11月17日(火)から20日(金)まで宮古島へ行ってきました
コロナがあるので現地ではツアーでは無くレンタカーで回ろうと思いましたが
セントレアには航空券とホテルがパックになった適当なプランが無く
神戸空港の発着となりました
飛行機は10時40分発ですが西宮からの渋滞に巻き込まれたく無いので4時過ぎに家を出ました
5時56分 大津のSAです
この日は写真を600枚も撮ったので以後思いっきり端折ります
10時38分 搭乗便はLCCのスカイマークでした始めてLCCに載りましたが密です
何故かボーイング737のウイングレットにハートマークが
座席の足はジュラ鍛(ジュラルミ鍛造)飛行機部品だけ有って素晴らしい仕上がりです
空港島の向こうはポートアイランド
去年神戸の中華街に来た時ここのポートピアホテルに泊まりました
今回は帰りにJR神戸駅のホテルに泊まります
1時32分 下地島空港でレンタカーの配車を待ってます
琉球瓦擬きを見て歩地爺さんとこの石州瓦を思い出しました
宮古島にも宮古空港があるのですがバカが着いたのは下地島の空港
ここから宮古島に行くにはその辺の川に架かっているような橋を渡って伊良部島に
伊良部島から宮古島には伊良部大橋というパンフレットに出て来そうな大きな橋を渡ります
走り始めました宮古島の街路樹で多かったのは松とこのマニラヤシ
最初はビンロウジュかと思いました
伊良部島の牧山公園に来ました展望台に至る道に色んな蝶がいました
これはリュウキュウアサギマダラ名前が判らなかったのですが
帰りに伊丹市昆虫館に寄って坂本副館長に教えて頂きました
このチョウは渡らないそうです
スジグロカバマダラこの他撮れませんでしたがオオゴマダラも飛んでいました
いずれも伊丹市昆虫館の蝶の温室に沢山飛んでいましたなのに必死で追いかけてました
展望台から宮古島の海は何処に行っても滅茶苦茶キレイです
右手の橋が伊良部大橋向こうが宮古島
今日は伊良部島と下地島を見てからホテルのある宮古島に向かいます
宮古島のヘボウソですヘボより一回り小さいです
ヒロバトガリハナバチかも知れません
宮古島ではよくイソヒヨドリを見かけました
これはヤマトブー大岩右下でカミが案内板を見ています
こちらでは亀岩と言うのでしょうがイグアナって書いてありました
佐和田の浜この直ぐ左は下地島です北を向いて撮ってます
渡口の浜この直ぐ右は下地島です南を向いて撮ってます
愈々伊良部大橋を渡って宮古島に行きます
ホテルの近くまで来た時島の駅があったので寄ってみました
海ぶどうを売っていたので後日買ってみました
最初に食べると美味しいのですが何かを食べた後ではそれ程でもなかったです
ホテルのベランダには雨戸がありました
部屋は6階でしたが窓の下にはファミリーマート、Hotto Motto、ダイソー、マックスバリュー…
とっても便利
宮古そばの専門店に行ったら工事中で休み
近くに有ったおばあ1人でやっている食堂でソーキそばを頼むと
ソーキは沢山入っていたが辛く麺も硬かったでも量は多かった
部屋の窓から宮古島がこんなに都会だったとは…