続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ショウジョウバカマ

2025年01月17日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで1月11日(土)前日雪が降った黍生山に登って居ます

 

御嶽山は山頂と裾野がほんの一寸だけ

 

中央アルプスの雲が略取れました

左から麦草岳、木曽前岳、木曽駒ヶ岳

 

恵那山も右の方が見えます 

 

左に浪合山、右に大川入山

 

東ルートを林道まで下ります

 

林道ですが 此処に来る途中の道が大崩れしている為車は来られません

 

林道のヤシャブシ 元気です

 

遠目には去年の花後としか見えないキブシの蕾

 

去年の花後

 

イノシシの開墾地には残雪が沢山

 

ウラジロ

 

西ルートで一番大きなショウジョウバカマの蕾

温暖化の所為か沢山有ったショウジョウバカマが激減でこんなのが一番に

 

放棄田の水路にナンテン 少しばかりの赤がとっても綺麗でした

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする