goo blog サービス終了のお知らせ 

超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

「ドキドキ!プリキュア」変身前のものと思われる画像が出回る

2012年12月10日 19時44分41秒 | アニメ
前回の番組宣伝用ポスターらしき画像に引き続き

今回は変身前と思われる画像が…拾い物です



本物かどうか分かりませんので参考程度に


ちょっと前に出回ったキャラデザと思われる画像も
需要あるか分かりませんが載せときます

・キュアハート/相田 マナ


・キュアダイヤモンド/菱川 六花(りっか)


・キュアロゼッタ/四葉 ありす


・キュアソード/剣崎 真琴


名前と画像が合ってるか不明です
本物かどうかも分かりませんので参考程度で

今までが釣りだったらすごいな…

でも、もし本物だとしたら…
どこから洩れてるんだろう?

プリキュア新シリーズ「ドキドキ!プリキュア」の番宣ポスターらしきもの

2012年12月08日 17時36分50秒 | アニメ
公式では発表されてないっぽいけど
「ドキドキ!プリキュア」番組宣伝用ポスター?




キュアハート/相田 マナ

主人公、生徒会会長で元気な女の子
スポーツ万能、学力優秀。相手のことを親身になって心配する性格
生徒会長として様々な問題を体当たりで解決する


キュアダイヤモンド/菱川 六花(りっか)

マナの幼馴染、マナに振り回される
生徒会書記で全国模試ベスト10に入るなど勉強が得意な天才


キュアロゼッタ/四葉 ありす

財閥のお嬢様でおっとりした性格
上2人とは幼馴染だが今は別のお嬢様学校に通う
実生活では音楽からスポーツ、料理までなんでもプロ級の腕前だが、優しい性格のため戦闘では防御専門


キュアソード/剣崎 真琴

スーパーアイドルでクールな美少女、女の子たちのファッションリーダーで絶大な人気者
トランプ王国でプリキュアとして戦っていたが、敵の侵略を防げずこちらの世界に逃げてきた
使命感が強く自身の犠牲もいとわない戦い方をし、他人との馴れ合いを嫌う



 相田マナは、他人のために何かしてあげたいといつもウズウズしている女の子。ある日、学校のオリエンテーリングでクローバータワーを訪れると、突如、自己中心的な心を悪用して作られた敵「ジコチュー」が出現!そんな敵に立ち向かうため、不思議な妖精シャルルの力を借りてプリキュアに変身します!

 世界の平和を守るため、伝説の戦士プリキュア達が続々と仲間になっていきます!謎の赤ちゃんも登場して、毎日が「ドキドキ」の連続!いつも心に「愛」を持った4人のプリキュア達が世界の運命をかけて戦います!


本当かどうか分からない拾い物だけど
新シリーズも楽しみですね~

スマホ型の変身道具を早くも投入?
赤ちゃんだれ・・・?

お医者さんの最も好きな医療マンガ第一位は?

2012年11月28日 22時37分27秒 | アニメ
 医師専用サイト「MedPeer」が会員医師5万人以上に「最も好きな医療マンガ」に関するアンケート調査を実施した。

 3,040名の医師が回答した結果、過半数におよぶ54.1%(総回答数3,040名のうち1,645名)の医師が『ブラック・ジャック』(手塚治虫/講談社)を「最も好きな医療マンガ」であると回答した。 世代別でも、20代から60代以上の全世代で第1位の支持を得ていたとのこと。

『ブラック・ジャック』には、”医療マンガの王道(50代、一般内科)”、“人間ドラマの原点(40代、泌尿器科)”、“不朽の名作(50代、整形外科)”という声が多く、“これを読んで外科医になりたいと思い医学部へ進みました(40代、一般外科)”、“医療の原点をついている(50代、一般内科)”、“嘘とは思わせないリアルさがある(50代、消化器外科)“ 等の意見も、回答とともに寄せられたという。


