続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

11月の小ネタ集<前編>

2023年12月26日 04時18分28秒 | 日記

11月1日(水)土手の榎に生えた大きなヒラタケ 

2日後の「串原ヘボまつり・前夜祭」の時大きいのだけ収穫して

「すき焼き風オオスズメバチ鍋」に入れました

 

11月5日(日) 我が家の庭を撮影 先ずはホトトギス

 

爆ぜてないけどマユミの実

 

ミツマタの蕾はこのまま4ヶ月

 

植えてから40年も経つサンタモニカ 木は全く大きくなっていません

 

11月5日(日) スズさんがヒラタケの収穫に来宅

大きいのだけ採りました 結果的にこの時の収穫がベストでした

 

11月6日(月) 今年のジョウビタキ♀は特に人懐っこい 直ぐ近くに来る

初めのうちは喜んでいたが 庭のコシアブラ、シャシャンボ、マユミ等の実を食べて

2台の車のバックミラー、サイドバイザー、リヤワイパーに止まり糞をする

初めのうちは「しょうが無いなあ」ぐらいに思っていたが

やがて糞まみれになりとても乗って出掛けられない

カーポートを防鳥ネットで囲ったが彼女はスリムなので難無く網目をすり抜ける

コシアブラ等の実を切り落とすと飛来数は激減したがそれでも外出の際は時折洗車をしないと…

 

11月8日(水) 残っているヒラタケの写真を撮ると萎れ始めている

慌てて全部収穫し半分面さんの所に持って行った

このヒラタケは何故かべらぼうに旨い 山で採ってくるヒラタケとは月とすっぽん

ヒラタケに種類があるのかどうか知りませんが兎も角このヒラタケは別物

 

11月9日(木)6時14分 雨戸を開けるとスゴイ朝焼け 何か良いことが有りそう

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サナさん

2023年12月25日 04時18分28秒 | 日記

11月27日(月) 寧比曽岳の山頂に居ます

 

御嶽山が薄らと見えていました 右に乗鞍岳が幽かに見えるんですが

上手く撮れず苦戦しているとサナさんが上がって見えました

 

大日岳(左)と白山はもっと薄らと

 

中央やや右にモヒカンの黍生山

 

中央アルプスも見えてます

 

万重(ばんちょう)の山 

中央奥の大きな山は三河国一宮「砥鹿(とが)神社」奥宮がある本宮山

因みに猿投山の麓にある猿投神社は三河国三宮 二宮は知立神社

 

 

又々百均マクロ+携帯で撮ったのですが左のキレイな冬芽 

ドウダンツツジだったと思うのですが記憶は朧 右は馬酔木の蕾

 

岡崎美人さんとサナさんを山頂に残し 富士見峠へ

途中鹿さんの食害

 

富士見峠からの富士山寧比曽岳から10分ほど東に来ただけですけど

ロケーションの所為か富士山が近く感じます

 

御嶽山(左)と乗鞍岳

 

中央アルプス 左から空木岳 南駒ヶ岳 仙涯嶺

 

富士見峠の反射板

 

寧比曽岳に戻ると入れ違いでサナさんは富士見峠へ 

岡崎美人さんはもう少し此処に居るようです

 

下山中登山道に木のカス 「何処だろう」とカミと散々探す

 

漸く見つけました スゴイ穴を開けるもんです

 

1時53分 下山中に富士見峠に行って来たサナさんが追いつき3人一緒に下山

赤い車は山頂に一人残った岡崎美人さんの愛車

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎美人さん

2023年12月24日 04時18分28秒 | 日記

11月27日(月)は寧比曽岳でした

 

10時7分 大多賀峠の駐車場一番乗り

 

駐車場の気温は7.5℃

 

檜林に朝日が差し込み良い感じです

 

10時23分 第1ベンチの気温は9℃

 

今年のツルシキミは豊作みたいです

 

霜だと思って撮ったのですが帰るときにもありました

 

時々会うあの大きなザックのおじさんが下りて来ました 

峠の駐車場には車が無かったのでもっと遠くに置いてきたんでしょうね

 

10時54分 第2ベンチの気温は9℃

 

  

百均マクロ+携帯でキッコウハグマの種

 

アシナガ爺 登山道が凍る前に新たなタガを切っておきました

 

山頂です 南アルプスは霞んでいました

 

渥美半島で一箱買ってきたトマト 未だ有ります

 

昼食中に素敵な山ガールが上がって来ました

 

山ガールが撮っていたのは富士山 「富士山が見える」って喜んで居ました

 

寧比曽岳のアセビは毎年赤い蕾です

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寧比曽岳と富士見峠

2023年12月23日 04時18分28秒 | 日記

11月26日(日)の黍生山です

 

10時25分 梅林横の紅葉

 

この楓は毎年キレイなんですが今年はこれが精一杯

 

水場の奥に見事なグラデーションの紅葉 

結構な大木なんだけど狭い谷なので杉檜が邪魔になりとても全体は撮れません

 

最近は山頂下のここに来ると草を刈ったので急に視界が開けてホッとします

 

11時10分 山頂の気温は9℃

 

眼下の山の紅葉が良いです

 

伊吹山がこれだけ見えます

 

名古屋の高層ビル群が傾いてます どうもカメラの右側が下がっていたようです

 

黍生山から寧比曽岳を撮ると寧比曽岳と富士見峠の標高は1mしか違いません

当然寧比曽岳が1m高いんですがうっかりすると富士見峠の方が高く写ってしまいます

それで寧比曽岳を撮るときは意識して右を上げるようにしているんですが

その反動で普通に撮るとき無意識に右を下げているのかも知れません

 

左に鎌ヶ岳 右に御在所岳 久し振りの鈴鹿山脈でした

 

流石にカレーは飽きてきたかも

 

昼食を摂りながら秋の空

 

クロモジの黄葉

 

東ルートの林道出合い 下山は途中まで東ルートで

 

毎年「小さな秋 」 なんてUPしますが今期は初かも

 

何時ものヒラタケ もうすぐ12月なのに元気すぎる

 

   

  虫に喰われたリンドウの花            ムラサキサギゴケ

百均マクロを携帯に付けて撮ったのですが焦点距離が短すぎて使いにくいです

 

一昨年亡くなったタッチャンの畑にハゼノキ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キチジョウソウ

2023年12月22日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで11月22日(水)黍生山々頂に居ます

 

昼食後少し眺望が良くなったような気がして伊吹山 気がしただけでした

 

名古屋の高層ビル群も養老山地も変らないですね でも念の為にハクサンを 

 

見えていました 

今年は眺望が悪かったので「もう白山は見られないかも知れない」と思っていました

 

近くのゴルフ場でプレーする人

 

山頂のオケラは花後

 

紅葉の足助城

 

帰りは東ルートで

 

あのヒラタケは未だ元気です

 

香嵐渓の紅葉はイマイチだけど黍生山の紅葉は例年より良いかも

 

ヒサカキに蕾 このまま春までって事かなあ

 

東ルートの登山口に下りるとキチジョウソウがイッパイ咲いて居ました

 

数年前一度ここで開花を見たのですがそれ以来です

 

毎年注意していたんだけど 見逃していたんだろうか

 

それともあれ以来の開花って事だろうか

 

兎も角見られて良かった 敷地に植えておいて咲くと「良い事がある」とか言うけど

我が家では………植えてみようかなあ

 

フユイチゴの実が目立ち始めました

 

飯田街道を我が家に向かっているとタカサゴユリが咲いていました

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする