「ビジネスホテル」。
客室階の三階まで階段を上り目に飛び込むのは。
部屋の前に置かれたスリッパ。それと共同使用の冷蔵庫。
入室すると。
昭和に思いを馳せるブラウン管テレビ。
カバーのかかっていないラクダ色の毛布(チクチクするやつ)。
部屋の隅には…。
ガムテープやらタオルやらを使って何やら細工が施されている。
もちろんエアコンは無い。さらに網戸も無い。
直径15センチに満たないプチ換気扇はある。
スリッパに消毒済みの帯は無く。
湯沸しポットは白く粉をふいている。
テレビのリモコンももちろんホコリだらけで。
トイレの便座は補修のテーピングが施されている。
床には前の宿泊者の物か、ボタンが落ちている。
(掃除はしていないのか…泣)
そんななか。
トイレットペーパーがピンクの花柄。
オーナーさんの女子への(せめてもの)気遣いが垣間見える。
とそういうホテルに一泊する(超ドキドキ)体験。
仕事じゃなきゃ絶対に利用しない。
お布団にくるまるのは躊躇われたので、ベッドに横になって自分のパーカーをかけて寝た。
翌日、お腹が痛かった…。
翌々日、風邪をひいた…。
客室階の三階まで階段を上り目に飛び込むのは。
部屋の前に置かれたスリッパ。それと共同使用の冷蔵庫。
入室すると。
昭和に思いを馳せるブラウン管テレビ。
カバーのかかっていないラクダ色の毛布(チクチクするやつ)。
部屋の隅には…。
ガムテープやらタオルやらを使って何やら細工が施されている。
もちろんエアコンは無い。さらに網戸も無い。
直径15センチに満たないプチ換気扇はある。
スリッパに消毒済みの帯は無く。
湯沸しポットは白く粉をふいている。
テレビのリモコンももちろんホコリだらけで。
トイレの便座は補修のテーピングが施されている。
床には前の宿泊者の物か、ボタンが落ちている。
(掃除はしていないのか…泣)
そんななか。
トイレットペーパーがピンクの花柄。
オーナーさんの女子への(せめてもの)気遣いが垣間見える。
とそういうホテルに一泊する(超ドキドキ)体験。
仕事じゃなきゃ絶対に利用しない。
お布団にくるまるのは躊躇われたので、ベッドに横になって自分のパーカーをかけて寝た。
翌日、お腹が痛かった…。
翌々日、風邪をひいた…。