


興國高校とTMを行いました。
自分が今取り組んでいるビルドアップはさせてもらえず、逆に相手にうまく組み立てられゴール前まで運ばれるシーンが目立ちました。
少し頭を切り替え、ある程度引いたところからプレッシャーをかけること、奪ったボールを早く前につなげて攻撃にうつることは自分たちで判断してできていました。
しかし判断が遅くなり、奪われて守備をする時間帯が長くなってしまいました。
技術面の課題が改めて浮き彫りになったこと、粘り強い守備でゲームを勝負に持ち込めたことサブの選手の戦う意識をもっとあげないといけないといつこと、守備の質をあげないとまだまだ通用しないということ、良い部分とそうでない部分をきちんと理解して次に進みたいと思います。
結果
1試合目 1-1 【島田】
2試合目 2-7【芋縄2】
その後紅白戦を行いましたが、Bの選手の中で力強さが出てきている選手や考えてプレーしている選手が増えてきていると感じました。
この中で戦える選手が育ってくれば、チームとして大きな成長です。
これから新入生との競争もあります。
まずは明日のTMでアピールしましょう。