ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
てんぱっていきまっしょい。
国内旅行をこよなく愛する人間の日記です。でも最近は出かけてないよねぇ。(現在コメントは事前承認制にしています。)
類似品。
2006年09月29日
|
Weblog
みさちゃん
:
阪神は小笠原がいいピッチングしとる。
あのね、みさちゃん。
それ、
下柳
ですから。
by
コメント (6)
処理班な件について
2006年09月29日
|
職場でご麺
神様。
誰も食べない頂き物の大きなゴーヤを
一日2本ずつ昼ご飯に食べると
きっと、いいことがあるよね。(ゴーナキ)
ホント!? クレクレ
by
コメント (8)
平和だぁ
2006年09月28日
|
Weblog
こんばんは、
でございます。
先日までメグちゃんの部屋で、早朝90分間
5分おきに目覚ましが鳴り響いていたわけですが
ここ数日鳴っていません。
いや、鳴っていたからといって
彼女は起きないのですが・・・。
鳴っていた事に気づかなかったって、どゆこと?
「かめや」は商売屋でございますので
オラとみさちゃんは、電話が鳴れば本能的に
起きるようになっておりまして
意識が有る無しに関わらず
ベルに反応する生物
なのでございます。
だから、起きる気のないベルを鳴らされるくらい苦痛なものはなかったわけで
平和な朝をかみしめて
いや、をぬしが起きなさい。 by
コメント (4)
道の駅:山岡の犬
2006年09月26日
|
今日の犬
隙のない構え
で、できる犬やも知れません。
コメント (2)
秋の味覚狩り体験ツアー:後半いってみよう
2006年09月26日
|
またたびん
略して呼ぼう○○牛乳。
こんばんは、
でございます。
このエントリーは、「秋の味覚狩り体験ツアー」の
後半でございます。
さて、昼食が終わりますと
ツアータイトルである「味覚狩り体験」でございます。
こんかいのツアーでは、前半のお食事どころが入会権(いりあいけん)
をもっている山へ参りました。
通常松茸狩りの山というのは、毎年くじ引きで場所が決められ
不公平がないようにとされております。
約一時間ほど、ビニールロープで仕切られた山の中を這いずり回って
同じバスの皆さんと松茸狩り体験をいたします。
松茸狩りができるところには、いろいろありまして
・採れなくても持ち帰りで松茸と栗の詰め合わせをくれるところ
・採れないと手ぶらで帰らなければならないところ
がございます。
以前参加したツアーは、1万円弱でおみや付き
しかもちゃんと
松茸が自生していた山
に入らせていただきました。
今回は、
このような5センチ弱の松茸が
供えてあった
ものですから
えぇ、お供え物ですから拝んでから
拾わせていただきました。
3本ほどね。
外国産でないことを祈りましょう。(悪)
帰りには、織田信長のおばさんが成り行き上城主を務めた
岩村城址付近を散策。
松浦屋のカステラを試食しつつ、向かいの蔵元を見学し
有名な地酒「女城主」と「甘酒」を試飲してきました。
道の駅・おばあちゃん市山岡によったあと
岐路に向かったのでございます。
今回のツアーのお値段は、6,980円です。
1万弱のツアーと、どっちがどうというのは
人によって満足度が違いますのでアレですね。
今回の旅は、バスの同乗者の方とも和気あいあいでしたし。
旅は道連れ、この部分が大切なのでございますよ。
特にバスツアーはグループ参加でも、他の参加者の方とも
仲良くなれれば、お値段以上に楽しいのでございます。
そういえば、前半で掴んだ栗を差し上げたお二人に
岩村でアイスコーヒーごちそうになりました。
ありがとうございます。
by
コメント (8)
秋の味覚狩り体験ツアー:前半
2006年09月25日
|
またたびん
こんばんは、
でございます。
今回の
味覚狩り体験ツアー
も
お写真をもとに内容を解説させていただきたいと
存じます。
まずは、秋といえば
栗
。
そしてこの地方で、栗きんとんといえば
川上屋
や
寿屋(すや)なのでございます。
こちらのお店では、お買い物とちょっぴり土産に
名物の栗きんとんを1コ頂いたのでございますねぇ。
行程の都合で、食事のお時間は早い時間となりました。
こちらのドライブインで
こんなかんじの昼食をいただきました。
しかし、昔はこういう狩りツアーの鍋物って複数の人数で
つつくことがあったのですが
マツタケのすき焼きの一人鍋って、初めてみました。
松茸料理のお味の方は、残念ながら松茸園が出してくれる
ものと比べるのはキツイと感じましたですねぃ。
でも、仕方ないんだよ。そのときのツアーは3千円ほど高かったもん。
各食事には、このような券がついておりまして
栗を一握りつかみ取りすることができました。
こういうとき、手がちっさいのってテンション下がりますよね。(笑)
うぅ、他の人の半分くらいじゃん。 by
コメント
ハッ、あなた様は
2006年09月25日
|
またたびん
こんばんは、
でございます。
この日は、
秋の味覚狩り体験ツアー
に参加したのでございますねぇ。
添乗員さん、お世話になりま・・・
ハッ、あなた様は も、もしや。
ロボットに狙われてた方
ですよね。
あらやだ、半年ブリブリぃ。
コメント (2)
7日完売!