順位
1 『ブラック・ジャック』(手塚治虫/講談社) 1,645票 54.1%
2 『JIN-仁-』(村上もとか/集英社) 181票 6.0%
3 『ブラックジャックによろしく』(佐藤秀峰/「ブラよろ」ヨロシク!実行委員会) 173票 5.7%
4 『医龍』(乃木坂太郎:著、永井 明:原著/小学館) 152票 5.0%
5 『スーパードクターK』(真船一雄/講談社) 131票 4.3%
6 『研修医なな子』(森本梢子/集英社) 120票 3.9%
7 『Dr.コトー診療所』(山田貴敏/小学館) 113票 3.7%
8 『ゴットハンド輝』(山本航暉/講談社) 54票 1.8%
9 『メスよ輝け!』(高山路爛:作、やまだ哲太:画/集英社) 51票 1.7%
10 『麻酔科医ハナ』(なかお白亜:著、松本克平:監修/双葉社) 25票 0.8%
11 『Dr.くまひげ』(史村翔:原作、ながやす巧:漫画/講談社) 17票 0.6%
- その他 378票 12.4%

調査方法
概要:医師専用サイト「MedPeer(メドピア)内の「ポスティング調査」コーナーにおいて、MedPeer事務局(運営:メドピア株式会社)より、以下の質問を投稿。

期間:2012年11月13日~2012年11月19日
医師専用サイトMedPeer調べ
https://medpeer.jp/


ブラックジャックがダントツだねぇ
医療マンガって基本的に読まないわ…

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、最新ビジュアル紹介

2012年11月26日 09時39分49秒 | アニメ
2013年1月より放送開始となるTVアニメ『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』。その最新ビジュアルおよび放送局情報が公開された。



■TVアニメ『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』 - Introduction
主人公・季堂鋭太(cv. 逢坂良太)は成績優秀で恋愛アンチな高校一年生。妹みたいな幼なじみ・春咲千和(cv. 赤千夏)と普通の高校生活を過ごしていたが、ある日校内一の美人と評判の帰国子女・夏川真涼(cv. 田村ゆかり)から告白されてしまう。
しかしその真意は、周囲の目をごまかすための偽装カップルを演じることだった。
真涼にある"秘密"を握られてしまった鋭太は無理矢理"彼氏"を演じることに……。
さらに"元カノ"の秋篠姫香(cv. 金元寿子)や、"婚約者"冬海愛衣(cv. 茅野愛衣)も加わり、鋭太をめぐる壮絶な『修羅場』が幕を開ける!!

TVアニメ『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』は、TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、チバテレビ、テレビ神奈川、テレビ埼玉、朝日放送、テレビ愛知、北海道放送、RKB毎日放送、BS11にて放送予定。ニコニコ動画、バンダイチャンネルでの配信も予定されている。


俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる


またラノベのアニメ化か

とりあえず、見る!!

しかし、放送局がないぞ・・・

劇場版『あの花』、秩父夜祭にてチケット先行販売 - 2013年夏公開予定

2012年11月23日 06時35分05秒 | アニメ
2011年4月よりフジテレビ"ノイタミナ"にて放送され、大きな話題を呼んだTVアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(通称:あの花)。その劇場版が、2013年夏より新宿バルト9ほかにて公開予定となっているが、このたび公式サイトがリニューアルされた。



今回のリニューアルにあわせて、劇場版キービジュアル第1弾を公開。さらに、最新予告映像が公式サイトにて配信されているので、さっそくチェックしておきたい。


また、2012年12月1日(土)~3日(月)に埼玉県秩父市で開催される『秩父夜祭』にて、第1弾前売り券(夜祭Ver.)が先行販売される。こちらは、本作のキャラクターデザイン・田中将賀氏による描き下ろしイラストが使用されており、特典として「ブロマイド」が用意される。価格は1,500円。販売場所などの詳細は公式サイトを確認してほしい。

第1弾前売り券(夜祭Ver.)


ブロマイド


公式サイト


リニューアルだからあんまり興味ない
ただ、アニメ版のラストは号泣でした
いっき見したので感情移入し過ぎた結果

イブに映画「けいおん!」が地上波で放送…

2012年11月22日 20時09分33秒 | アニメ


映画「けいおん!」地上波初放送決定しました。
TBSにて12月24日(月)よる11時50分~放送予定!
是非御覧ください!

