昨日の続きで1月8日(水)黍生山々頂に居ます
ベンチに座ると副郭の冬芽が今年も目立っていました
副郭に下りて撮影
今年もこのまま1ヶ月半と少し
マダニ石は直ぐ其処
マダニ石のミドリの矢印がナツハゼ 赤の矢印は一緒に生えているネジキです
マダニ石より南の聖地:焙烙山
こちらは焙烙山の直ぐ西にある六所山
林道のヤシャブシ
黍生山では此処のヤシャブシが一番早く開花すると思います
林道のキブシ
もう花序がこんなに延びてます でもこのまま2ヶ月
共有林を下りている時頭上でガサガサ音がするなあ と思っていると
目の前にこの枝が落ちて来ました こんなのが頭に当たったら…
上空を見上げるとこんな感じでした
長い事撮っていると目が回りそうなのでこの位で
抑もこんな事をしていると枝が落ちて来て危ないです
耕作放棄地ではのんびりッジョウビタキ