ゆるゆると自分に甘い生活

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

旅立ち

2024-09-13 20:32:10 | 家族のこと
2週間前の8月末
徳島の旅から戻ったその日

入院中だった義兄の容態が悪化し

それから3日後
静かに旅立った

95歳の母を残し
妻と娘も残し

68歳での旅立ちだった

最期の時まで
その手に十字架を握りしめていたとの事

カトリックの死生観については
知識がないけれど

おそらく
神の祝福を受けている事でしょう

なにしろ
とても素晴らしい人でしたので…

時間が経過し
我が旦さんも私も
少し落ち着きました

また日常に戻ります

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道民、四国に着く | トップ | 徳島の旅 ~全容~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (macomaco0819)
2024-09-13 22:48:24
義兄さんのご冥福をお祈り致します。
返信する
Unknown (kaniasi90)
2024-09-14 15:33:15
macomaco0819 さん

ありがとうございます

95歳ながら頭脳明晰な姑は
その現実をシッカリ受け止めています

その姿にもまた
胸が痛みます
返信する
それでも (大ペケ)
2024-09-15 09:40:28
先ずは、お悔やみ申し上げます。

それでも、奥さまやお子様より先んじて旅立った
のは、本人にとっては悪くないと思います。
順番が逆だったなら、もっと悲しかったに違い
ないです。

宗教によって死生観が異なりますが、日本という
国が結構特殊で、元々は神道。大陸から仏教が
もたらされ、そこへインド神も加わり、安土
桃山~江戸初期には権力者が紙を名乗って
今に至ります。

キリスト教(厳密にはユダヤ、イスラムも
同一神を崇める)は、魂は不滅で死後に神の
元へ行き、世界が終わった後に再び復活する
とされています。仏教における輪廻転生の
凄く気の長く壮大な規模バージョンみたいな
ものです。

きっとどこかで見守ってくれていると思い
ますよ。こちらから感知出来ないのが残念
だけど。
返信する
Unknown (kaniasi90)
2024-09-16 19:37:32
大ペケ さん

とても分かりやすく説明いただき
ありがとうございます!

なるほど…
魂は…ふむふむ…


なんだかとてもスッキリした感じです
返信する
Unknown (luffy000616)
2024-09-22 20:41:56
68歳は若すぎる旅立ちですね〜
ご冥福をお祈りします。
返信する
Unknown (kaniasi90)
2024-09-25 19:13:11
> luffy000616 さん

ありがとうございます
命の儚さを痛感します…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。