土曜日、一般発売が行われた
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」のチケットを入手することができた。
わ~い、高槻センセのママを生で見ることができる。ワキワキ
これを楽しみに仕事に励むとしよう。
土曜日、一般発売が行われた
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」のチケットを入手することができた。
わ~い、高槻センセのママを生で見ることができる。ワキワキ
これを楽しみに仕事に励むとしよう。
書店をおとずれると、お腹が変調を起こすことを
「青木まりこ現象」と呼ぶことがあるらしい。
田舎では、本屋やCD屋が少なくなって久しいが
この現象にオラもちょいちょいひっかかっている。
本屋さんに何時間でもいられる友人たちに
待ち合わせ場所を本屋に設定されると、
避難経路の確認のように、お手洗いの有無やその位置の確認が必須である。
これが本屋だけでなく、百貨店や余り利用しないスーパーとか、挙句は「しまむら」でも同様であるため
どうやらオラの場合は、ディスプレイや選択による心理的負荷が理由であるような気がする。
まぁ、要は「田舎者」ってこと?
かもしれない。
長々これを書いてしまったが、実はやっかいなことに対峙している。
「図書カード」の電子版、二次元バーコード決済が可能な利用権を
1,500円分いただいてしまったのである。
面白いものが入手できれば、またうpさせていただきたい所存
よろしくどうぞ。
早めに自宅を出発し、7時30分より少し前に駅について
やれやれと思っていたら
列車が大幅に遅れ、駅を出発したのは8時20分頃でした。(ゴーナキ
もちろん車両は超のつく混雑っぷりで、1本見送って次の列車になんとか乗れましたです。
それでもオラが乗り込んだ扉からは、2人くらいしか乗れませんでした。
「次の列車にご乗車くださいって、乗れなかったら意味ないっす。」
肩をすぼめて乗車していたら、降りる駅までず~~~っと
だっちゅーのっ!
のポーズであったことは、ネタとして抑えておきたいと思います。
わかるかな、わかんねぇだろうなぁw
たまたま見つけたのですが、こちらはMV撮影とかの後で
もう一度やってみようよと、一発撮りをしたものだそうです。
アイドルとして活動するこの映像もカッコイイけど
集団でわちゃわちゃしてるところも、ホッとして
和みます。
ここ2週間、いやそれ以上、毎日食している食べ物がある。
もずく酢
だ。
母上がむせるといけないので、薄い二杯酢に
この時期めちゃめちゃ頂くキュウリを薄い輪切りにして
冷凍で保存している柑橘系(主にミカン)の皮を刻んで入れ、モズクが最後に入る。。
これを毎晩食べている。
母上は気に入れば、こちらが啼きを入れるまで同じものを食べたがる。
過去には、一日おきに広島風お好み焼きを作らされたっけ。
暑さはこれからなので、あと3か月くらいやるのかな。
オラのなかで、モズクが嫌いな食材にならないことを祈る。
先月から、2週連続で足の指の「爪」の部分を列車内で踏まれまして
最初は親指の爪で、こちらは1週間程度で復調したのですが
次の週に、列車から慌てて降りようとした人が
床に置かれた荷物に転びそうになり、倒れまいと踏ん張っておられました。
オラの足の指の爪の上で・・・・。
現在、お母さん指とお兄さん指とお姉さん指が負傷中でございます。
なんともうしましょうか、肉球に爪がくい込んでおる。(ゴーナキ
そんなカンジです。
地味に点字ブロックとか、下り階段のすべり止めとかが、足の指にくるのね。
神様、オラを踏んづけた男性は許してあげるので
もうしばらく、エレベータとエスカレータを使わせてください。
よろしくどうぞ