2006年09月24日
|
またたびん
こんばんは、
でございます。
長崎くんち
7日、公会堂前広場前売り
完売
だそうでございます。
おそろすぃ~
ナニが恐ろしいかと申しますと、この会場
自由席のベンチシートで完売
ということが怖いのです。
えぇ、だって普通は自由席って
座席数以上に券を発行するモンじゃござんせんか?
しかも、去年は完売じゃなかった気がする。
うむむ、今年は単独ではないので助かります、いろいろと。
がんがるぞぉ~。 by
桟敷券販売状況
コメント (4)
土曜日は
2006年09月24日
|
またたびん
狩り
に出かけます。
コメント
や、そこではない気がするのだよ。
2006年09月23日
|
Weblog
ヤフーニュースより
<国旗国歌>小泉首相が違憲判決に疑問
小泉首相は21日、入学式や卒業式で日の丸に向かっての起立や君が代斉唱を強制したことを違憲とした判決について「法律以前の問題じゃないでしょうかね。人間として、国旗や国歌に敬意を表すというのは」と述べ、疑問を投げかけた。思想・良心の自由については「裁判でよく判断していただきたい」と述べるにとどめた。
(毎日新聞) - 9月21日21時13分更新
や、不思議なんである。
オラは
国旗・国歌を先生に強制するのは違憲
だと思っております。
しかしながら、
生徒に影響を与えるべく者が、自身の思想を生徒に
与えるのではなく、押し付ける
という行為に発展した場合、何らかの強制力というものを上位団体が持つのは合憲
ではなかろうか?と思うのでございます。
アレが合憲だったら、社会科の先生だいぶ減るワナ。
by
コメント (4)
手に乗って候
2006年09月22日
|
職場でご麺
え~、こちらが
手乗りサイズの冬瓜
でございます。
1/3程使いまして、明日のお弁当に持って行く予定です。
然シ、汝テノリト 侮ルコト ナカレ
1/3でも、余裕で2人分ございますから。
コメント
てく配便にてお届けにあがります
2006年09月21日
|
Weblog
こんばんは、
でございます。
9月の上旬から、母:みさちゃんが
オラもなんか運動したい。
ねーちゃん、一緒に歩け歩けしてよ。
と言い始めまして、まぁ「にーさ」のこともありますし
夕食後、一緒に歩くことにしたのでございます。
「にーさ」は、みさちゃんの兄で
単独ウォーキング中に、交通事故で亡くなっております。
車の頻繁に通らない、舗装された農道をコースに選んで
おりまして、お蔭様で雨の日以外は続いておりますですよ。
最近は、歩くこと自体に慣れてきましたので
片道2キロ以内の他家へ出向く用事は
ウォーキングついでに歩いて済ませる
ことにいたしました。
本日は、↓のエントリーで、ゆーさんに野菜をいただきましたので
しんちゃん
(お岩の息子さん)
に頂いた
鯔
(ボラ)
を
ゆーさんに、
また、ぴろこさんが入院中で一人飯なオラの従兄:ぷっち
に、
炊き込みご飯
を歩いて届けに行きましたんですね。
:
みさちゃん、玄関で「てく配便でぇす」って言うんだよ。
:ハンコをもらわないかんがな。
「かめや」から半径2キロ以内の皆様。
お荷物は、まったりとしたスピードの「てく配便」で
蛍光タスキの配達員がお届けにあがります。
くれぐれもスピードを期待なさらないでくださいませ。
また、
雨の日は、お届けに参りませんのでご了承願います。 by
コメント
手乗りの冬瓜キター!