ソースは公式


マジだった…

TBS分かってるな(笑)


こそっと伊藤園「お~いお茶」キャンペーン開催とかしてる

「ミニフィギュア」概要
12月3日(月)より、1商品に1個付いてきます。
対象商品は「お~いお茶 緑茶」「同 濃い味」500mlペットボトル。



それぞれ全国のコンビニエンスストア、駅売店(一部実施していない店舗もあります)にて展開致します。


ふぅ・・・買わないぞ・・・
忘れてると思うし・・・
コンビニとか滅多に行かないし・・・

フランス版『トムとジェリー』は…ネコとゴキブリ?! オギー&コックローチ放送開始

2012年11月19日 23時25分49秒 | アニメ
フランス版『トムとジェリー』とも言われている、フランスの国民的コメディアニメーション『オギー&コックローチ』の最新シリーズが、11月17日よりアニメ専門チャンネル「カートゥーン ネットワーク」にて日本独占放送がスタートした。



『オギー&コックローチ』は、1998年に老舗映画会社ゴーモンにより制作され、現在は 「Xilam Animation」が手がけているテレビアニメーションで、映画化も発表されている人気シリーズ。マヌケな青いネコ・オギーといとこのジャックが、その家に住み着いた3匹のゴキブリ(ディーディー、ジョーイ、マーキー)たちのいたずらに翻弄されるコメディアニメで、セリフがなくキャラクターの動きや表情で楽しめるという手法は、不朽の人気アイメ『トムとジェリー』の手法にもよく似ており、年代、国を越えて世界中の人々に愛されている。

今回日本独占で放送される『オギー&コックローチ2』は、2012年に制作されたばかりの最新作となる。本作から新しくキュートなメスネコ「オリビア」が登場し、主人公オギーにまさかの恋の季節が到来。恋の病にかかったオギーに、いたずら好きなコックローチたちどのようないたずらを仕掛けるのか、オギーに幸せはやってくるのか。エスプリのきいた色使いや柔らかいイラスト、独特のキャラクターがシリーズ初の鮮やかな色彩で描かれているアニメ専門チャンネル「カートゥーン ネットワーク」での放送時間は、毎週土曜朝7:00~7:30、日曜16:30~17:00。いずれもHD放送となっている。

「カートゥーン ネットワーク」は、1992年10月にアメリカで放送を開始し、現在は世界178カ国、約3億6,700万世帯が視聴する世界最大級のアニメ専門チャンネル。日本では、1997年に日本初のアニメ専門チャンネルとして放送をスタート。開局以来『トムとジェリー』『ルーニー・テューンズ・ショー』をはじめとする永遠の名作から、オリジナル制作の『パワーパフ ガールズ』『ベン:10』『おかしなガムボール』ほか、『きかんしゃトーマス』『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』など"世界のアニメがここにいる"をキャッチフレーズに、あらゆる国、世代に楽しめるアニメを届けている。


トムとジェリーに並ぶ作品はない(異論は認める)
というか、なんでゴキブリなんや?!
しかも3匹って・・・

カートゥーン見れないから良いか

そういえば、子どもの頃



ウッディーウッドペッカーも好きだったな

劇場版『銀魂』第2弾は2013年公開!テレビシリーズは10月より再開!

2012年08月27日 06時49分59秒 | アニメ
空知英秋の人気マンガを原作にしたアニメ「銀魂」の劇場上映イベント「よりぬき銀魂さんオンシアター2D」が行われ、劇場版第2弾が2013年に全国公開されることが発表された。併せて、10月4日よりテレビシリーズがテレビ東京系で再開されることも明らかになった。

 2010年の『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』に続く劇場版第2弾は原作者・空知による全編書き下ろしの新作エピソードで、2013年に全国公開。製作が発表された同イベントは全国77館でライブビューイング上映され、約2万人が参加。発表されると、会場からは歓喜の声援と拍手がわき起こった。

 同イベントに登壇した主人公・坂田銀時役の杉田智和が「『我々は期待をあおられることを強いられているんだ』。ならばこの流れ、一番いい形で乗るまでです」とコメントすれば、志村新八役の阪口大助は「ほほう、映画化ですかぁ。毎度言ってますが信じられませんよ。まだアフレコどころか台本ももらってないですからね。上映されるまでドキドキしていると思いますよ(笑)。みなさんも無事に上映されるように祈っていてくださいませ」と、神楽役の釘宮理恵は「とてもとてもうれしいです!! 今度はどんなお話になるのか、今からとても楽しみです。たくさんの方々に楽しんで観ていただける作品になると良いな、と心から願っています」とそれぞれ、喜びを口にした。

