手元に資料もなく(や、観ても分からないけどさ)
だからといって下を向いて皆さんのお話を伺うのは
出席者サマに申し訳ないし、訳分からんのにメモを
取るようなら、お話をしている方をしっかりと
見つめて、その雰囲気を感じ取ろうと頑張りました。
この方が伝えたいというオーラをキャッチし易いしね。
ただ、大学の授業と違うのは
「先生が先生を相手に話しているので、内容は理解させる必要がない」
というのが、授業のそれより「伝えたいオーラが少ない」
のでございますね。うむ。
上司様、いいんじゃろうか。オラ失礼がなかったか
とっても心配です。あうあう。 by
コメント
初めてみるランプ
2007年10月26日
|
Weblog
こんばんは、
でございます。
今の会社は前の職場に比べて、距離が遠いので
ございます。
だぶん3倍くらい遠いのです。
それまで2週間に1回の給油が、祝日がない状態での
出勤でございますと、週に1回は給油しておかないと
次の一週間後の給油までガソリンがもたず
ガソリン欠乏状態になってしまうのでございます。
や、実際にガス欠になったことはないんでございますよ。
これまでそのランプを点滅させたこともございませんでした。
が、給油予定日に考えていた本日
ガソリンスタンドまで残り1キロくらいの地点で
初めてそのランプが点灯したのを目にしたのでございます。
鮮やかなオレンジ色でした。赤じゃないんですね。
無事にスタンドに滑り込み給油をして
もうあのオレンジ色のランプは見ることがありませんです。
一応心していたのですが、いざ点灯すると
走行しているのが田舎ののんびりした場所ではなく
片側4車線の自動車専用道路なこともあり
ドキドキするもんですね。
これからは気をつけたいと思っております。 by
コメント (2)
ボールは友達
2007年10月25日
|
Weblog
上司様が今夜に備えて
蛍光塗料を塗ったボールと
仲良く日向ぼっこをするバッタの図。
「一緒にあの草原に帰ろう」
ミタイナ。
コメント (4)
応援じゃ駄目ですか?の巻
2007年10月24日
|
Weblog
こんばんは、
でございます。
声だけマサカズさまは、課長さま方のリクエストを受け
ナイターゴルフの会場を見つけてくださったので
ございます。
課長、いつものとこよりちょいと高いですけど
ここはドライバーが使えるところみたいですよ。
早速、月曜と水曜に人数を振り分け、北セントレアにて
ナイターゴルフを予定したのでございます。
オラはコースなんてとんでもないですから、外から応援してます。
ところがこの会場、
とんでもなく照明が暗い
のでございますねぇ。
そういうものなのかしらとは思いつつも
一緒にボールを探し出すオラ。
第一打のあとに皆が行うことは、
各々のボールが何処に飛んで行ったのか探すこと
なんでございます。
そして暗闇の中、カートが勝手に行方不明になり
次のホールは、皆が前のホールで手元にあったクラブだけで
スタートするという出来事も起こりました。
課長、ゴルフって面白いルールなんですね。
あれは、なんかそういうイベントが途中にあるんですか?
や、ちがうでかめきちさん。
普通はそんなことあらへんねん。
そうですよねぇ。
皆さんのフォームとか勉強させていただきたくて
拝見したかったんですけど、球を探したり
カートを見失わないように追いかけたりで
凄く忙しくて、それどころじゃなかったっす。
これを聞いていた水曜日の組の方々は
大急ぎで、ご自身のボールを見つけられるような準備をしていらっしゃいました。
課長さま、ゴルフって見てる方もけっこう運動になって面白いですね。
あれだと、自分がもしプレイヤーだったら
何回打ったか絶対思い出せないので
オラにはまだまだ無理だと思います。 by
コメント
気持ちは分かるんですけども
2007年10月22日
|
Weblog
勝利した監督のコメントの途中で中継ぶった切るって
どゆことですか?
や、分かりやすいですけど。
ボクシングのなんちゃらのこと言えませんがな。
コメント (4)
季節の野菜カレーが替わった件について
2007年10月22日
|
名物を語ろう
こんばんは、
でございます。
スバカマナの季節の野菜カレーが、季節代わりとなりまして
今回は
ブロッコリーのカレー
なのでございます。
セットで注文しましたので、まず出てきたのはスープ
フォー風味のスープ。
スバカマナのフォーのスープは予め酸味がつけられているのが
常々残念だったので、むしろ酸味のつけられていないこの味を
ベースにしてくれた方が、注文が増えると思うんですけどね。
こちらがブロッコリーのカレー
トマトの酸味、玉葱の甘味にフェンネルの香り
ここの野菜カレーの王道になりつつあるのかな。
かぼちゃのナン。
残念なことに大嫌いなシナモンシュガーが・・・。
いちいち手ではたいて食べるのが大変でした。
カレーと一緒に食べると、シナモンの香りを消し易いし
嫌いだから持って帰っても食べられないという理由で完食。
ここのナンを初めて完食しました。
パパド(おせんべい)の上に、生クリームに玉子の黄身とフルーツを混ぜたもの
その上にバニラアイスがのっています。
名前は分からないけど、バニラの香りがついていないから
カスタードと呼んではいけないんだろうか・・・。
おせんべいの塩味とアイスの甘味の対照が楽しいデザートでした。
また次回も注文すると思いますが
今度は普通のナンに変更してもらうつもりです。
シナモンが苦手な方は心して注文してくださいね。 by
コメント (2)
如何なものかと思うとき
2007年10月21日
|
Weblog
自称ドラファンでありながら
2戦目のいいところで
銀杏を拾いに行きたい
といってオラに同行を求める母。
ごめんよ、憲伸。
コメント (2)
2週間前の主役たち:麹屋町
2007年10月20日
|
またたびん
川舟船頭さんもこんなかんじで。
コメント
黒いはうまい
2007年10月19日
|
名物を語ろう
こんばんは、
でございます。
東京に出張へ行かれた上司様から
レアバージョンの東京ばな奈を頂戴しました。
それがこの
東京ばな奈黒ベェ
でございます。
そういえば、以前スクーリング帰りのお土産に
東京ばな奈のバームクーヘンをお配りした日
この上司様や同僚Oちゃんとタクシーの中で
東京ばな奈の話について盛り上がり
前に東京出張があったとき
奥さんに黒い東京ばな奈=黒ベェを頼まれたんだよねぇ。
なんか限定品らしくて、東京駅でも決まった売店
にしか売ってないから、結構歩き回っちゃったよ。
と、仰っておられたのです。
黒いのはどうやら竹炭とかではなくココア味のスポンジ
だそうです。
・・・。
だそうです。
だってまだかめちちの仏壇に供えてあるので
味は分からないのでございますよ。(笑) by
東京ばな奈
コメント (2)
課長がチョウチョを貼る件について
2007年10月18日
|
Weblog
こんばんは、
でございます。
オラの職場には、男性の社員様が多い関係上
スポーツの話はゴルフの内容が多いのでございます。
勿論、
ミスター・ダイナミック
こと課長様も
ゴルフ大好き人間でいらっしゃいまして
会社の応接セットの机の下には、車雑誌に紛れた
なんちゃらゴルフ
という雑誌が置かれておりますですねぃ。
雑誌の表紙には
付録2:魔法のチョウチョがついてます
と書かれておりまして、どうやらクラブにこのチョウチョを
貼り付けることによってスイングを意識的に改善しよう
というような主旨のものらしいのでございます。
ふ~ん、そういうもんなんだぁ。
と、片付けながら何気にめくってみますと
付録の中のチョウチョの1枚が使用されている
のでございました。
恐らくは練習中に使うクラブに貼っていらっさるのでしょうから
オラが直接目にすることはないとおもいますけれども
クラブの先っちょにチョウチョを貼った上司様を
想像するに、失礼ながら可愛らしいと思うオラなので
ございました。
ガハハ、これでナントカには負けへんでぇ。
そっちですか、課長さま。 by
コメント (3)
頭出し5秒、ミュートですが
2007年10月17日
|
Weblog
こんばんは、
でございます。
同僚Oちゃんからオーバーフローしてきた仕事が
またもテキスト起しなのでございますが、
WINDOWSメディヤプレイヤーでしかパソコン上で聞けない
データがやってまいりまして、扱いは巻き戻しがスムーズでは
ないのでございます。
早送りボタンしかクリックできないし、動いても4分単位という役立たずなんだよね。
通常の電話応対もありますんですが、これやってると
会話の最初の5秒が殆ど聞こえないのでございまして
お客様のお名前がはっきり分からないのでございます。
聞こえないと言ってもイイネ
唯一の救いはMAXにしなくても声が聞こえること
でございます。
まぁ、質問されたくないっつー主旨の見え隠れする
答弁なんで早口なのはアレなんでございますけどね。 by
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2007年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
予告:1月の卵価は下がらんぞ
なんか予告見たら、久しぶりに映画館に行きたくなりました。
歯医者の帰りにめまいがやってきた。
振休取ったら、航空券が取れなくてバスに乗ってみた。の巻
めまいは続くよ
めまいが治らん、しかし中二病も止まらん。
あぁ、いけねぇ
連休の前ではございますが
ミステリー感のない旅に出た件について
朝ドラとさんかく窓
>> もっと見る
最新コメント
かめきち/
ティールームキキ 名古屋 で久々のお茶会。
h/
ティールームキキ 名古屋 で久々のお茶会。
かめきち/
残念ながら、いろいろと閉店したらしい件について
h/
残念ながら、いろいろと閉店したらしい件について
かめきち/
日本海さかな街に行ってきた件について
h/
日本海さかな街に行ってきた件について
かめきち/
期待を裏切らない、それが京女さまだ。
かめきち/
すべては旅情のせいということにしておこう
しらら/
期待を裏切らない、それが京女さまだ。
しらら/
すべては旅情のせいということにしておこう
カテゴリー
Weblog
(2872)
准教授・高槻彰良の推察(ドラマ)
(45)
何らかのあらすじ
(15)
わげもん~長崎通訳異聞~
(23)
岸辺露伴は動かない
(19)
映画:さんかく窓の外側は夜
(13)
アフタヌーンティー
(7)
音読ブログ
(4)
職場でご麺
(154)
またたびん
(328)
今日の犬
(337)
イケダミケの一族
(32)
名物を語ろう
(103)
あるときは独り言
(182)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
ブックマーク
h
べっぴんさんのブログです。
淵の底
見た目は娘。中身は○○。しららさんのブログ手前です。
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ジョナの孫、チコタマの娘、かめきちです。日記での口癖は「大変大変」。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について