2006年09月21日
|
職場でご麺
こんばんは、本日もホンダさんから
ゴーヤを3本いただきました
でございます。
プールのねーさまのところに配達に行きながら
みさちゃんと買い物にでかけておりまして
帰宅しましたところ、みさちゃんの弟:
ゆーさん
から
畑の実りを頂戴したのでございます。
ナス等の他に
今年初の冬瓜
が大小2つ
混じっておりまして、この小のサイズというのが
冬瓜には有り得ない手乗り加減なのでございます。
いやいや、オラにとっては
吉
なんでございますよ。
一度、弁当に冬瓜煮て持って行ってみたかったんだよね。
ご存知の方もいらっしゃると思うのですが
この冬瓜という代物、大変長期保存が利くことから
この名前がついております。
えぇ、切らなければね。
はい、外装と違い、中身は超デリケートなのでございますよ。
それはもぅ、一旦庖丁を入れたからは
その残りは2日後には
生ゴミ
です。
くらいの覚悟で挑まなければならないのでございますねぇ。
冬瓜自体の味は、
酸味のある大根のようなもの
と考えて
いただいて問題ないかと思われます。
鶏肉や魚の出汁との相性が良いので
そのように調理したい所存でございます。イヒ! by
コメント
そうざんしょ
2006年09月20日
|
今日の犬
いゃぁぁぁ
残暑が厳しゅうて
かなワンなぁ。
コメント
犬侍9/18:想
2006年09月20日
|
今日の犬
亀殿、秋だというのにこの暑さ
母上は達者でござろうか?
まだあの玄関で涼んでおられるのか。
何と、昼は「豚汁ごはん」をペロリとお召し上がりになったと。
それはようござった。
はなれの拙者は、達者でござるとお伝えくだされ。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2006年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
予告:1月の卵価は下がらんぞ
なんか予告見たら、久しぶりに映画館に行きたくなりました。
歯医者の帰りにめまいがやってきた。
振休取ったら、航空券が取れなくてバスに乗ってみた。の巻
めまいは続くよ
めまいが治らん、しかし中二病も止まらん。
あぁ、いけねぇ
連休の前ではございますが
ミステリー感のない旅に出た件について
朝ドラとさんかく窓
>> もっと見る
最新コメント
かめきち/
ティールームキキ 名古屋 で久々のお茶会。
h/
ティールームキキ 名古屋 で久々のお茶会。
かめきち/
残念ながら、いろいろと閉店したらしい件について
h/
残念ながら、いろいろと閉店したらしい件について
かめきち/
日本海さかな街に行ってきた件について
h/
日本海さかな街に行ってきた件について
かめきち/
期待を裏切らない、それが京女さまだ。
かめきち/
すべては旅情のせいということにしておこう
しらら/
期待を裏切らない、それが京女さまだ。
しらら/
すべては旅情のせいということにしておこう
カテゴリー
Weblog
(2872)
准教授・高槻彰良の推察(ドラマ)
(45)
何らかのあらすじ
(15)
わげもん~長崎通訳異聞~
(23)
岸辺露伴は動かない
(19)
映画:さんかく窓の外側は夜
(13)
アフタヌーンティー
(7)
音読ブログ
(4)
職場でご麺
(154)
またたびん
(328)
今日の犬
(337)
イケダミケの一族
(32)
名物を語ろう
(103)
あるときは独り言
(182)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
ブックマーク
h
べっぴんさんのブログです。
淵の底
見た目は娘。中身は○○。しららさんのブログ手前です。
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ジョナの孫、チコタマの娘、かめきちです。日記での口癖は「大変大変」。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について