 2003年から週刊少年ジャンプで連載されている「銀魂」は、単行本発行部数4,400万部超の人気コミック。宇宙人・天人(あまんと)の来襲を受け、世俗や流行、常識が現代日本に非常に近くなったパラレルワールドの江戸を舞台に、「万事屋・銀さん」こと坂田銀時の活躍を描いた作品。2006年からはテレビアニメ化されており、2010年には『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』として映画化もされた。同作は全国89館で公開され、興行収入10億円を超えるヒットを記録した。


劇場版第1弾も見に行きました。
女子1人で見に来てる方も多かったのが印象的。
そういうこちらは男子2名で見に行きましたが。



上記は拾ってきた画像です。
これが本当なら白夜叉編も一部出てくるのかも?

完全新作ってことを考えると…
いまからワクワクします。
まぁ気長に待ちましょうかね。

今年はエヴァ新作が公開されますしね。

TARI TARI (タリタリ)

2012年08月21日 00時36分16秒 | アニメ
【概要】

P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督・シリーズ構成は、P.A.WORKSがアニメーション制作を担当した『レイトン教授と永遠の歌姫』の橋本昌和。その他、キャラクターデザイン・総作画監督の関口可奈味や音楽の浜口史郎など、『花咲くいろは』のスタッフが数多く携わっている。神奈川県江ノ島地域を舞台にしており、江ノ島電鉄などの協力を受けている。

【ストーリー】

白浜坂高校の声楽部に所属する宮本来夏は、ピアノ担当の上野みどりの譜面捲りを担当していた。前々から歌を歌いたいと思っていた来夏の思いを察したみどりは、声楽部の顧問である教頭先生に一度言ってみたらと来夏に問いかける。しかし、来夏は教頭先生から去年の発表会での失敗を指摘されたうえに「音楽の才能は無いから諦めなさい」と断られたことに憤り、声楽部を退部して新たに合唱部を作ることを決意する。

来夏は親友の沖田紗羽と弟の誠を誘い、元音楽科だった坂井和奏も誘うが、かつて母親の他界による悲しみのトラウマを負って以降歌から遠ざかっていた和奏には、入部を断られる。紗羽は来夏の望みを叶えたい思いから和奏を自宅に招き、「合唱部を作るのに名前だけ貸してほしい」と頼み込むことで、和奏から一時凌ぎの承諾を得た。和奏がピアノを弾けることを知った来夏は、ケーキを奢る代わりに練習を手伝ってほしいと頼み、発表会を成功させる。しかし、発表会が終わると誠をはじめ合唱部の部員たちは相次いで退部していき、残り部員が3名になったことで教頭先生から廃部の宣告が出されてしまう。そのころ、バドミントン部の廃部を宣告されていた田中大智とウィーン(前田敦博)は、互いの入部を賭けてバドミントンで勝負するが、来夏たちに敗れて合唱部への入部を余儀なくされる。しかし、大智のバドミントンに対する熱意を察した来夏は、合唱部とバドミントン部を統合した「合唱時々バドミントン部」を設立する。かくして、5人の部員達の物語が始まった。



何が良いって合唱!!
もちろんストーリーも良いけれど。

「心の旋律」という曲が抜群。

第2話のエンディングの入り方は震えました。
第6話では男性パートも合唱に入ったエンディング。

これのフルが聞きたくて見てる
といっても過言ではありません

元々P.A.WORKSの作品は好きでした。
攻殻機動隊に始まりtrue tearsで爆発。
まぁ個人的にですけど。

全13話予定の半分終わりましたけど
これからどうなるのか気になりますね。

とりあえず白祭!!

心の旋律、CD発売あるのかどうか分かりませんが
今期楽しんでいるアニメのひとつです。

他に見てるのはもやしもんと夏雪ランデブー
前クールから黒子のバスケですね。

TARI TARIは最後まで追いかけます(笑)
見れるのがアニマックスなので更新は遅いですが
お許しください。